• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀口 崇  Horiguchi Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70245520
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授
2021年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師
2016年度 – 2017年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師
2015年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
2011年度 – 2013年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師 … もっと見る
2009年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
2007年度 – 2008年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助教
1997年度 – 1998年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
1994年度 – 1995年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 脳神経外科学 / 外科学一般 / 脳神経外科学 / 神経解剖学・神経病理学
キーワード
研究代表者
Ischemic torelance / Protein phosphatase / Delayed neuronal death / Okadaic acid / hyplrphesphoriltion / fischemic tirelance / Protain phosphatase / Delayed neuroral deoth / Mongorian gerbil / Forebrain ischemia … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 手術手技 / 医学教育 / 立体視 / VR / 解剖学 / Cisternal Irrigation / Adenosine / Cerebral Blood Flow / Immediate Early Genes / Cerebral Ischemia / Hypothermia / 皮質拡散抑制 / 経頭蓋磁気刺激 / 脳虚血耐性 / 脳神経外科 / 手術 / 臨床 / 両眼立体視 / フォトグラメトリ / 3D / 空間再現 / 教育 / miRNA / 微小循環障害 / 遅発性脳虚血 / 脳血管攣縮 / マイクロアレイ解析 / hsa-miR-451a / マイクロRNA / 遅発性虚血性脳障害 / 脳循環代謝 / くも膜下出血モデルマウス / Neurovascular Unit / 虚血性脳障害 / くも膜下出血 / hyperthermia / hypothermia / whole blood culture / body temperature / cytokine / interleukin-8 / IL-6 / TNFα / 高体温 / 低体温 / 全血培養 / IL-8 / 体温 / サイトカイン / Delayd Meurnal Death / cat / perfusion model / brain hypotermia / Cerebral Irrlgation / Cerebral Metabolism / Delayed Neuronal Death / spreading depression / 脳卒中 / 皮質拡延性抑制 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  外科手術のための臨床解剖における空間再現型自由視点立体映像教材の作成と効果の検証

    • 研究代表者
      高詰 佳史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  低侵襲化手術に必要な解剖学的知識の伝承をより効率化するための学習ツールの開発

    • 研究代表者
      高詰 佳史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  くも膜下出血後遅発性脳虚血のマーカー及び治療標的としてのmiRNAスクリーニング

    • 研究代表者
      高橋 里史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  経頭蓋磁気刺激による皮質拡延性抑制の誘導と非侵襲的な脳虚血耐性の獲得

    • 研究代表者
      小林 正人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  経頭蓋磁気刺激による皮質拡延性抑制を利用した非侵襲的な脳虚血耐性の獲得

    • 研究代表者
      小林 正人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  救急症病侵襲に対する生体反応ネットワークと体温

    • 研究代表者
      相川 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  蛋白脱リン酸化酵素から見た虚血脳保護への新しいアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      堀口 崇
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  低温人工髄液灌流による虚血脳保護に関する研究〜脳に限局した低体温法として〜

    • 研究代表者
      河瀬 斌 (河瀬 たけし)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2024 2017 2016 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Long-term surgical outcome and biological prognostic factors in patients with skull base meningiomas2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Ohba, Masahito Kobayashi, Takashi Horiguchi, Satoshi Onozuka, Kazunari Yoshida, Takayuki Ohira, Takeshi Kawase
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 114巻 号: 5 ページ: 1278-1287

    • DOI

      10.3171/2010.11.jns10701

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592105
  • [学会発表] 解剖の三次構造を効率よく学習するための取り組みと今後について2024

    • 著者名/発表者名
      髙詰佳史、今西 宣晶、堀口 崇
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02837
  • [学会発表] くも膜下出血患者の発症後早期におけるmicrorna発現プロファイルの検討2017

    • 著者名/発表者名
      高橋里史, 秋山武紀, 堀口崇, 水谷克洋, 吉田一成
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会学術集会 (Stroke 2017)
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10314
  • [学会発表] The early histomorphological changes of neurovascular unit after subarachnoid haemorrhage in mice model2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Mizutani, Satoshi Takahashi, Takenori Akiyama, Takashi Horiguchi, kazunari Yoshida
    • 学会等名
      European Stroke Conference
    • 発表場所
      ベネチア(イタリア)
    • 年月日
      2016-04-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10314
  • [学会発表] くも膜下出血患者におけるmicroRNA発現プロファイルの検討2016

    • 著者名/発表者名
      高橋里史, 秋山武紀, 堀口崇, 水谷克洋, 吉田一成
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第75回総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10314
  • [学会発表] くも膜下出血患者と未破裂脳動脈瘤患者のmicrorna発現プロファイルの比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      高橋里史, 秋山武紀, 堀口崇, 水谷克洋, 吉田一成
    • 学会等名
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10314
  • 1.  小林 正人 (60245511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高詰 佳史 (60816536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河瀬 斌 (40095592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 則之 (80220268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清水 克悦 (80216085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三谷 慎二 (90200047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荻野 雅宏 (80224137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  相川 直樹 (40110879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤島 清太郎 (00173419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青木 克憲 (20124927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堀 進悟 (80129650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  関根 和彦 (90296715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 裕之 (00225054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 里史 (20383870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  山崎 元靖 (00296716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  篠沢 洋太郎 (30129465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  秋山 武紀 (90327528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  今西 宣晶 (00184820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  佐藤 幸男 (00445272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水谷 克洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  柳澤 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  美原 貫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi