• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

望月 雅光  Mochizuki Masamitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70284601
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 創価大学, 経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 創価大学, 経営学部, 教授
2011年度 – 2023年度: 創価大学, 経営学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 創価大学, 経営学部, 准教授
1997年度 – 2000年度: 九州工業大学, 情報科学センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 教育工学 / 身体教育学 / 教育工学 / 情報システム学(含情報図書館学) / 日本語教育 / 教育心理学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
自然体験活動 / 教育効果の測定 / 教授法開発 / 学修成果の可視化 / 身体性 / 大学への適応 / 協同教育 / アセスメント / 冒険教育 / 野外活動 / アクティブ・ラーニング / eポートフォリオ / 電子ポートフォリオ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る アクティブラーニング / 教学マネジメント / アセスメントプラン / 身体性 / 冒険教育 / グループ編成 / 適応感 / 教育効果 / 授業設計 / 教育支援 / WWW / JAVA / 分散システム / 苦手意識 / 教学IR / 教育プログラム評価 / 質向上 / Institutional Research / データ活用の課題 / 学修成果可視化 / データ活用 / ディプロマ・サプリメント / アセスメント / 大学適応 / 新入生オリエンテーション / プロジェクトアドベンチャー / 社会的スキル / 仲間作り / アクティブラーニングへの適応感 / フリーライダー / アクティブラーニングの苦手意識 / アクティブ・ラーニング / 授業不適応 / 非認知能力 / アクティブラーニング適応度尺度 / アクティブラーニング不適応 / 教育評価 / 科目間連携 / ルーブリック / レジリエンス / 学習の可視化 / ワークシート / 社会基礎力 / 野外教育 / カヤック / 自然体験 / 生涯スポーツ / 社会人基礎力 / キャリア教育 / Distributed System / Multi media / CAI / マルチメディア / Knowledge Acquisition / Writer's assistance / Distance Learning / Education assisting / Benchmark Test / Distributed Systems / ワークステーション / UNIX / 電子黒板 / アニメーション / コラホレーション / www / コラボノーション / ネットワーク / 知識獲得 / 文書作成支援 / 遠隔講義 / ベンチマークテスト / eラーニング教材 / 小論文 / 書く力 / 読む力 / シラバス / 日本語力 / 文章作成力 / 教育手法 / パラグラフライティング / LTD / マインドマップ / レポート / 文章表現 / 学習支援 / アカデミックアドバイジング / ヘルプシーキングスキル / 積極的働きかけ / 学生発達型アドバイジング / ピア・アドバイジング / 自立・自律した学習者 / アカデミック・アドバイジング / Higher Education / Student Development / Academic Advising / 自律的学習 / 教育工学 / 教育モデル / 協調学習 / 作問支援 / WBT / 学習支援システム 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  大学教育の質向上のためのアセスメントプラン研究

    • 研究代表者
      藤木 清
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  教学マネジメントのためのデータ活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤木 清
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  アクティブラーニング適応感尺度の開発と学生の適応感に応じたグループ編成法の検討

    • 研究代表者
      松尾 美香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  冒険教育を活用したカリキュラム埋め込み型の大学適応教育プログラムとアセスメント

    • 研究代表者
      松下 尚史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  アクティブ・ラーニングに適応できない学生のための授業設計とその支援に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 美香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  体育科目とキャリア科目の連携を伴う野外教育におけるレジリエンスの育成

    • 研究代表者
      西村 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  身体的な活動の教育効果の評価とそれを用いた授業設計支援とアセスメント支援環境研究代表者

    • 研究代表者
      望月 雅光
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  苦手意識の克服を目指した大学での「書く力」を育成するシラバスの開発

    • 研究代表者
      山下 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      創価大学
  •  日本型アドバイジングの構築に向けた試み

    • 研究代表者
      山崎 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      創価大学
  •  電子ポートフォリオを用いた学習成果の自動評価とアドバイザーの支援環境研究代表者

    • 研究代表者
      望月 雅光
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  協調的作問活動の学習効果を最大化する作問支援環境と教育モデルに関する研究

    • 研究代表者
      勅使河原 可海
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  分散システム環境を用いた受講支援システムに関する研究

    • 研究代表者
      吉田 郷子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  分散コンピュータシステムの性能評価基準に関する研究

    • 研究代表者
      山之上 卓
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『大学における学習支援への挑戦』 6-4創価大学で開発したポートフォリオ、10-1創価大学における活用事例2015

    • 著者名/発表者名
      望月雅光
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501116
  • [雑誌論文] 冒険教育の授業設計に関する研究 : 沖縄をフィールドにした冒険教育の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、河合史菜、望月雅光
    • 雑誌名

      岡山理科大学紀要B, 人文・社会科学

      巻: 59 ページ: 119-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [雑誌論文] 新入生オリエンテーションに組み入れた冒険教育の教育効果-プロジェクトアドベンチャーの実践を通してー2022

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光・松下佳代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 44(2) ページ: 73-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [雑誌論文] 大学における冒険教育の教育的意義についての一考察―冒険教育研究の動向と展望―2021

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光・松下佳代
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 27 ページ: 57-67

    • NAID

      120007192865

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [雑誌論文] 学習者中心の教学マネジメントとIRに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤木清・松尾美香・荒木俊博・望月雅光・石井和也・川越明日香
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43(2) ページ: 124-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [雑誌論文] シーカヤックを活用した冒険教育の大学生への教育効果2020

    • 著者名/発表者名
      松尾美香,望月雅光,松下佳代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 42 ページ: 39-48

    • NAID

      40022453022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [雑誌論文] カヤックを使った自然体験活動を取り入れたアクティブ・ラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 22 ページ: 87-90

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [雑誌論文] カヤックを使った自然体験活動を取り入れたアクティブ・ラーニングの教育効果2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 22 ページ: 87-90

    • NAID

      120006027182

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [雑誌論文] 学生向けストレス認識尺度の作成2016

    • 著者名/発表者名
      松尾 美香, 山﨑 めぐみ, 望月 雅光, 関田 一彦
    • 雑誌名

      創価大学教育学論集

      巻: 67 ページ: 133-141

    • NAID

      120005820061

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [雑誌論文] 大学における自然体験学習のねらいとその教育効果に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、西村次郎、山﨑めぐみ、望月雅光
    • 雑誌名

      岡山理科大学紀要

      巻: 52B ページ: 49-59

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [雑誌論文] 作問演習システム「CollabTest」の利用促進に向けた教員支援機能の提案と教育方法の調査2012

    • 著者名/発表者名
      高木正則、金子徹哉、望月雅光、佐々木淳、山田敬三、勅使河原可海
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.29, No.1 ページ: 69-75

    • NAID

      130007405602

    • URL

      http://www.jsise.org/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [雑誌論文] 作問演習システム「CollabTest」の利用促進に向けた教員支援機能の提案と教育方法の調査2012

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 金子徹哉, 望月雅光, 佐々木淳, 山田敬三, 勅使河原可海
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 29 ページ: 69-75

    • NAID

      130007405602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [雑誌論文] 作問演習システム「CollabTest」の講義への適用とその評価2010

    • 著者名/発表者名
      高木正則、坂部創一、望月雅光、勅使河原可海
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.27, No.1 ページ: 53-66

    • NAID

      130007420472

    • URL

      http://www.jsise.org/journal/10-27-01.html

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [雑誌論文] 学生が作成した問題の改善を促すピアレビューナビゲーション機能の開発と評価2010

    • 著者名/発表者名
      高木正則、星野大輔、望月雅光、勅使河原可海
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.27, No.1 ページ: 67-79

    • NAID

      130007420925

    • URL

      http://www.jsise.org/journal/10-27-01.html

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [雑誌論文] Proposal and practice of an exchange learning through quiz creation and peer-review2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Masahiro MOCHI ZUKI, Masamitsu MOCHIZUKI and Yoshimi TESHIGAWARA
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society

      巻: Vol.2.No.2 ページ: 69-7

    • URL

      http://www.infsoc.org/journal/vol02/2-2.php

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [雑誌論文] Proposal and Practice of an Exchange Learning through Quiz Creation and Peer-Review2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Masahiro MOCHIZUKI, Masamitsu MOCHIZUHKI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society

      巻: Vol.2, No.2 ページ: 69-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] 教学マネジメントのためのデータ活用に関する基礎的考察 ~アセスメントプラン等に関する全国調査分析を通して~2023

    • 著者名/発表者名
      藤木清・林透・大関智史・望月雅光・パトリック ショーブ
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02674
  • [学会発表] 大学での野外スポーツ実習のコロナ禍の影響による教育効果の変化2023

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [学会発表] 大学での野外スポーツ実習の教育効果 -スキーおよびスノーボード実習に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [学会発表] Diploma Supplements in Japanese Higher Education -Findings from a Nationwide Survey of Undergraduate Education-2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ozeki, Kiyoshi Fujiki, Toru Hayashi,Patrick Shorb, Masamitsu Mochizuki
    • 学会等名
      IIAI International Conference on Data Science and Institutional Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02674
  • [学会発表] The Successes and Challenges of Implementing Assessment Plans in Japanese Higher Education: Using Student Learning Data within a New Quality Management Framework2023

    • 著者名/発表者名
      Patrick Shorb, Kiyoshi Fujiki, Toru Hayashi, Satoshi Ozeki, Masamitsu Mochizuki
    • 学会等名
      Society for Research into Higher Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02674
  • [学会発表] コロナ禍での身体性を伴った仲間作りワーク―新入生オリエンテーションでの取組―2022

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      第28回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [学会発表] 大学における教学データ利活用のリアルを見つめよう!―IR期待論からデータ駆動型組織行動論への価値転換―2022

    • 著者名/発表者名
      藤木清、林透、望月雅光、大関智史、Patrick Shorb
    • 学会等名
      京都大学高等教育研究開発推進センター 大学教育研究フォーラム (ラウンドテーブル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02674
  • [学会発表] 初年次教育科目におけるLTD(話し合い学習法)の教育効果2022

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02444
  • [学会発表] 学習者中心の教学マネジメントとIRに関する実践的研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤木清,望月雅光,松尾美香,石井和也,荒木俊博,川越明日香
    • 学会等名
      大学教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [学会発表] プロジェクトアドベンチャーを用いた新入生オリエンテーションの教育効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      松尾美香,望月雅光
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02984
  • [学会発表] アクティブラーニング型授業におけるグループ編成方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02444
  • [学会発表] アクティブラーニング型授業への適応感に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      松尾美香,望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02444
  • [学会発表] アクティブラーニングに適応できない学生のためのグループ編成方法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01100
  • [学会発表] アクティブラーニング型授業への適応度を向上させるための一考察2019

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [学会発表] 学習ポートフォリオの分析による授業改善の検証―カヤックを活用した自然体験を伴う授業の改善―2019

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01100
  • [学会発表] アクティブラーニング型授業への適応度を向上させるための一考察2019

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01100
  • [学会発表] プロジェクトアドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの大学生活への影響2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光
    • 学会等名
      日本協同教育学会第15回大会 梅花女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 野外実習における障がい学生への合理的配慮と合意形成過程2018

    • 著者名/発表者名
      西村次郎、松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      全国体育連合研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [学会発表] プロジェクト・アドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの効果測定2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光、松下尚史
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 学生への「学びのチェックシート」導入とその活用2018

    • 著者名/発表者名
      加藤竜哉、中嶋輝明、望月雅光、山下由美子、湯川治敏、尼崎光洋、仲道雅輝、日永龍彦、山川広人
    • 学会等名
      大学eラーニング協議会・日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370617
  • [学会発表] カヤックを使った自然体験活動を伴う授業の教育効果 -3年間の調査結果のまとめ-2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01100
  • [学会発表] プロジェクトアドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの効果測定2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光、松下尚史
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01100
  • [学会発表] プロジェクトアドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの大学生活への影響2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      日本協同教育学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01100
  • [学会発表] カヤックを使った自然体験活動を伴う授業の教育効果 -3年間の調査結果のまとめ-2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会 筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 学習ポートフォリオの分析による授業改善の検証―カヤックを活用した自然体験を伴う授業の改善―2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香・望月雅光
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム 京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 青年期の挫折経験とレジリエンス2017

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [学会発表] 協同性を育む新入生オリエンテーションの実践について ―プロジェクトアドベンチャーを活用して―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      日本協同教育学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01100
  • [学会発表] プロジェクトアドベンチャーを初年次教育に導入するための試行2017

    • 著者名/発表者名
      松下尚史、松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [学会発表] 自然体験や野外活動を伴った授業の教育効果2017

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光、松下尚史
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 協同性を育む新入生オリエンテーションの実践についてープロジェクトアドベンチャーを活用してー2017

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      日本協同教育学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 分野連携による体育科目の新しい役割-キャリア形成支援の観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      西村次郎、松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      第5回大学体育研究フォーラム平成28年度九州地区大学体育連合春季研修会
    • 発表場所
      沖縄県青年会館
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] プロジェクトアドベンチャーを初年次教育に導入するための試行2017

    • 著者名/発表者名
      松下尚史、松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 理数科目における反転授業の実践2017

    • 著者名/発表者名
      望月雅光
    • 学会等名
      九州工業大学 教育実践報告会(戸畑)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 自然体験や野外活動を伴った授業の教育効果2017

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光、松下尚史
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [学会発表] 分野連携による体育科目の新しい役割-キャリア形成支援の観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      西村次郎、松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      第5回大学体育研究フォーラム平成28年度九州地区大学体育連合春季研修会
    • 発表場所
      沖縄県青年会館
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [学会発表] 巧まずして育む協同-シーカヤックを使った授業実践-2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      日本協同教育学会第13回大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2016-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングを活用した高大連携による入学前教育2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第38回大会
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 複数の領域が連携したキャリア教育とレジリエンスの涵養2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光、松下尚史、西村次郎
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第38回研究大会
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 複数の領域が連携したキャリア教育とレジリエンスの涵養2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光、松下尚史、西村次郎
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第38回研究大会
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01641
  • [学会発表] 文章表現科目におけるマインドマップ活用の効果2016

    • 著者名/発表者名
      山下由美子、松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第12回全国大会
    • 発表場所
      大阪国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370617
  • [学会発表] 巧まずして育む協同-シーカヤックを使った授業実践-2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      日本協同教育学会第13回大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2016-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] カヤックを使った自然体験活動による社会人基礎力の育成2016

    • 著者名/発表者名
      松尾美香, 西村次郎, 望月雅光
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] 大学における身体的活動の教育効果について2016

    • 著者名/発表者名
      西村次郎, 松尾美香, 望月雅光
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01040
  • [学会発表] レポート作成のためのマインドマップeラーニング教材活用事例2016

    • 著者名/発表者名
      山下由美子、望月雅光
    • 学会等名
      大学eラーニング協議会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370617
  • [学会発表] 書くことの苦手意識克服を目指したマインドマップの活用2015

    • 著者名/発表者名
      山下由美子、望月雅光
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第11回全国大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370617
  • [学会発表] 創価大学eポートフォリオシステムの現状と教職ポートフォリオへの対応2012

    • 著者名/発表者名
      金子 徹哉,望月 雅光
    • 学会等名
      「大学 e ラーニング協議会」総会・フォーラム 2011
    • 発表場所
      熊本大学 黒髪南地区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501116
  • [学会発表] ICT 活用教育部会企画:ラウンドテーブル:「単位の実質化とICT 活用」 ラーニングポートフォリオの構築2012

    • 著者名/発表者名
      望月雅光
    • 学会等名
      第8 回日本リメディアル教育学会(JADE)全国大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501116
  • [学会発表] 作問演習において理解度向上を支援する作問手順の提案2012

    • 著者名/発表者名
      小谷篤司、望月雅光、高木正則、勅使河原可海
    • 学会等名
      教育システム情報学会第5回研究会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] 作問演習において理解度向上を支援する作問手順の提案2012

    • 著者名/発表者名
      小谷篤司, 望月雅光, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      教育システム情報学会第5回研究会
    • 発表場所
      鹿児島県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] 電子ポートフォリオの組織的取り組みに関する全国調査2012

    • 著者名/発表者名
      金子徹哉、望月雅光
    • 学会等名
      情報処理学会「教育学習支援情報システム」研究会
    • 発表場所
      九州大学情報基盤研究開発センター 3F 多目的講習室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501116
  • [学会発表] 作問演習において理解度向上を支援する作問手順の検討2011

    • 著者名/発表者名
      小谷篤司, 望月雅光, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウム(SSS2011)
    • 発表場所
      岡山県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] An Analysis on Teaching Methods Using a WBT System "CollabTest" Enabling Students to Create Quizzes Collaboratively2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Keizo YAMADA, Jun SASAKI, Tetsuya KANEKO, Masamitsu MOCHIZUKI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      The third EWU-IPU International Exchange Program in Computer Science (EWU-IPUCSIEP2010)
    • 発表場所
      Cheney(USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] 作問演習システム「CollabTest」の利用実態調査2010

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 金子徹哉, 望月雅光, 勅使河原可海
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] A Sur-vey on Educational Methods Using "CollabTest", a Web-based Learning System Enabling Students to Create Quizzes Collaboratively2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Tetsuya KANEKO, Masamitsu MOCHIZUKI, Jun SASA KI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      9th WSEAS International Conference on EDU-CATION and EDUCATIONAL TECH-NOLOGY(EDU' 10)
    • 発表場所
      Iwate(Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] A Survey on Educational Methods Using "CollabTest", a Web-based Learning System Enabling Students to Create Quizzes Collaboratively2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Tetsuya KANEKO, Masamitsu MOCHIZUKI Jun SASAKI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      The 9th WSEAS International Conference on EDUCATION and EDUCATIONAL TECHNOLOGY(EDU'10)
    • 発表場所
      Iwate(Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] CollabTest-A Web-Based Training (WBT) system for proactive learning through quiz created by students2010

    • 著者名/発表者名
      Lee See GOH, Masanori TAKAGI, Masamitsu MOCHIZUKI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      IASCE 2010 Cooperative Learning, Pedagogy, Policy and Practice
    • 発表場所
      Queensland(Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300315
  • [学会発表] 学生のためのポートフォリオの利用方法

    • 著者名/発表者名
      望月雅光
    • 学会等名
      大学eラーニング協議会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501116
  • [学会発表] ポートフォリオ活用

    • 著者名/発表者名
      望月雅光
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501116
  • 1.  松尾 美香 (30521067)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 45件
  • 2.  関田 一彦 (70247279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山﨑 めぐみ (80596239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山之上 卓 (00191370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山下 由美子 (90635294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  中山 仁 (80207951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 為雄 (50145166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 郷子 (90240910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大西 淑雅 (50213806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松下 尚史 (20229470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  藤木 清 (60300365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  Shorb Patrick (10866320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  林 透 (20582951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  大関 智史 (40831582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  勅使河原 可海 (70277870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 16.  高木 正則 (80460088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 17.  南 紀子 (10200081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安野 舞子 (20507793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川崎 高志 (90247289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西村 次郎 (50278909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  富岡 比呂子 (60440236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  清水 強志 (20409775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮原 千咲 (00779267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小山 理子 (40634861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  清水 栄子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  秦 喜美恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金子 徹哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi