• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 春吉  SATO Harukichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70247807
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2013年度: 立命館大学, 産業社会学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 立命館大学, 産業社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会学
研究代表者以外
広領域
キーワード
研究代表者
多元主義 / 存在論 / 実在論 / 多元主義的存在論 / H.Arendt / M.Weber / K.Marx / Ethical problems of human action / Value dimension as a dimension of "Sein" / Plural dimensions of existence … もっと見る / Realism / Pluralistic-ontology / 倫理 / 行為 / 価値 / 自由 / H.アーレント / M.ヴェーバー / K.マルクス / 人間行為の倫理的諸問題 / "存在"次元としての価値次元 / 存在の多次元性 / カール・R.ポパー / ニコライ・ハルトマン / マックス・ヴェーバー / カール・、マルクス / 多元主義的存在論的 / Critical Realism / K. マルクス / M. ヴェーバー / 行為論 / M.ヴェ-バー / 批判的社会理論 / 価値自由 / 理念型 / R.バスカー / M.ヴェーバー / K.マルクス / 社会存在論 / 批判的実在論 … もっと見る
研究代表者以外
Democracy / Civil Society / Hannah Arendt / Jurgen Habermas / Public Sphere / Nation State / Public Policy / Publicness / グローバリゼーション / アソシエーション / ガバナンス / 公正 / 正義 / 人文科学 / 社会科学 / 公 / 主権 / 国家 / 市場 / 公共空間 / 民主主義 / 市民社会 / アーレント / ハーバーマス / 公共圏 / 国民国家 / 公共政策 / 公共性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  多元主義的存在論による新しい批判的社会理論の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 春吉
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  公共政策システムの再編と新しい公共空間の形成-人文・社会科学の革新

    • 研究代表者
      水口 憲人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      立命館大学
  •  多元主義的存在論にもとづく批判的社会理論の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 春吉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2014 2013 2012 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Frontiers of New Publicness2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAGUCHI Yasushi, SATO Harukichi, NAKAJIMA Shigeki, OZEKI Motoaki (ed.)
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      Yuhikaku, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390053
  • [図書] 新しい公共性-そのフロンティア2003

    • 著者名/発表者名
      山口定, 佐藤春吉, 中島茂樹, 小関素明編
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390053
  • [図書] 新しい公共性-そのフロンティア2003

    • 著者名/発表者名
      山口定, 佐藤春吉, 中島茂樹, 小関素明 編著
    • 出版者
      有斐閣出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [雑誌論文] マーガレット S. アーチャー著 「主観性の存在論的位置-構造とエイジェンシーをつなぐ失われた環-」2014

    • 著者名/発表者名
      翻訳論文 訳者 佐藤春吉
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 104 ページ: 149-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] M.ヴェーバーの現実科学と因果性論(中)―M.ヴェーバーの科学論の構図と理念型論-多元主義的存在論の視点からの再解釈の試み-(その2)―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 49-no.4 ページ: 15-35

    • NAID

      110009795591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] 翻訳(単独訳)、マーガレット・S.アーチャー著「主観性の存在論的位置:構造とエイジェンシーをつなぐ失われた環」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉訳
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: No.104 ページ: 149-177

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/hss/book/pdf/no104_07.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] M.ヴェーバーの現実科学と因果性論(中)―M.ヴェーバーの科学論の構図と理念型論-多元主義的存在論の視点からの再解釈の試み-その22014

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会学会編『立命館産業社会論集』

      巻: 49巻4号 ページ: 15-35

    • NAID

      110009795591

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/sansharonshu/494pdf/49-4_02-02.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] M.ヴェーバーの現実科学と因果性論(上)―M.ヴェーバーの科学論の構図と理念型論-多元主義的存在論の視点からの再解釈の試み-その22013

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集

      巻: 49巻2号 ページ: 1-21

    • NAID

      110009659653

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/sansharonshu/492pdf/49-2_02-01.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] M.ヴェーバーの文化科学と価値関係論(下)―M.ヴェーバーの科学論の構図と理念型論-多元主義的存在論の視点からの再解釈の試み-その12013

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 48巻4号 ページ: 19-39

    • NAID

      110009632907

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/sansharonshu/484pdf/48-4_02-02.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] M.ヴェーバーの現実科学と因果性論(上)―M.ヴェーバーの科学論の構図と理念型論-多元主義的存在論の視点からの再解釈の試み-(その2)―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 49-no.2 ページ: 1-21

    • NAID

      110009659653

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] M.ヴェーバーの文化科学と価値関係論(上)―M.ヴェーバーの科学論の構図と理念型論-多元主義的存在論の視点からの再解釈の試み-その12012

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 48巻3号 ページ: 1-18

    • NAID

      110009551988

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/sansharonshu/483pdf/48-3_02-01.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] 批判的実在論(Critical Realism)と存在論的社会科学の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      唯物論研究協会編『唯物論研究年誌』(大月書店)

      巻: 第17号 ページ: 200-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • [雑誌論文] M.ヴェーバーの価値自由論とその世界観的前提-多元主義的存在論の視点による解読の試み-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      『立命館産業社会学論集』第41巻1号(通巻124号)、(立命館大学産業社会学会刊)

      ページ: 1-25

    • NAID

      40006893636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [雑誌論文] Max Weber's value-freedom theory and the premises of its view-of-the-world -An explication from a viewpoint of 'pluralistic-ontology'-2005

    • 著者名/発表者名
      Harukichi Sato
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Social Sciences Review, (Published by The association of social sciences ; Ritsumeikan University) Vol.41,No.1

      ページ: 1-25

    • NAID

      40006893636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [雑誌論文] Why the thought of Hannah Arendt is reapproved ? What is its charm and what is its problems2004

    • 著者名/発表者名
      Harukichi Sato
    • 雑誌名

      The whereabouts of the intimate area ; Materialism research association annual (Published by Aoki Shoten Publishing Co Ltd) No.9

      ページ: 230-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [雑誌論文] ハンナ・アーレントはなぜ見直されているのか、-その魅力と問題点2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      親密圏のゆくえ、唯物論研究協会年誌第9号(唯物論研究協会編)(青木書店刊)

      ページ: 230-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [雑誌論文] 序章「方法としての人間と文化を考える」担当執筆2003

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      方法としての人間と文化(佐藤嘉一編著)(ミネルバ書房刊)

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [雑誌論文] New ideas of the public sphere / its frontier ; contented in it ; 1st Chapter ; H.Ahrendt and her thought of the public sphere2003

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Yamaguchi, Harukichi Sato, Shigeki Nakajima, Motoaki Ozeki
    • 雑誌名

      Yuhikaku, Publishing Co.Ltd(Harukichi Sato)

      ページ: 30-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [雑誌論文] 第一章「H.アーレントと公共空間の思想」担当執筆2003

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 雑誌名

      新しい公共性-そのフロンティア(山口定、佐藤春吉、中島茂樹、小関素明編著)(有斐閣出版刊)

      ページ: 30-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [雑誌論文] How to consider about <Human being and culture as a method> In, Human being and culture as a method2003

    • 著者名/発表者名
      Harukichi Sato
    • 雑誌名

      Minerva Shobo Publishing Co.Ltd(Yosikazu Sato, eds)

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510236
  • [学会発表] 批判的実在論と学際研究の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤春吉
    • 学会等名
      金沢大学経済学研究科「学際総合の可能性」研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2013-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530521
  • 1.  水口 憲人 (60047371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中島 茂樹 (10107360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  篠田 武司 (20115405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松葉 正文 (30140114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小関 素明 (40211825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  山口 定 (40046991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  西川 長夫 (00066622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi