• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 春樹  KATO Haruki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70295939
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 藤女子大学, 人間生活学部, 教授
2002年度: 北海道浅井学園大学, 人間福祉学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 北海道浅井学園大学, 人間福祉学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 浅井学園大学, 人間福祉学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者
Psychiatric Disability / Rehabilitation / Case Management / CBR (Community based Rehabilitation) / CBR / 精神障害者 / リハビリテーション / ケース・マネジメント / CBR(Community based Rehabilitation)
研究代表者以外
リハビリテーション … もっと見る / リカバリー / Empowerment / grope Supervision / case conference / recovery / work activity center for the Paychiatric disabilities / schizophrenic disabilities / アクション・リサーチ / ソーシャルワーカー / グループ・スーパーヴィジョン / エンパワーメント / グループスーパーヴィジョン / ケースカンファランス / リカヴァリー / 精神障害者小規模作業所 / 統合失調症圏精神障害者 / Recovery / Narrative approach / Community rehabilitation / Schizophrenic disorders / 強化モデル / 人生形成 / 障害受容 / ナラティブ・アプローチ / 地域リハビリテーション / 精神分裂病圏障害者 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  統合失調症圏障害者の生活の再構築とリカバリー像定立に向けての支援

    • 研究代表者
      加藤 欣子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  精神障害者CBR(Community based Rehabilitation)地域モデルの形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 春樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道浅井学園大学
  •  精神分裂病者の障害受容過程-当事者の視点から-

    • 研究代表者
      加藤 欣子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  • 1.  加藤 欣子 (10264516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  工藤 康子 (80336411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi