• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮下 知之  miyasita tomoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70270668
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳・神経科学研究分野, 主席研究員
2020年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 主席研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳・神経科学研究分野, 主席研究員
2015年度 – 2019年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 主席研究員
2015年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次機能研究分野, 主任研究員
2014年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動感覚・システム研究分野, 主任研究員
2012年度 – 2013年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主任研究員 … もっと見る
2011年度: 財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主任研究員
2010年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2009年度: 財団法人東京都医学研究機構, 研究員
2008年度 – 2009年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2007年度 – 2008年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2005年度 – 2007年度: 財)東京都医学研究機構, 神経機能・分子治療研究部門, 研究員
2006年度: 財団法人東京都医学研究機構, 神経機能分子治療研究部門, 研究員
2004年度: 財団法人東京都医学研究機構, 研究員
2004年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2003年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2003年度: 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2003年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所・分子生理学部門, 研究員
2002年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経研・分子神経生理学部門, 研究員
2002年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2001年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経棹烏合研究所・分子神経生理学部門, 研究員
2000年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員
1999年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員
1998年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 神経生理, 主事研究員
1997年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 神経生理学研究部門, 主事研究員
1995年度: 東京都神経科学総合研究所, 神経生理, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経科学一般 / 神経生理学・神経科学一般 / 神経科学一般
研究代表者以外
生物系 / 神経・筋肉生理学 / 神経科学一般 / 生理学一般 / 神経科学一般 / 神経化学・神経薬理学 / 神経解剖学・神経病理学 / 神経化学・神経薬理学 / 中区分46:神経科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
グルタミン酸 / ショウジョウバエ / 記憶 / 学習 / CREB / drosophila / memory / mGluR1α / 細胞外Ca^<2+> / cAMP … もっと見る / NMDA / 学習・記憶 / Spacing effect / MAPK / c-fos / Drosophila / alternative splicing / K-homology(KH) domain / K-hmology protein / グリア細胞 / vGluT / エクソサイトーシス / 開口放出 / glia … もっと見る
研究代表者以外
ショウジョウバエ / 学習記憶 / cAMP / 点変異 / グルタミン酸 / カルシウム / 受容体 / グルタミン酸受容体 / NMDA受容体 / 長期記憶 / プロテオミクス / 女性ホルモン / シナプシンI / 老化 / 加齢性記憶障害 / ERK / 内向き整流性 / cDNA / 代謝型 / 細胞外Ca^<2+> / シナプス可塑性 / Gene Chip / 神経科学 / 脳・神経 / 視床下部 / プロテオミクス解析 / 培養細胞 / エストロゲン / MAPキナーゼ / CaMキナーゼ / 遺伝子 / 脳神経 / シグナル伝達 / metabotropic / glutamate / calcium / JNK / synapsin I / estrogen / syntaxin / ポタシウムチャンネル / アフリカツメガエル卵母細胞 / 膜電位固定 / 内細胞Mg^<2+> / ポロアミン / IRK1 / ポタシウムチャネル / ポア / cysteine / 細胞外ポタシウム / 構造機能連関 / キメラ / inrvard / rectifier / potassinm / channel / cystcinc / scanning / mutagencsis / pore / CHO細胞 / Mg^<2+>ブロック / 分子メカニズム / 発生・分化 / 性分化 / PKA / 麻酔耐性記憶 / Notch / アルツハイマー病 / イメージング / ドーパミン受容体 / 行動学 / 脳老化 / 転写因子 / キノコ体 / インスリンシグナリング / Ca^<2+>イメージング / recceptor / sensing / receptor / ニワトリ胚 / 神経細胞 / p38 / エストラジオール / 共焦点レーザー顕微鏡 / アポトーシス / ラクタシスチン / antisense oligonucleotide / MAPK / PC12h細胞 / プロテアソーム / MAP Kinase / chick embryo / neuron / synapsin l / hypothalamus / 自発開口放出 / syntaxin (syx) / シナプス前終末 / syntaxin(syx) / CaMKII / Drosophila / synapse formation / spontaneous vesicle release / シナプス / 発生 / 女性ホルモン受容体 / 細胞・組織 / プロテオーム / 大脳皮質 / シナプス形成 / APC蛋白質 / synapse / development / estrogen receptor / 記憶 / D-セリン / グリア / 脳・神経科学 / ドーパミン / シナプス伝達 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (61件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  一酸化炭素を介したドーパミン放出機構の解明とその生物学的役割の同定継続中

    • 研究代表者
      齊藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分46:神経科学およびその関連分野
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  グリアからの小胞性グルタミン酸放出の生理的意義研究代表者継続中

    • 研究代表者
      宮下 知之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経生理学・神経科学一般
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  転写抑制型CREBの発現機構と生理的役割の解析研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 知之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経生理学・神経科学一般
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  ショウジョウバエで見出された酸化ストレス非依存性の新規脳老化機構

    • 研究代表者
      齊藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  Spacing effectの分子メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 知之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      財団法人東京都医学総合研究所
      財団法人東京都医学研究機構
  •  脳老化特異的なタンパクの発現及びリン酸化変動の解析

    • 研究代表者
      齊藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  学習記憶とその障害の遺伝子経路解明と動態解析

    • 研究代表者
      齊藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  加齢性記憶障害抑制変異体DC0/+を用いた脳老化分子メカニズムの解明

    • 研究代表者
      齊藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  周生期の視床下部シナプス形成に及ぼすエストロゲンの作用と作用機序

    • 研究代表者
      金子 律子 (大谷 律子)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東洋大学
      聖マリアンナ医科大学
  •  シナプス形成に及ぼすステロイドホルモンのnon-genomicな作用と作用機序

    • 研究代表者
      金子 律子 (大谷 律子)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東洋大学
      聖マリアンナ医科大学
  •  NMDA受容体のMg^<2+>ブロック特性が学習・記憶形成に果たす役割の遺伝学的解析

    • 研究代表者
      齋藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  NMDA受容体のMg2+ブロック特性が学習・記憶形成に果たす役割の遺伝学的解析

    • 研究代表者
      齊藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  新たなシナプス形成が長期記憶形成に果たす役割の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      齊藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ショウジョウバエ学習記憶の統合におけるNMDA受容体の関与研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 知之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  シナプス形成過程と記憶情報統合過程との関連の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      齋藤 実 (齊藤 実)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  神経系発生過程でのc-Jun N-terminal Kinase(JNK)の機能

    • 研究代表者
      金子 律子 (大谷 律子)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  代謝型グルタミン酸受容体の細胞外カルシウム感知機能がシナプスの可塑性に果たす役割

    • 研究代表者
      久保 義弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      (財)東京都医学研究機構
  •  内向き整流性K+チャネルの動的構造機能連関の新しい電気変手法による解析

    • 研究代表者
      久保 義弘
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  代謝型グルタミレ酸受容体が細胞外αCa^<2+>によっても活性化されることの生理的意義研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 知之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  代謝型グルタミン酸受容体は細胞外カルシウムによっても活性化される

    • 研究代表者
      久保 義弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      (財)東京都医学研究機構
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  細胞外K^+イオンによる内向き整流性K^+チャネルの活性化機構の解明

    • 研究代表者
      久保 義弘
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  細胞外カルシウムとグルタミン酸により活性化される代謝型受容体の生理的機能の解明

    • 研究代表者
      久保 義弘
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  内向き整流性ポタシウムの内向き整流性を決定する分子基盤の解明

    • 研究代表者
      久保 義弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所

すべて 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Dopamine modulates the optomotor response to unreliable visual stimuli in Drosophila melanogaster2020

    • 著者名/発表者名
      Akiba M, Sugimoto K, Aoki R, Murakami R, Miyashita T, Hashimoto R, Hiranuma A, Yamauchi J, Ueno T, Morimoto T.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 51-3 ページ: 822-839

    • DOI

      10.1111/ejn.14648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070, KAKENHI-PROJECT-18K06343
  • [雑誌論文] Long-term memory engram cells are established by c-Fos/CREB transcriptional cycling.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Kikuchi E, Horiuchi J, Saitoe M
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 25 ページ: 2716-2728

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.11.022

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070, KAKENHI-PROJECT-18K06496, KAKENHI-WRAPUP-18H05202, KAKENHI-PROJECT-16H02461
  • [雑誌論文] Phosphorylation of TAR DNA-binding Protein of 43 kDa (TDP-43) by Truncated Casein Kinase 1δ Triggers Mislocalization and Accumulation2016

    • 著者名/発表者名
      Nonaka T, Suzuki G, Tanaka Y, Kametani F, Hirai S, Okado H, Miyashita T, Saitoe M, Akiyama H, Masai H, Hasegawa M.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 ページ: 5473-5483

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.695379

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18370, KAKENHI-PROJECT-221S0003, KAKENHI-ORGANIZER-25115001, KAKENHI-PLANNED-25115006, KAKENHI-PROJECT-23228004, KAKENHI-PROJECT-25250010, KAKENHI-PROJECT-14J03307, KAKENHI-PROJECT-24500429, KAKENHI-PROJECT-25650014, KAKENHI-PROJECT-26251004, KAKENHI-PROJECT-26290016, KAKENHI-PROJECT-16K14569, KAKENHI-PROJECT-16K14675
  • [雑誌論文] Long-term memory formation in Drosophila requires training-dependent glial transcription.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuno M, Horiuchi J, Yuasa Y, Ofusa K, Miyashita T, Masuda T, and Saitoe M
    • 雑誌名

      J Neuroscience

      巻: 35 ページ: 5557-5565

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3865-14.2015

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430030, KAKENHI-PROJECT-15K06729, KAKENHI-ORGANIZER-25115001, KAKENHI-PLANNED-25115006, KAKENHI-PROJECT-25250010, KAKENHI-PROJECT-25430030
  • [雑誌論文] Glial dysfunction causes age-related memory impairment in Drosophila.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D, Horiuchi J, Ueno K, Ueno T, Saeki S, Matsuno M, Naganos S, Miyashita T, Hirano Y, Nishikawa H, Taoka M, Yamauchi Y, Isobe T, Honda Y, Kodama T, Masuda T, Saitoe M
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 84 ページ: 753-63

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2014.09.039

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J08393, KAKENHI-ORGANIZER-25115001, KAKENHI-PLANNED-25115006, KAKENHI-PROJECT-25250010, KAKENHI-PROJECT-25430030, KAKENHI-PROJECT-26430030, KAKENHI-PROJECT-26560458, KAKENHI-PROJECT-26702037, KAKENHI-PLANNED-25115008
  • [雑誌論文] Fasting Launches CRTC to Facilitate Long-term Memory Formation in Drosophila.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Y., Masuda, T., Naganos, S., Matsuno, M., Ueno, K., Miyashita, T., Horiuchi, J., and Saitoe M.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 339 ページ: 443-446

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Fasting launches CRTC to facilitate long-term memory formation in Drosophila.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Y., Masuda, T., Naganos, S., Matsuno, M., Ueno, K., Miyashita, T., Horiuchi, J., Saitoe, M.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 339 ページ: 443-446

    • DOI

      10.1126/science.1227170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500394, KAKENHI-PROJECT-23650198, KAKENHI-PROJECT-24700415, KAKENHI-PLANNED-25115006, KAKENHI-PROJECT-25250010, KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Mg^<2+> block of Drosophila NMDA receptors is required for long-term memory formation and CREB-dependent gene expression.2012

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, T., Oda, Y., Horiuchi, J., Yin, J.C., Morimoto, T., and Saitoe M.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 74 ページ: 887-898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species are not involved in the onset of age-related memory impairment in Drosophila2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Kuriyama Y, Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M
    • 雑誌名

      Genes Brain Behav

      巻: 11 ページ: 79-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species are not involved in the onset of age-related memory impairment in Drosophila.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Y., Kuriyama, Y., Miyashita, T., Horiuchi, J., and Saitoe, M.
    • 雑誌名

      Genes, Brain and Behavior

      巻: 11 ページ: 79-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species are not involved in the onset of age-related memory impairment in Drosophila.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Kuriyama Y, Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M
    • 雑誌名

      Genes Brain Behav

      巻: 1 ページ: 79-86

    • DOI

      10.1111/j.1601-183x.2011.00748.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09J06051, KAKENHI-PLANNED-20115006, KAKENHI-PROJECT-23500394, KAKENHI-PROJECT-23650198
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species are not involved in the onset of age-related memory impairment in Drosophila.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Kuriyama Y, Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M.
    • 雑誌名

      Genes Brain Behav.

      巻: 11(1) ページ: 79-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [雑誌論文] Mg(2+) block of Drosophila NMDA receptors is required for long-term memory formation and CREB-dependent gene expression2012

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, T., Oda, Y., Horiuchi, J., Yin, J. C-P., Morimoto, T., Saitoe, M.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 74 ページ: 887-898

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2012.03.039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500394, KAKENHI-PROJECT-23650198, KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Acute inhibition of PKA activity at old ages ameliorates age-related memory impairment in Drosophila.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D, Horiuchi J, Miyashita T, Saitoe M.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 30

      ページ: 15573-15577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Acute inhibition of PKA activity at old ages ameliorates age-related memory impairment in Drosophila.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D., Horiuchi J., Miyashita T., Saitoe M.
    • 雑誌名

      J.Neuroscience

      巻: 17 ページ: 15573-15577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [雑誌論文] Acute Inhibition of PKA Activity at Old Ages Ameliorates Age-Related Memory Impairment in Drosophila.2010

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yamazaki, Junjiro Horiuchi, Tomoyuki Miyashita, and Minoru Saitoe
    • 雑誌名

      J. Neurosci.

      巻: 30 ページ: 15573-15577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [雑誌論文] Drosophila PQBP1 regulates learning acquisition at projection neurons in aversive olfactory conditioning2010

    • 著者名/発表者名
      Tamura T., Horiuchi D., Chen YC., Sone M., Miyashita T., Saitoe M., Yoshimura N., Chiang AS., Okazawa H.
    • 雑誌名

      J.Neuroscience

      巻: 20 ページ: 14091-14101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [雑誌論文] Drosophila PQBP1 regulates learning acquisition at projection neurons in aversive olfactory conditioning.2010

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Horiuchi D, Chen, Y.C, Sone M, Miyashita T, Saitoe, M, Yoshimura N, Chiang A.S, Okazawa H.
    • 雑誌名

      J Neurosci 30

      ページ: 14091-14101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Acute inhibition of PKA activity at old ages ameliorates age-related memory impairment in Drosophila.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, D., Horiuchi, J., Miyashita, T., and Saitoe, M.
    • 雑誌名

      J. Neurosci.

      巻: 30 ページ: 15573-15577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Drosophila PQBP1 regulates learning acquisition at projection neurons in aversive olfactory conditioning.2010

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Horiuchi D, Chen YC, Sone M, Miyashita T, Saitoe M, Yoshimura N, Chiang AS, Okazawa H
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 30(42) ページ: 14091-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [雑誌論文] Acute inhibition of PKA activity at old ages ameliorates age-related memory impairment in Drosophila..2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D, Horiuchi J, Miyashita T, Saitoe M.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 30 ページ: 15573-15577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Drosophila PQBP1 regulates learning acquisition at projection neurons in aversive olfactory conditioning.2010

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Horiuchi D, Chen, Y.C, Sone M, Miyashita T, Saitoe M, Yoshimura N, Chiang A.S, Okazawa H.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 30 ページ: 14091-14101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Drosophila PQBP1 regulates learning acquisition at projection neurons in aversive olfactory conditioning.2010

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Horiuchi D, Chen, Y.C, Sone M, Miyashita T, Saitoe, M, Yoshimura N, Chiang A.S, Okazawa H.
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 30 ページ: 14091-14101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] NMDA receptors mediate olfactory learning and memory in Drosophila.2005

    • 著者名/発表者名
      Xia S^*, Miyashita T^*, Fu T-G^*, Lin W-Y, Wu C-L, Pyzocha L, Lin I-R, Saitoe M, Tully T, Chiana A-S.
    • 雑誌名

      Current Biology (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16015339
  • [雑誌論文] Mg^<2+> block of Drosophila NMDA receptors is required for long-term memory for mation and CREB-dependent gene expression

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Oda Y, Horiuchi J, Yin JC, Morimoto T, Saitoe M
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [雑誌論文] Mg2+block of Drosophila NMDA receptors is required for long-term memory formation and CREB-dependent gene expression.

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Miyashita, Yoshiaki Oda, Junjiro Horiuchi, Jerry C. P. Yin, Takako Morimoto and Minoru Saitoe
    • 雑誌名

      Neuron.

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [雑誌論文] NMDA receptors mediate olfactory learning and memory in Drosophila

    • 著者名/発表者名
      Shouzhen Xia^*, Tomoyuki Miyashita^*, Tsai-Feng Fu^*, et al. These authors contributed equally ot this work
    • 雑誌名

      Current Biology (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700268
  • [産業財産権] 加齢性記憶障害の治療用及び予防用医薬組成物2010

    • 発明者名
      齊藤実、山崎大介、宮下知之
    • 権利者名
      財団法人東京都医学研究機構
    • 出願年月日
      2010-12-13
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [産業財産権] 加齢性記憶障害の治療用及び予防用医薬組成物2010

    • 発明者名
      齊藤実、山崎大介、宮下知之
    • 権利者名
      財団法人東京都医学研究機構
    • 出願年月日
      2010-12-13
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] 連合学習に必要な感覚情報のグリア細胞による伝達機構2020

    • 著者名/発表者名
      宮下知之
    • 学会等名
      第9回都医学研シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] Vesicular exocytosis of glutamate from ensheathing glia transmits aversive information required for associative conditioning in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Miyashita, Kyohei Mikami, Kentaro Endo, Takaaki Miyaji, Sawako Moriyama, Kotaro Konno, Yoshinori Moriyama, Masahiko Watanabe, Minoru Saitoe
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] Vesicular exocytosis of glutamate from ensheathing glia transmits aversive information required for associative conditioning in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Miyashita, Kyohei Mikami, Kentaro Endo, Takaaki Miyaji, Sawako Moriyama, Kotaro Konno, Yoshinori Moriyama, Masahiko Watanabe, Minoru Saitoe
    • 学会等名
      第42回日本分生生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] 神経膠細胞の新しい機能2019

    • 著者名/発表者名
      宮下知之
    • 学会等名
      第12回分子高次機能研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] ショウジョウバエを用いた行動学 ~匂い嫌悪学習を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      宮下知之
    • 学会等名
      第31回日本行動神経内分泌研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] グリアのグルタミン酸小胞放出はショウジョウバエの連合学習に必要な嫌悪情報を伝達する2018

    • 著者名/発表者名
      宮下知之 齊藤実
    • 学会等名
      新学術領域班会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] Vesicular glutamate release from ensheathing glial transmits electric shock information to the mushroom bodies during olfactory conditioning in Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Miyashita, Kanako Murakami, Takaaki Miyaji, Kyoko Ofusa, Emi Kikuchi, Junjiro Horiuchi, Yoshinori Moriyama, Minoru Saitoe
    • 学会等名
      第41回 日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] Glial vesicular release of glutamate transmits aversive information required for aversive associative conditioning in Drosophila.2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Miyashita and Minoru Saitoe
    • 学会等名
      新学術領域班会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] グリアからのグルタミン酸開口放出の役割2018

    • 著者名/発表者名
      宮下知之
    • 学会等名
      分子高次機能研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] Vesicular glutamate release from enshathing glia transmits punishment required for aversive associative conditioning in Drosophila.2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Miyashita and Minoru Saitoe
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07070
  • [学会発表] 繰り返し学習の休息は長期記憶符号化神経細胞においてc-fos/creb転写サイクル生成のために必要である2015

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤 実
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25250010
  • [学会発表] Spaced training時に形成されるc-fos / CREB transcription cycle2014

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤実
    • 学会等名
      第37回 日本神経科学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜)
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430030
  • [学会発表] The rest interval dependent MAPK activation forms and sustains c-fos and CREB transcriptional cycling required for long-term memory.2012

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤 実
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会ワークショップ「遺伝子発現とタンパク質分解によって産み出される記憶制御のダイナミクス」
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] Food deprivation facilitates long-term memory formation through activation of the CREB co-activator, CRTC in Drosophila.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Naganos S, Matsuno M, Ueno K, Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M
    • 学会等名
      in Neurofly
    • 発表場所
      Padua, Italy
    • 年月日
      2012-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] 脳の老化とメラトニン2011

    • 著者名/発表者名
      宮下知之
    • 学会等名
      第11回公開学会総会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [学会発表] MAPK依存性に形成されるc-Fos/CREB間転写サイクルが長期記憶を形成する2011

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤実
    • 学会等名
      新学術領域:神経系の動作原理を明らかにあるためのシステム分子行動学班会議
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [学会発表] 長期記憶形成に何故「間」が必要なのか?2010

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤実
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [学会発表] なぜ長期記憶形成には間が必要か?2010

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤実
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] Why rest intervals are required for long-term memory formation?2010

    • 著者名/発表者名
      宮下知之
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [学会発表] 感覚二次ニューロン依存的な記憶に関わる新規分子、dQBP12010

    • 著者名/発表者名
      田村拓也、堀内大輔、Yi-Chung Chen、曽根雅紀、宮下知之、齊藤実、吉村奈津恵、Ann-Shyn Chiang、岡澤均
    • 学会等名
      第33回日本神経科学学会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] なぜ長期記憶形成に間が必要か?2009

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤実
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] 長期記憶形成に何故「間」が必要なのか?2009

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤実
    • 学会等名
      新学術領域:神経系の動作原理を明らかにあるためのシステム分子行動学班会議
    • 発表場所
      ヤマハリゾート掛川
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [学会発表] Why rest intervals are required for long-term memory formation?2009

    • 著者名/発表者名
      宮下知之
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [学会発表] Why rest interval required for long term memory2009

    • 著者名/発表者名
      宮下知之、齊藤実
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500318
  • [学会発表] Functional significance of Mg^<2+> block in associative learning and memory.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M
    • 学会等名
      in Learning and Memory: A Synthesis of Flies and Honeybees Janelia Farm HHMI Conference
    • 発表場所
      Janelia Farm Research Campus, VA, USA
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] Functional significance of Mg2^+ block in associative learning and memory, in Learning and Memory2008

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M.
    • 学会等名
      A Synthesis of Flies and Honeybees Janelia Farm HHMI Conference
    • 発表場所
      Janelia Farm Research Campus, VA, USA
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] 酸化ストレスの記憶に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      栗山祐二、宮下知之、堀内純二郎、上野耕平、齊藤実
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300137
  • [学会発表] Functional significance of Mg2+ block in associative learning and memory. in Learning and Memory2008

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M.
    • 学会等名
      A Synthesis of Flies and Honeybees Janelia Farm HHMI Conference
    • 発表場所
      Janelia Farm Research Campus, VA, USA
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300137
  • [学会発表] 酸化ストレスの記憶に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      栗山祐二、宮下知之、堀内純二郎、上野耕平、齊藤 実
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20115006
  • [学会発表] Functional significance of Mg^<2+> block in associative learning and memory.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M.
    • 学会等名
      Learning and Memory: A Synthesis of Flies and Honeybees Janelia Farm HHMI Conference.
    • 発表場所
      Janelia Farm Research Campus, VA, USA
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300137
  • [学会発表] 酸化ストレスの記憶に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      栗山祐二、宮下知之、堀内純二郎、上野耕平、齊藤実
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20019039
  • [学会発表] Functional significance of Mg^<2+> block in associative learning and memory2008

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Horiuchi J, Saitoe M.
    • 学会等名
      Janelia Farm HHMI Conference.
    • 発表場所
      Janelia Farm, VA, USA
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20019039
  • 1.  齊藤 実 (50261839)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 31件
  • 2.  久保 義弘 (80211887)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金子 律子 (00161183)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 知保 (70220902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上野 耕平 (40332556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  堀内 純二郎 (80392364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  三輪 昭子 (60142155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡戸 晴生 (60221842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松野 元美 (90392365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  平野 恭敬 (40580121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  長野 慎太郎 (30631965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  田中 徹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  田中 智子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  山崎 大介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  上野 太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  亀谷 富由樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  野中 隆
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  鈴木 元治郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  長谷川 成人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  田中 良法
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  鈴木 匡子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  鈴木 道雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  平井 宏和
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  田中 啓治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  田中 真樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  齊藤 祐子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  田中 謙二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  長谷川 寿一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  青木 茂樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  斎藤 泉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  秋山 治彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  正井 久雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  平井 志伸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  平井 清華
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi