• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 善一  MIYAMOTO Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70278844
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), その他部局等, その他
2014年度: 独立行政法人大阪府立病院機構, 大阪府立母子保健総合医療センター, 医員
2011年度 – 2013年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2007年度 – 2011年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
揮発性麻酔薬 / 幼若神経細胞障害 / 1分子イメージング / 1分子イメージング / 分子機構 / 幼若脳神経細胞障害 / ミオシン / アクチン / 微小管 / キネシン … もっと見る / モーター蛋白 / 麻酔メカニズム / 扁桃・アデノイド摘出術 / 扁桃・アデノイド肥大 / overnight pulse oximetry / 診断基準 / 小児睡眠時呼吸障害 … もっと見る
研究代表者以外
神経細胞 / 虚血モデル / グルタミン酸 / ケタミン / GABA / カルシウムイメージング / グルタミン / チオペンタール / 培養神経細胞 / 麻酔薬 / 脳神経 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  低酸素傷害に対する麻酔薬の神経保護―バイオイメージングによる残存神経細胞の解析

    • 研究代表者
      澁田 達史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  1分子イメージングを用いた揮発性麻酔薬による幼若脳神経細胞障害作用の分子機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 善一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  揮発性全身麻酔薬の副作用の分子機構:モーター蛋白1分子レベルでの解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 善一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  経皮酸素飽和度持続モニタリングによる小児睡眠時呼吸障害の非侵襲的診断基準の確立研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 善一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A prospective randomized multicenter comparative study of BLM-240 (desflurane) versus sevoflurane in Japanese patients2013

    • 著者名/発表者名
      Taleda J, Miyamoto Y, et al
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 27 ページ: 468-471

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591707
  • [雑誌論文] Influences of general anesthetics on the developing mammalian brain2011

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y
    • 雑誌名

      Masui

      巻: 60 ページ: 597-602

    • NAID

      40018828087

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591707
  • [雑誌論文] Pulse oximetric thresholds for tonsillectomy and adenotomy inchildren : Significance of 1-2% decline in oxyhemoglobin saturation.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y., Kinouchi K., Sano M., Iguchi N., Ono R., Kitamura S., Mashimo T.
    • 雑誌名

      Pediatric Anesthesia

      巻: 19 ページ: 470-476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791028
  • [雑誌論文] 睡眠時呼吸障害を呈する扁桃・アデノイド肥大患児における"desaturation"の基準2006

    • 著者名/発表者名
      宮本善一, 木内恵子, 小野理恵, 香河清和, 北村征治, 井口直也
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia 20・Suppl

      ページ: 125-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791028
  • [学会発表] Stickler症候群患児の麻酔経験2012

    • 著者名/発表者名
      加藤佳子,宮本善一,澁田達史,山本俊介,磐井多美子,内田整.
    • 学会等名
      第18回日本小児麻酔学会
    • 発表場所
      自治医科大学地域医療情報研修センター(栃木県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592253
  • [学会発表] 著明な肺高血圧症を来した巨大仙尾部奇形腫摘出術の周術期管理2012

    • 著者名/発表者名
      岩山香坂、宮本善一、ほか
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回関西支部学術集会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591707
  • [学会発表] Stickler 症候群患児の麻酔経験2012

    • 著者名/発表者名
      加藤佳子、宮本善一、ほか
    • 学会等名
      小児麻酔科学会第18回大会
    • 発表場所
      自治医科大学地域医療情報研修センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591707
  • [学会発表] 幼弱脳に対する麻酔薬の神経毒性ラット初代培養神経細胞における静脈麻酔薬の影響The effect of intravenous anesthetics on rat primary cultured neurons2011

    • 著者名/発表者名
      澁田達史,宮本善一,真下節
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591707
  • [学会発表] ラット初代培養神経細胞における静脈麻酔薬の影響2011

    • 著者名/発表者名
      澁田達史 宮本善一 真下節
    • 学会等名
      日本麻酔科学会(招待講演)
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592253
  • [学会発表] 幼弱脳に対する麻酔薬の神経毒性~ラット初代培養神経細胞における静脈麻酔薬の影響The effect of intravenous anesthetics on rat primary cultured neurons2011

    • 著者名/発表者名
      澁田達史・宮本善一・真下節
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591707
  • [学会発表] シンポジウム『臨床に役立つ麻酔メカニズムBench to Bed, Bed to Bench』全身麻酔薬・局所麻酔薬の様々な副作用の分子メカニズムMolecular mechanism of general and local anesthetics-induced various side effects by using in vitro motiliyassay, single molecule motility assay and ATPase measurement2010

    • 著者名/発表者名
      宮本善一,松本充弘,眞下節
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2010-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591707
  • [学会発表] シンポジウム『臨床に役立つ麻酔メカニズムBench to Bed, Bed to Bench』全身麻酔薬・局所麻酔薬の様々な副作用の分子メカニズムMolecular mechanism of general and local anesthetics-induced various side effects by using in vitro motiliyassay, single molecule motility assay and ATPase measurement2010

    • 著者名/発表者名
      宮本善一・松本充弘・眞下節
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591707
  • [学会発表] 揮発性麻酔薬による細胞内モーター蛋白質キネシン運動能の直接阻害作用2009

    • 著者名/発表者名
      宮本善一
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第56回学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2009-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591792
  • [学会発表] 揮発性麻酔薬による細胞内モーター蛋白質キネシン運動能の直接阻害作用2009

    • 著者名/発表者名
      宮本善一、松本充弘、眞下節、岩根敦子、西山雅祥、柳田敏雄
    • 学会等名
      第56回日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2009-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591792
  • 1.  眞下 節 (10110785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  岩根 敦子 (30252638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  柳田 敏雄 (30089883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  澁田 達史 (20324767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  西山 雅祥 (10346075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  上林 卓彦 (10273640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小阪 淳 (40243216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  真下 節 (60157188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi