• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 孝夫  Endo Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70211779
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 淑徳大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 淑徳大学, 人文学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2016年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 弘前大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 2001年度: 弘前大学, 教育学部, 助教授
1996年度: 帝京大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
ヴァルドルフ学校 / シュタイナー学校 / 教員養成 / Deutscher Bildungsrat / Hellmut Becker / 私立学校法 / ドイツ教育審議会 / ヘルムート・ベッカー / ヴァルドルフ学校運動 / 教員養成システム … もっと見る / 自由な人間 / ルドルフ・シュタイナー / 自由学校協議会 / 憲法秩序 / バーデン・ヴュルテンベルク州 / マールブルク校 / 公的承認をめぐる闘い / 人智学 / キリスト者共同体 / 私立学校条項 / バーデン・ヴュルテンベルク・バーデン州憲法 / 闘い / 私学助成 / 基本法 / 憲法の価値秩序 / 私立学校法制 / 憲法裁判所 / 私立学校の自由 / ドイツ現代史 / Teacher Training Integrated Practical Seminar / School Supporter Activity / Educational Effect Research / Teacher Education Curriculum / Faculty of Teacher Education / Science of Teacher Education / 実践的指導力の育成 / モデルコアカリキュラム / 教職志向性 / 弘前大学教育学部 / マイクロティーチング / Collaborative Teaching / Collaborative Learning / 地域ニーズ / 実践的指導力 / 教育効果の検証 / 教員養成総合実践演習 / 学校サポーター活動 / 教育効果研究 / 教員養成カリキュラム / 教員養成学部 / 教員養成学 / school development / Hans-Gunter Rolff / good school / autonomy of school / 組織開発(OE) / オートノミー / ブレーメン州 / ニーダーザクセン州 / ハンス・ギュンター・ロルフ / 学校の自由裁量 / 学校開発 / ハンス=ギュンター・ロルフ / 「良い学校」 / 学校開発理論 / ハンス=ギュンタ・ロルフ / 良い学校 / 学校の自律性 / democratization of scool / private scool / administrated scool / Georg Picht / ホルクハイマー / マックス・プランク教育研究所 / 田園教育舎 / 人間の自律 / シュタイナ-学校 / フランクフルト学派 / ヘルム-ト・ベッカー / 自律的学校 / 学校の民主化 / 私立学校 / 管理された学校 / ゲオルク・ピヒト / ナチズム体制 / 教育的抵抗 / ボイムラー / ヴァルドルフ教育 / エリザベート・クライン / 副総統官房 / ルドルフ・ヘス / ナチズム / シュタイナー教育 / 等価性の原則 / 法的地位 / 認証評価 / 学識形成 / 芸術的訓練 / 国家的認定 / ヴァルドルフ教員養成 / シュツットガルト自由大学 / 等価性 / 芸術性 / 教師教育 / 芸術教育 / マンハイム自由大学 / シュタイナー / ゲーテ / シラー / 教育芸術家としての教師 / ボローニャ・プロセス / 教育芸術家 / 芸術としての教育 … もっと見る
研究代表者以外
政治教育 / 抵抗運動 / ヤスパース / アドルノ / 自律的思考 / ナチス期抵抗市民 / 自律 / 社会包摂 / 無名市民 / 抵抗市民 / ナチス期ドイツ / 戦後評価 / 市民教育 / マイノリティ救援 / 戦後の再評価 / 沈黙の勇者 / ナチス・ドイツ / 市民的勇気 / 現代的意義 / ユダヤ人救援活動 / Frankfurter School / K. Jasoers / A. S〓sterhenn / Articles of Religion in German State constitutions / Religious Education / Political Education / Resistance Movement / German Postwar Education / 認可雑誌 / 精神科学派教育学 / ドイツ州憲法の宗教条項 / フランクフルト学派 / ジュスターフェン / 各州憲法宗教条項 / 歴史教育 / ドイツ戦後教育 / 追悼施設 / ヴェーニガー / 過去の克服 / 追悼施設教育学 / フリッツ・バウアー / エーリッヒ・ヴェーニガー / ヒューマニズム / 家族の再生 / キリスト教の復権 / 教員養成 / 和徳小学校 / 東奥義塾 / 実学教育 / お雇い外人教師 / 明治期 / 教育実践 / 地方教育 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  現代政治教育とナチス期無名市民のマイノリティ救援-包摂・協働・自律-

    • 研究代表者
      岡 典子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ドイツにおける憲法の価値秩序に対応した私立学校法制の成立過程研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      淑徳大学
      岩手大学
  •  ナチズム体制下におけるヴァルドルフ学校運動の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  シュタイナー学校とその教員養成機関の法的地位の獲得過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  戦後ドイツにおける「過去の克服」の研究-宗教・家族・政治教育・教育学の再生-

    • 研究代表者
      對馬 達雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  シュタイナー学校の教員養成システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  ナチスの《過去》とドイツ戦後教育の展開

    • 研究代表者
      對馬 達雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  我が国の自然科学教育の原点を東奥義塾の教育実践に探る萌芽的研究

    • 研究代表者
      山下 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  「教員養成学」の創出と新たな教員養成システム開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  現代ドイツにおける学校の自律性の強化の現状とその歴史的背景に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  教育政策家ヘルムート・ベッカーと戦後ドイツの学校民主化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      弘前大学
      帝京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ドイツ現代史とシュタイナー学校の闘い2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918396
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [図書] ドイツ現代史とシュタイナー学校の闘い2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918396
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [図書] シュタイナー教育100年 80カ国の人々を魅了する教育の宝庫2020

    • 著者名/発表者名
      広瀬俊雄・遠藤孝夫・池内耕作・広瀬綾子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219317
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [図書] シュタイナー教育100年2020

    • 著者名/発表者名
      広瀬俊雄、遠藤孝夫、池内耕作、広瀬綾子
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219317
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [図書] 新訂版 シュタイナー教育2015

    • 著者名/発表者名
      クラウダー、ローソン、遠藤孝夫(翻訳者)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      イザラ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590184
  • [図書] シュタイナーの教員養成論と<芸術による覚醒>, 大坪正一・平田淳・福島裕敏編, 学校・教員と地域社会2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653234
  • [図書] シュタイナー教育2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫(翻訳)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      イザラ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530713
  • [図書] シュタイナー教育2008

    • 著者名/発表者名
      クラウダー、ロージン著 遠藤孝夫訳
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      イザラ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530713
  • [図書] The Nativity of the Science of Teacher Education -Challenge of the Faculty of Education, Hirosaki University-2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Endo, Hirotoshi Fukushima
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      Tousindo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [図書] 教員養成学の誕生 -弘前大学教育学部の挑戦-2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫, 福島裕敏
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [図書] 管理から自律へ -戦後ドイツの学校改革-2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] ナチズムの嵐の中で教師たちはどう生きたのか?-ナチズムに同調しない生き方を貫いた教師たちに注目し-2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      淑徳大学人文学部研究論集

      巻: 9 ページ: 1-17

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [雑誌論文] 基本法およびバーデン・ビュルテンベルク州憲法における私立学校条項-その成立過程と歴史認識-2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      淑徳大学人文学部研究論集

      巻: 8 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [雑誌論文] 基本法およびバーデン・ビュルテンベルク州憲法における私立学校条項-その成立過程と歴史認識-2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      淑徳大学人文学部研究論集

      巻: 8 ページ: 1-18

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [雑誌論文] ナチズム崩壊直後のシュタイナー学校の設置とその推進者たち-1945年設置のマールブルク校を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      淑徳大学人文学部研究論集

      巻: 7 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [雑誌論文] ナチズム崩壊直後のシュタイナー学校の設置とその推進者たち-1945年設置のマールブルク校を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      淑徳大学人文学部研究論集

      巻: 7 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [雑誌論文] 戦後ドイツにおけるヴァルドルフ学校の再建と「私立学校を設置する権利」2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 18 ページ: 51-68

    • NAID

      120006620551

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [雑誌論文] ドイツの教員養成第二段階における「ティーフェンゼー学校モデル」の継受-州立アドルフ・ライヒヴァイン試補教員研修所に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学大学院教育学研究科研究紀要

      巻: 1 ページ: 115-127

    • NAID

      120006226942

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590184
  • [雑誌論文] ナチズム体制下におけるヴァルドルフ学校の基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 16 ページ: 41-59

    • NAID

      120006027692

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590184
  • [雑誌論文] 《人間形成》としての教員養成とヴァルドルフ教員養成の特質-「芸術的訓練」の人間形成的役割-2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報

      巻: 74 ページ: 107-118

    • NAID

      40020419174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590184
  • [雑誌論文] 「学識形成と相即した人間形成」としての教員養成の可能性-シュタイナー教員養成の理念と実践を参考に-2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター第14回シンポジウム記録集

      巻: 17-23 ページ: 52-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653234
  • [雑誌論文] ヴァルドルフ教員養成の法的地位獲得と教員養成の国家独占の否定2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第80巻第1号 ページ: 39-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653234
  • [雑誌論文] ヴァルドルフ教員養成の公的地位獲得と教員養成の国家独占の否定2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      教育学研究(日本教育学会)

      巻: 第80巻第1号 ページ: 39-51

    • NAID

      110009603733

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653234
  • [雑誌論文] シュタイナー学校の教員養成システムに関する研究-歴史的展開とボローニャ・プロセスに伴う再編-2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践センター研究紀要 第9号

      ページ: 45-63

    • NAID

      120002028691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530713
  • [雑誌論文] シュタイナー学校の教員養成システムに関する研究-歴史的展開とボローニャ・プロセスに伴う再編-2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 9号

      ページ: 45-63

    • NAID

      120002028691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530713
  • [雑誌論文] 戦後ドイツ社会の再建とキリスト教倫理の復権-ヴュルテンベルク・バーデン州憲法(1946年)を事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 8

      ページ: 1-16

    • NAID

      120001399249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530713
  • [雑誌論文] ドイツ占領期ラインラント・プファルツ州憲法の制定と宗教教育の復権2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 第97号

      ページ: 89-99

    • NAID

      120002153026

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] ドイツ占領期ラインラント・プファルツ州憲法の制定と宗教教育の復権2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 第97号

      ページ: 89-99

    • NAID

      120002153026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] The State Constitution of Rheinland-Pfalz(1947) and the Rehabilitation of Religious Education2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Endo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education, Hirosaki University Vol.97

      ページ: 89-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] 林竹二の学問観と宮教大の教員養成教育改革2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 95

      ページ: 113-123

    • NAID

      110004303779

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] 林竹二の学問観と宮教大の教員養成教育改革2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 第95号

      ページ: 113-123

    • NAID

      110004303779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] Hayashi Takezi's Learning View and the Teacher Education Reform in Miyagi University of Education2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Endo
    • 雑誌名

      Bulletion of the Faculty of Education, Hirosaki University 95

      ページ: 113-123

    • NAID

      110004303779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] 「教員養成学」の可能性と課題-「学」としての独自性の視点からの一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 第94号

      ページ: 105-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] 「教員養成学」の可能性と課題-「学」としての独自性の視点からの一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 94

      ページ: 105-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] The Possibilities and Problems of the "Science of Teacher Education"-From the viewpoint of the Academic Originality-2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Endo
    • 雑誌名

      Bulletion of the Faculty of Education, Hirosaki University 94

      ページ: 105-116

    • NAID

      110001877185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [学会発表] 基本法及びバーデン・ヴュルテンベルク州憲法の私立学校条項と歴史認識2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      教育史学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [学会発表] 基本法とバーデン・ヴュルテンベルク州憲法の私立学校条項と歴史認識2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [学会発表] ナチス・ドイツ崩壊直後にシュタイナー学校の再建に奔走した人々-1945年設置のマールブルク校の場合を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [学会発表] ドイツ現代史と人間第2回2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫、對馬達雄、岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [学会発表] ナチズム体制下を生きたヴァルドルフ学校の関係者2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02355
  • [学会発表] ドイツ現代史と人間2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫、對馬達雄、岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [学会発表] ナチズム体制下のヴァルドルフ学校運動2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      フォーラム・ドイツの教育 第67回例会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590184
  • [学会発表] 「学識形成と相即した人間形成」としての教員養成の可能性-シュタイナー教員養成の理念と実践を参考に-2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター第14回シンポジウム
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2013-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653234
  • [学会発表] ヴァルドルフ教員養成の「等価性」認定と教員養成の国家独占の否定2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      フォーラム・ドイツの教育
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653234
  • [学会発表] 戦後ドイツ再建期におけるキリスト教の復権と「過去の克服」2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330172
  • [学会発表] The Overcoming of Past, and Reconstruction of German Postwar Education2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Tsushima, Takao Endo and Takeyuki Ikeda
    • 学会等名
      The 65th Conference of the Japan Society for the Study of Education
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      2006-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [学会発表] 「過去の克服」とドイツ戦後教育の展開2006

    • 著者名/発表者名
      封馬達雄・遠藤孝夫・池田全之
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2006-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [学会発表] 「学識形成と相即した人間形成」としての教員養成の可能性-シュタイナー教員養成の理念と実践を参考に-

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター・第14回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653234
  • [学会発表] ヴァルドルフ教員養成の「等価性」認定と教員養成の国家独占の否定

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 学会等名
      フォーラム・ドイツの教育
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653234
  • 1.  對馬 達雄 (90004118)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 全之 (50212775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  豊嶋 秋彦 (60113817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小嶋 英夫 (30310981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  花屋 道子 (70279537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大谷 良光 (40333702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福島 裕敏 (40400121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  山下 美樹 (30302011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 幸夫 (90253129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神山 貴弥 (00263658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今井 康雄 (50168499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 三三 (00048597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  太田 伸也 (50322920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  猪瀬 武則 (40271788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡 典子 (20315021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  対馬 達雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi