• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内藤 直子  NAITO Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70270725
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 研究副主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 係長
2018年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪歴史博物館, 係長
2017年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪歴史博物館, 学芸第2係長
2010年度: 大阪市文化財協会, 大阪歴史博物館, 学芸員
2010年度: 財団法人大阪市博物館協会, 大阪歴史博物館, 学芸員 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: (財)大阪市文化財協会, 大阪歴史博物館, 学芸員
2008年度: 財団法人 大阪市文化財協会, 大阪歴史博物館, 学芸員
2007年度: 大阪市文化財協会, 大阪歴史博物館, 学芸員
2006年度: (財)大阪市文化財協会, 大阪歴史博物館, 学芸員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 美術史 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
刀装具 / 金工 / 近代工芸 / 工芸 / 文人 / 装剣金工 / 大月派 / 後藤家 / 京都 / 大月光興 … もっと見る / 工芸史 / 美術史 / 刀剣 / 博物館学 / 社寺宝物 / 文化財保護 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  京金工・大月光興の研究-「文人金工」像の確立のために研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 直子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪
  •  『鏨廼花』編纂史料の整理と翻刻-幕末明治期の彫金工に関する基礎情報の集約のために研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 直子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術
  •  前近代日本における文化財保護史-宗教施設と庇護精神に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 直子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      大阪市文化財協会
      (財)大阪市文化財協会
  •  光村利藻の刀装具蒐集に関する基礎的研究-そのパトロネージの解明のために研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 直子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      (財)大阪市文化財協会

すべて 2024 2019 2018 2017 2009

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] もっと知りたい刀剣2018

    • 著者名/発表者名
      内藤 直子、吉原 弘道
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      東京美術
    • ISBN
      9784808711177
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02340
  • [雑誌論文] 後藤覚乗試論2024

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      大阪歴史博物館研究紀要

      巻: 22 ページ: 1-23

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00205
  • [雑誌論文] 銀刀をめぐる考察2019

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      根津美術館紀要 此君

      巻: 第十号 ページ: 29-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02340
  • [雑誌論文] 「勝矢俊一と刀装具」2019

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      大阪歴史博物館『決定版 刀装具鑑賞入門』

      巻: 1 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02340
  • [雑誌論文] 「装剣金工・大月光興をめぐる人々―絵師・岸駒との交流を中心に」2018

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      『画下遊楽―奥平俊六先生退職記念論文集』

      巻: 2 ページ: 477-491

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02340
  • [雑誌論文] 「刀装具へのまなざし―光村利藻、その情熱と冷静」2017

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      展覧会図録『鏨の華―光村コレクションの刀装具』

      巻: 1 ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02340
  • [雑誌論文] 明治三十〜四十年代の光村利藻とそのコレクション-大阪での動向に注目して-2009

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      光村利藻の刀装具蒐集に関する基礎的研究-そのパトロネージの解明のために 平成18〜20年度科学研究費研究成果報告書

      ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18682001
  • [雑誌論文] 俣野景孝筆録『光村家反古集』について2009

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      光村利藻の刀装具蒐集に関する基礎的研究-そのパトロネージの解明のために 平成18〜20年度科学研究費研究成果報告書

      ページ: 24-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18682001
  • [雑誌論文] 俣野景孝筆録『光村家反古集』について2009

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      科学研究費研究報告書

      ページ: 24-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18682001
  • [雑誌論文] 明治三十〜四十年代の光村利藻とそのコレクション-大阪での動向に注目して-2009

    • 著者名/発表者名
      内藤直子
    • 雑誌名

      科学研究費研究報告書

      ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18682001
  • 1.  岩佐 伸一 (70393288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi