メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
杉岡 孝紀
SUGIOKA Takanori
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70298727
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2007年度: 龍谷大学, 文学部, 准教授
2006年度: 龍谷大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
印度哲学・仏教学
キーワード
研究代表者以外
仏教学 / 親鸞思想 / 月愛三昧 / 無我 / 深い傾聴 / 他力 / 縁起 / 柔らかな人格 / 親鶯理想 / 人間観
…
もっと見る
/ 自我 / 愚者の自覚 / 柔らかい人格 / 仏教 / 心理療法 / ディープリスニング / 阿闍世 / 箱庭療法 / ユング / 親鸞 / 人間理解 / studies of Buddhism / the thought of Shinran / Samadhi of moon radiant-love / no ego / deep listening and hearing / Other Power / interdependence / flexible personality
隠す
研究課題
(
1
件)
研究成果
(
16
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
仏教と心理療法の総合的研究
研究代表者
鍋島 直樹
研究期間 (年度)
2006 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
印度哲学・仏教学
研究機関
龍谷大学
すべて
2008
2007
2006
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] Metaphors in Shinr an's thought
2008
著者名/発表者名
Takanori Sugioka
雑誌名
Journal of Studies in Shin Buddhism No.117
ページ
: 29-57
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[雑誌論文] Metaphors in Shinran's thought
2008
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
雑誌名
真宗学 117号
ページ
: 29-57
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Shinran's Religious Experiences and Expressions
2008
著者名/発表者名
Takanori Sugioka
学会等名
The Conference of Buddhism and Psychotherapy
発表場所
Ryukoku University
年月日
2008-03-11
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] 「親鷺の宗教体験と表現」
2008
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
学会等名
仏教と心理療法特別研究会
発表場所
龍谷大学
年月日
2008-03-11
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] 親鸞の宗教体験と表現
2008
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
学会等名
仏教と心理療法特別研究会
発表場所
龍谷大学
年月日
2008-03-11
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] 親鸞における宗教体験と時
2008
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
学会等名
真宗興正派教学研修会
発表場所
真宗興正派高松別院
年月日
2008-02-26
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Religious Experiences and Time in Shinran
2008
著者名/発表者名
Takanori Sugioka
学会等名
The Association of Shinshu Kosho-ha Studies
発表場所
Takamatsu Betsuin
年月日
2008-02-26
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] 「親鷺における宗教体験と時」
2008
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
学会等名
真宗興正派教学研修会
発表場所
真宗興正派高松別院
年月日
2008-02-26
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Metaphor and the main problem of hermeneutics
2007
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
学会等名
BCA開教使研修会
発表場所
JodoShinshuCenter,Berkeley,USA
年月日
2007-06-26
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Metaphor and the main problem of hermeneutics
2007
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
学会等名
BCA開教使研修会
発表場所
Jodo Shinshu Center,Berkeley,USA
年月日
2007-06-26
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Metaphors in Shinran,Numata Lecture
2007
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
学会等名
国際真宗学会 The Institute of Buddhist Studies, Berkeley
発表場所
Jodo Shinshu Center,Berkeley,USA
年月日
2007-06-06
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Metaphors and the main problem of hermeneutics.
2007
著者名/発表者名
Takanori Sugioka
学会等名
The Conference of Buddhist Church of America
発表場所
Jodo Shinshu Center, Berkeley
年月日
2007-06-26
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Metaphors in Shinran, Numata Lecture
2007
著者名/発表者名
杉岡 孝紀
学会等名
国際真宗学会The Institute of Buddhist Studies, Berkeley
発表場所
JodoShinshuCenter,Berkeley,USA
年月日
2007-06-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Metaphors in Shinran
2007
著者名/発表者名
Takanori Sugioka
学会等名
Numata Lecture, the Institute of Buddhist Studies, Berkeley
発表場所
Jodo Shinshu Center, Berkeley
年月日
2007-06-06
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] Metaphors of Ocean in Shinran
2006
著者名/発表者名
Takanoi Sugioka
学会等名
Oregon International Conference,Deep Listening, Deep Hearing : Buddhism and Psychotherapy East & West
発表場所
University of Oregon
年月日
2006-07-31
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
[学会発表] The Metaphor of "Ocean" in Shinran
2006
著者名/発表者名
Takanori Sugioka
学会等名
Oregon International Conference "Deep Listening, Deep Hearing:Buddhism and Psychotherapy East & West 2006
発表場所
University of Oregon,Eugene
年月日
2006-07-31
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18520049
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
鍋島 直樹
(90198375)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
内藤 知康
(60247814)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
岡田 康伸
(90068768)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×