• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 正肚  SUZUKI Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70293206
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
1999年度 – 2004年度: 新潟大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業機械学
研究代表者以外
農業機械学 / 農業情報工学
キーワード
研究代表者
collecting implement / mist eliminator / environmental burden / drift / pesticides / pest control machine / drifting out of purposes / 環境 / 野菜 / 環境保全 … もっと見る / 農業 / 噴霧粒子 / 回収 / 回収体 / ミストエリミネータ / 環境負荷 / ドリフト / 農薬 / 防除機 / 目的外飛散 … もっと見る
研究代表者以外
画像処理 / PGA / 非破壊評価 / chlorophyll / image processing / natural toxin / nondestructive evaluation / potato / フィトフトラ / クロロフィル / 自然毒 / バレイショ / robot / cell plug tray / separation / shoot / sugarcane / micropropagation / 活着率 / ロボット / 移植 / 株分け / 培養苗 / サトウキビ / 被害米粒 / 玄米 / 生籾 / カメムシ / 被害粒 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  画像情報によるバレイショ流通時の自然毒濃度の非破壊迅速決定法

    • 研究代表者
      中野 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業情報工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  圃場面に落下する農薬を低減した防除機の開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正肚
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  乾燥前生籾から乾燥後玄米の被害粒混入率を判定する方法

    • 研究代表者
      中野 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ロボットによるサトウキビ培養苗の自動成苗化システムの試作研究

    • 研究代表者
      岡本 嗣男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  中野 和弘 (70188994)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 豊 (60313508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡本 嗣男 (40031215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  海津 裕 (70313070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  芋生 憲司 (40184832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  元永 佳孝 (60334653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田場 佑英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi