• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窄野 昌信  SAKONO Masanobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70253515
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2021年度: 宮崎大学, 農学部, 教授
1997年度: 宮崎大学, 農学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 九州大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 食生活学 / 食品科学・製品科学
キーワード
研究代表者以外
mastitis / イソフラボン / 乳腺炎 / ポリフェノール / 抗酸化 / 就眠野菜 / 日内リズム / 食品機能 / 抗酸化活性 / 就眠リズム … もっと見る / エダマメ / ダイズ / マメ科植物 / 生物時計 / nitric oxide / artherosclerosis / serum cholesterol / methionine / arginine / soybean protein / ExHC rats / apo E deficient mice / ラット / 凍結切片 / リポタンパク質 / コレステロール / 酸化窒素 / 動脈硬化 / 血清コレステロール / メチオニン / アルギニン / カゼイン / 大豆タンパク質 / アポE欠損マウス / 人工ニューラルネットワーク / 抗炎症 / NFκB / フルクトース 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  うっ滞性乳腺炎の食品成分による重篤化機構の解析

    • 研究代表者
      江藤 望
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  就眠野菜の機能性は日内リズムを刻むのか?

    • 研究代表者
      榊原 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  乳腺炎の食事成分による抑制

    • 研究代表者
      江藤 望
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  食事成分に起因する乳腺炎発症の生化学的解析

    • 研究代表者
      江藤 望
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  アポE欠損ノックアウトマウスの動脈硬化の進展と退縮の食品成分による制御

    • 研究代表者
      今泉 勝己
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 栽培中ダイズが有する機能性の日内リズム解析2018

    • 著者名/発表者名
      西口 弥生、白石 翔太、佐伯 雄一、窄野 昌信、榊原 啓之
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12725
  • [学会発表] マメ科植物が有する機能性の日内変動解析2018

    • 著者名/発表者名
      西口 弥生、白石 翔太、佐伯 雄一、窄野 昌信、榊原 啓之
    • 学会等名
      第19回分析講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12725
  • [学会発表] ダイズ植物が有する機能性成分の日内リズム解析2017

    • 著者名/発表者名
      西口弥生,白石翔太,佐伯雄一,窄野昌信,榊原 啓之
    • 学会等名
      第3回COC+ みやざきA&Sヒルズ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12725
  • [学会発表] ダイズが有する機能性は日内変動するのか?2017

    • 著者名/発表者名
      西口弥生,白石翔太,Ayu Diawi Ismayawaty,佐伯雄一,窄野昌信,榊原啓之
    • 学会等名
      第21回生物機能研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12725
  • [学会発表] うっ滞性乳腺炎を重篤化させるスクロース摂取量2017

    • 著者名/発表者名
      松田亜沙美, 岩倉由季, 篠原久枝, 窄野昌信, 服部秀美, 江藤望
    • 学会等名
      2017年度(第21回)生物機能研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11662
  • [学会発表] ダイズ葉に含まれる成分と抗酸化活性の日内変動解析2016

    • 著者名/発表者名
      白石翔太、Ayu Diawi Ismayawati、佐伯雄一、窄野昌信、榊原啓之
    • 学会等名
      第2回COC+みやざきA&Sヒルズ研究会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2016-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12725
  • 1.  江藤 望 (90232959)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  篠原 久枝 (40178885)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  菅沼 ひろ子 (40405585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河原 聡 (30284821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今泉 勝己 (90037466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松原 まなみ (80189539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  榊原 啓之 (20403701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi