• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浪間 孝重  Namima Takashige

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

波間 孝重  ナミマ タカシゲ

隠す
研究者番号 70282069
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師
2013年度 – 2015年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師
2009年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師
2001年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手
1999年度 – 2000年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 助手
1998年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助手
1996年度: 東北大学, 医学部・付属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
泌尿器科学 / 小児外科学 / 内科学一般(含心身医学) / 泌尿器科学
研究代表者以外
機械力学・制御 / 泌尿器科学
キーワード
研究代表者
疫学調査 / 骨折 / 死亡率 / 高齢者 / 無抑制括約筋弛緩 / 仙髄反射活性 / 前向き / エコチル / 環境ホルモン / 包茎 … もっと見る / 発生頻度 / 小児外陰部疾患 / 泌尿器 / 小児 / 小児泌尿器疾患 / 自然史 / 真性包茎 / 陰嚢水腫 / 停留精巣 / NEUROGENIC BLADDER / FUNCTIONAL INCONTINENCE / DEMENTIA / BULBOCAVARNOSUS REFLEX / SACRAL REFLEX ACTIVITY / 球治綿体反射 / 仙随反射活性 / 機能的尿失禁 / 神経因性膀胱 / 機能性尿失禁 / 痴呆 / 球海綿体反射 / 要介護 / 排尿障害 / 転倒 / 夜間頻尿 / 随意運動 / 排尿筋括約筋協調不全 / 尿道括約筋 / 運動反応時間 … もっと見る
研究代表者以外
動物実験 / 経皮的電力伝送装置 / 人工尿道バルブ / 形状記憶合金 / functional electrical stimulation / 陰部神経 / 尿失禁 / 尿道括約筋 / 機能的電気刺激 / LUMINAL ORGAN / ANIMAL EXPERIMENT / THERMAL CONTROL / TRANSCUTANEOUS ENERGY TRANSMISSION / ARTIFICIAL RECTAL VALVE / ARTIFICIAL URETHRAL VALVE / SHAPE MEMORY ALLOY / 管腔臓器 / 温度制御 / 経皮的電力伝送 / 人工直腸バルブ / Incontinence / Voiding disorder / Neurogenic bladder / ブロック刺激 / 排尿障害 / 神経因性膀胱 / Animal experiment / Transcutaneous energy transmission system / Artificial urethral valve / Shape Memory Alloy (SMA) / Fatigue-resistance / alternate stimulation of the pudendal nerves / Urethral sphincter / obstinate ; urinary incontience / トリガーシステム / 周波数変調 / 運動反応時間 / 疲労抵抗性 / 陰部神経交互刺激 / 難治性尿失禁 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  大規模疫学調査による小児泌尿器科疾患の自然史の解明研究代表者

    • 研究代表者
      浪間 孝重
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  排尿症状からみた高齢者の死亡率・要介護認定との関連ー大規模疫学調査からー研究代表者

    • 研究代表者
      浪間 孝重
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  高齢者における夜間頻尿と死亡率・骨折発生との関連-大規模疫学調査からの検討-研究代表者

    • 研究代表者
      浪間 孝重
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  管腔臓器開閉用人工バルブの開発

    • 研究代表者
      田中 真美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械力学・制御
    • 研究機関
      東北大学
  •  尿排出時の仙髄反射活性測定を用いた痴呆症例における機能性尿失禁の鑑別診断研究代表者

    • 研究代表者
      中川 晴夫, 浪間 孝重
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  形状記憶合金を用いた管腔臓器の人工開閉弁の開発研究

    • 研究代表者
      長南 征二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械力学・制御
    • 研究機関
      東北大学
  •  機能的電気刺激(FES)による核上型神経因性膀胱の尿失禁・尿排出機能再建

    • 研究代表者
      半田 康延
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東北大学
  •  運動反応時間を用いた尿道括約筋の不随意運動と随意運動の鑑別研究代表者

    • 研究代表者
      浪間 孝重
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  難治性尿失禁に対する機能的電気刺激による治療法の開発

    • 研究代表者
      折笠 精一, 吉川 和行
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2015 2012 2011 2010

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 第7回夜間頻尿を考える会記録集2011

    • 著者名/発表者名
      中川晴夫、海法康裕、浪間孝重、荒井陽一
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592064
  • [学会発表] 教育セミナー 「夜間頻尿の背景と治療」~新たなエビデンスを踏まえて~2015

    • 著者名/発表者名
      中川晴夫、尾形幸彦、鈴木康義、光川史郎、浪間孝重
    • 学会等名
      第103回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      金沢市(金沢市アートホール)
    • 年月日
      2015-04-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460883
  • [学会発表] パネルディスカッション:「高齢者の夜間頻尿をめぐる諸問題」2012

    • 著者名/発表者名
      中川晴夫、浪間孝重
    • 学会等名
      24時間在宅ケア研究会横浜フォーラム
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2012-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592064
  • [学会発表] 高齢者の夜間排尿回数と死亡率との関連高齢者の疫学調査からの5年間の前向きコホートによる解析2010

    • 著者名/発表者名
      中川晴夫, 海法康裕, 浪間孝重, 池田義弘, 牛凱軍, 寶沢篤, 永富良一, 辻一郎, 荒井陽一
    • 学会等名
      第98回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2010-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592064
  • [学会発表] 「高齢者の夜間頻尿をめぐる諸問題」2010

    • 著者名/発表者名
      中川晴夫、浪間孝重
    • 学会等名
      24時間在宅ケア研究会盛岡フォーラム
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2010-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592064
  • [学会発表] Epidemiological Aspect of Nocturia : Increase in Mortality and Fractures2010

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa H. Namima T
    • 学会等名
      Japan Korea Urological Congress
    • 発表場所
      (Kyoto Japan)(Luncheon Seminar)
    • 年月日
      2010-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592064
  • 1.  中川 晴夫 (80333574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  海法 康裕 (30447130)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  折笠 精一 (60001004)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  半田 康延 (00111790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長南 征二 (20005424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古屋 泰文 (20133051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷 順二 (30006192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江 鐘偉 (60225357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 真美 (80271873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 慎一 (10622425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤居 徹 (70302122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 信 (70282134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松木 英敏 (70134020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  荒井 陽一 (50193058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉川 和行 (10133977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  坂井 清英 (00271908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川守田 直樹 (00617524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  嶋田 修一 (80749218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 淳 (80466557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi