• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

草野 好司  KUSANO KOJI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70336098
所属 (現在) 2025年度: 株式会社IDファーマ, その他部局等, 取締役
2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員(客員研究員)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 明治大学, 研究知財戦略機構, 研究推進員(客員研究員)
2012年度 – 2013年度: 京都工芸繊維大学, 遺伝資源キュレーター教育研究センター, 特任教授
2011年度: 京都工芸繊維大学, 資源キュレーター教育研究センター, 特任教授
2010年度: 京都工芸繊維大学, 遺伝資源キュレーター教育研究センター, 特任教授
2009年度 – 2010年度: 京都工芸繊維大学, 学内共同利用施設等, 特任教授
2005年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 助教授
2002年度 – 2005年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
遺伝・ゲノム動態 / 遺伝
研究代表者以外
遺伝・ゲノム動態 / 生物系 / 環境保全
キーワード
研究代表者
Mus301 / Dmblm / DmrecQ4 / Oogenesis / Development / サイクリン / DmecQ4 / 卵形成 / 個体発生 / 発生 … もっと見る / DNAミスマッチ修復経路 / ヘリカーゼ / 発生分化制御 / 減数分裂期組換え / 2本鎖DNA切断修復 / RECQファミリー蛋白 … もっと見る
研究代表者以外
バイオテクノロジー / 酵素 / 蛋白質 / 体細胞組換え / 相同DNA組換え / 蛋白質創出 / 相同組換え / 減数分裂 / 遺伝子多様性 / ゲノム構築・再編 / DNA二本鎖切断 / 酵母 / 植物 / 減数分裂期組換え / 二本鎖切断 / 遺伝子 / ゲノム / RecA/Rad51 / 経路選択 / 二本鎖切断修復 / 遺伝的多様化 / ゲノム維持 / ゲノム再編 / ゲノム構築 / NMR / DNAトポロジー / SPOl1 / RecA / 相同対合 / Rad51 / RAD52 / 遺伝的組換え / 天然変性タンパク質 / 分子認識 / Dな / RecA型組換え酵素 / 組換え酵素 / 組換えメディエーター / RecA蛋白質 / RecA/Rad51族組換え酵素 / 相同DNA対合 / Rad51 組換え酵素 / Srs2 DNAヘリカーゼ / RecA族組換え酵素 / Rad52 組換えメディエーター / LOH / 天然変性領域 / 乳酸発酵 / 乳酸菌 / 減量化 / 資源化 / 下水余剰汚泥 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  相同DNA組換え開始自在制御による新規ゲノム多様化機構の検証と標的組換えの実現

    • 研究代表者
      柴田 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      遺伝・ゲノム動態
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  組換え酵素における天然変性領域の機能

    • 研究代表者
      柴田 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  RECQヘリカーゼファミリーのゲノム安定化機構と発生分化制御機構における役割研究代表者

    • 研究代表者
      草野 好司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝・ゲノム動態
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  RECQヘリカーゼファミリーのゲノム安定化機構における役割研究代表者

    • 研究代表者
      草野 好司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  下水余剰汚泥の高付加価値資源化および減量化に関する研究

    • 研究代表者
      尾川 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2014 2013 2012 2010 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Putative antirecombinase Srs2 DNA helicase promotes noncrossover homologous recombination avoiding loss of heterozygosity2013

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Shibata, T. and Kusano, K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 110 ページ: 16067-16072

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • [雑誌論文] Putative antirecombinase Srs2 DNA helicase promotes noncrossover homologous recombination avoiding loss of heterozygosity2013

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Shibata, T. and Kusano, K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 110 号: 40 ページ: 16067-16072

    • DOI

      10.1073/pnas.1303111110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21113001, KAKENHI-PROJECT-22247002
  • [雑誌論文] Homologous recombination via synthesis-dependent strand annealing in yeast requires the Irc20 and Srs2 DNA helicases2012

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Yamana, Y., Usui, T., Ogawa, H. I., Yamamoto, M.-T. and Kusano, K.
    • 雑誌名

      Genetics

      巻: 191 ページ: 65-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • [雑誌論文] Mismatch-induced lethality due to a defect in Escherichia coli RecQ helicase in exonuclease-deficient background : Dependence on MutS and UvrD functions2010

    • 著者名/発表者名
      Yamana, Y., Sonezaki, S., Ogawa, H. I.and Kusano, K.
    • 雑誌名

      Plasmid

      巻: 63 ページ: 119-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • [雑誌論文] stable expression of a heterogeneous gene introduced via gene targeting into the HPRT locus of human fibrosarcoma cells2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Koyama, T.Banzai, S.Sonezaki, K.Kusano
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570003
  • [雑誌論文] Stable expression of a heterogeneous gene introduced via gene targeting into the HPRT locus of human fibrosarcoma cells2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Koyama, T.Banzai, S.Sonezaki, K.Kusano
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570003
  • [雑誌論文] Regulation of homologous integration in yeast by the DNA repair proteins Ku70 and RecO2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamana, T.Maeda, H.Ohba, T.Usui, H.I.Ogawa, K.Kusano
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570003
  • [雑誌論文] Regulation of homologous integration in yeast by the DNA repair proteins Ku70 and RecQ2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamana, T.Maeda, H.Ohba, T.Usui, H.I.Ogawa, K.Kusano
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics 273

      ページ: 167-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570003
  • [雑誌論文] Regulation of homologous integration in yeast by the DNA repair proteins Ku70 and RecO2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamana, T.Maeda, H.Ohba, T.Usui, H.I.Ogawa, K.Kusano
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570003
  • [雑誌論文] Cell death promoted by homologous DNA interaction from bacteria to humans2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kusano
    • 雑誌名

      Advance in Biophysics 38

      ページ: 81-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570003
  • [雑誌論文] Cell death promoted by homologous DNA interaction from bacteria to humans2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kusano
    • 雑誌名

      Advances in Biophysics 38

      ページ: 81-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570003
  • [学会発表] 相同組換え酵素の天然変性領域の機能 : 交差/非交差/末端結合の選択制御2014

    • 著者名/発表者名
      草野 好司
    • 学会等名
      新学術領域研究「天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現」第3回公開シンポジウム
    • 発表場所
      福岡 日本
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • [学会発表] 相同DNA組換え反応における天然変性タンパク質の機能2012

    • 著者名/発表者名
      柴田 武彦, 新井 直人, 草野 好司, 新宮良宣, 香川 亘, 胡桃坂 仁志, 伊藤 隆,美川 務
    • 学会等名
      シンポジウム「天然変性領域を介した相互作用に基づくタンパク質応用化学の新展開」.日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • [学会発表] 天然変性タンパク質が2本鎖DNA 切断修復機構を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      草野 好司
    • 学会等名
      新学術領域研究「天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪 日本
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • [学会発表] Formation of meiotic double-strand breaks via Plant SPO11 homologues in Drosophila mei-W68 mutants2009

    • 著者名/発表者名
      草野好司
    • 学会等名
      第32回日本本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • [学会発表] 組換え修復における修復DNA合成なしの第2端捕捉モデル

    • 著者名/発表者名
      柴田 武彦, 篠原 赳, 草野 好司
    • 学会等名
      第22回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • [学会発表] 抗組換え酵素Srs2の新たな機能:非交差型の相同組換えを促進してヘテロ接合性の喪失を防ぐ

    • 著者名/発表者名
      草野 好司, 三浦 徹, 柴田 武彦
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22247002
  • [学会発表] 抗組換え酵素Srs2の新たな機能:非交差型の相同組換えを促進してヘテロ接合性の喪失を防ぐ

    • 著者名/発表者名
      草野 好司, 三浦 徹, 柴田 武彦
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21113004
  • 1.  美川 務 (20321820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  柴田 武彦 (70087550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  新井 直人 (70297795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  井上 仁 (10469893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾川 博昭 (50108685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  香川 亘 (70415123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  凌 楓 (70281665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白井 義人 (50175395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi