• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大河原 尚  オオカワラ ヒサシ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70250024
所属 (現在) 2025年度: 大東文化大学, 国際交流センター, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 大東文化大学, 国際交流センター, 特任准教授
2016年度 – 2017年度: 大東文化大学, 国際交流センター, 特任准教授
2015年度: 大東文化大学, 国際交流センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
キーワード
研究代表者以外
日本語教育プログラム / 日本語教育 / 日本語教師の能力 / ヒアリング / 開発プロセス作業 / 言語教育プログラム開発 / 日本語教師に必要な資質 / 開発プロセス / 言語教育プログラム / マネージメント … もっと見る / プログラム開発 / プログラム論 / テンプレート / 記述・描写 / ワークショップ / 言語教育プログラム可視化テンプレート / 議論の場 / 可視化 / プログラム / プログラム開発・運営・評価・改善 / 日本語教員養成 / 社会的使命 / 言語教育可視化テンプレート / 日本語教育プログラム論 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  日本語教育プログラム論構築に向けたプログラム開発過程標準モデルの生成

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      国際高等専門学校
      金沢工業大学
  •  日本語教育プログラム論構築のための基礎研究

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学

すべて 2021 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう―プログラム可視化テンプレート試用版を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永あかね、大河原尚、遠藤藍子、小池亜子、菅谷有子、田中和美、中河和子、札野寛子、ボイクマン総子、松下達彦、古川嘉子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会実践研究フォーラム予稿集

      巻: -- ページ: 65-69

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう―プログラム可視化テンプレート試用版を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永あかね、大河原尚、遠藤藍子、小池亜子、菅谷有子、田中和美、中河和子、札野寛子、ボイクマン総子、松下達彦、古川嘉子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会実践研究フォーラムWEB報告書

      巻: --

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発2015

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・松下達彦・大河原尚・遠藤藍子・小池亜子・菅谷有子
    • 雑誌名

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 367-368

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [学会発表] ビジネス現場で日本語教育プログラムの受注時に求められる日本語教師の資質2021

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・札野寛子・徳永あかね・大河原尚・鈴木秀明・松下達彦
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会秋季大会(オンライン)ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00721
  • [学会発表] 日本語教育プログラム開発事例の探求-非日本語教師と日本語教師の関わりの観点からー2021

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・札野寛子・鈴木秀明・徳永あかね・大河原尚・ボイクマン総子
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会秋季大会(オンライン)パネル発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00721
  • [学会発表] 「日本語教育プログラム論」構築に向けての提案2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀明・大河原尚・札野寛子
    • 学会等名
      2017年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [学会発表] 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発2015

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・松下達彦・大河原尚・遠藤藍子・小池亜子・菅谷有子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • 1.  札野 寛子 (20229090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  鈴木 秀明 (10583958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  徳永 あかね (10360091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  ボイクマン 総子 (50370995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中河 和子 (00456401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  遠藤 藍子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  菅谷 有子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  田中 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  古川 嘉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  松尾 憲暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 亜子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  椙本 総子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi