• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥冨 利幸  OKUTOMI Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70342467
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 建築学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 近畿大学, 建築学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 近畿大学, 建築学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 小区分23040:建築史および意匠関連
研究代表者以外
小区分23040:建築史および意匠関連
キーワード
研究代表者
近代 / 東アジア / 瀋陽 / 北京 / 伊東忠太 / 満洲 / 近代住宅 / 近代都市 / 華僑住宅地 / 租界都市 … もっと見る / 田園住宅 / 衛生 / 満鉄 / 韓国 / 広州 / 上海 / 住宅改良運動 / モダニズム / ガーデンシティ / 都市基盤 / 都市開発 / 都市計画 / 住宅地 / 関野貞 / 日本建築史 / 青木正児 / 撫順 / 大連 / 稲葉岩吉 / 村田治郎 / 都市史 / 建築史 / 北東アジア / 大江新太郎 … もっと見る
研究代表者以外
住宅史 / 近代建築史 / エベネザー・ハワード / 都市計画 / 満鉄 / 郊外住宅 / 日本 / 大連 / 満洲 / 住宅地 / 田園都市 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  満洲における田園住宅地形成に関する実証的研究:大連郊外住宅地の遺構調査を中心に

    • 研究代表者
      包 慕萍
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      大和大学
  •  近代東アジアにおける都市基盤及び住宅地の形成と再編に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥冨 利幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  日本人研究者の満洲調査史料の統合による北東アジア都市・建築史の構築研究代表者

    • 研究代表者
      奥冨 利幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      近畿大学
  •  明治期日本建築界の満洲調査における歴史的及び現代的意味研究代表者

    • 研究代表者
      奥冨 利幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2024 2023 2021 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大江新太郎の満洲調査-近代日本の建築の将来を見据えて(危機における共同性)2012

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • [図書] 大江新太郎の満洲調査-近代日本の建築の将来を見据えて2012

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • [雑誌論文] 1920~40 年代の大連郊外田園住宅地の形成に関する研究 東アジアにおける住宅地形成に関する研究 その42024

    • 著者名/発表者名
      森恭彰、奥冨利幸、高村雅彦、包慕萍他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2024

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02335
  • [雑誌論文] 衛生の観点から見た近代大連の都市インフラ計画と建築法規 東アジアにおける住宅地形成に関する研究 その22023

    • 著者名/発表者名
      包慕萍、奥冨利幸、橋口登偉他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2023 ページ: 13-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02335
  • [雑誌論文] 満鉄社宅の採暖防寒技術と室内の和風化について 東アジアにおける住宅地形成に関する研究 その12023

    • 著者名/発表者名
      包慕萍、奥冨利幸、森湧梧他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2023 ページ: 11-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02335
  • [雑誌論文] 満鉄社宅の採暖防寒技術と室内の和風化について 東アジアにおける住宅地形成に関する研究 その12023

    • 著者名/発表者名
      包慕萍、奥冨利幸、森湧梧他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: 2023 ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04459
  • [雑誌論文] From the Viewpoint of Hygiene to analyze the Architecture and Urban Facilities of Modern Dalian2021

    • 著者名/発表者名
      包慕萍,奥冨利幸
    • 雑誌名

      City and Public Heath : Urban History and Medical Humanities

      巻: 4 ページ: 97-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02335
  • [雑誌論文] From the Viewpoint of Hygiene to analyze the Architecture and Urban Facilities of Modern Dalian2021

    • 著者名/発表者名
      包慕萍、奥冨利幸
    • 雑誌名

      City and Public Heath : Urban History and Medical Humanities

      巻: 2021 ページ: 97-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02335
  • [雑誌論文] From Zeami Densho to Shomei : A Study of Noh Performance Space from the Perspective of Scale Systems2021

    • 著者名/発表者名
      奥冨 利幸, 包 慕萍
    • 雑誌名

      建築史学刊

      巻: 2 ページ: 39-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02335
  • [雑誌論文] From the Viewpoint of Hygiene to analyze the Architecture and Urban Facilities of Modern Dalian2021

    • 著者名/発表者名
      包慕萍,奥冨利幸
    • 雑誌名

      City and Public Heath : Urban History and Medical Humanities, East-Asian Society for Urban History

      巻: 第4巻 ページ: 97-104

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04459
  • [雑誌論文] 寧波保国寺大殿の意匠における天台浄土教との関連に関する考察 海域交流の視点からみた東アジア建築史研究 その12021

    • 著者名/発表者名
      包慕萍、奥冨利幸、徐 学敏、曽 楠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: 2021 ページ: 171-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02335
  • [雑誌論文] 能楽堂の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 雑誌名

      楽劇学

      巻: 11 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420654
  • [雑誌論文] 宝生会館能楽堂計画図の発見とその意義2014

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(近畿)学術講学術講演梗概集

      巻: 2014 ページ: 485-486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420654
  • [雑誌論文] 明治期日本建築界の中国調査及びその研究方法2014

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸、包慕萍
    • 雑誌名

      中国建築史論彙刊

      巻: 10 ページ: 21-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420654
  • [雑誌論文] 大江新太郎の瀋陽故宮調査とその方法2012

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸、包慕萍
    • 雑誌名

      中国近代建築研究と保護(八)

      巻: 8 ページ: 718-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • [雑誌論文] 大江新太郎の瀋陽故宮調査とその方法2012

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸、包慕萍
    • 雑誌名

      中国近代建築研究と保護(八)

      ページ: 718-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • [雑誌論文] 大江新太郎の瀋陽故宮調査とその方法2012

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸、包慕萍
    • 雑誌名

      第13次中国近代建築史学術年会会刊『中国近代建築研究与保護 八』

      巻: 8 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • [学会発表] 衛生の観点からみた近代大連の都市インフラ計画と建築法規2023

    • 著者名/発表者名
      橋口登偉、包慕萍、奥冨利幸など
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04459
  • [学会発表] 満鉄社宅の採暖防寒技術と室内の和風化について2023

    • 著者名/発表者名
      包慕萍、奥冨利幸など
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04459
  • [学会発表] 衛生の観点から見た近代大連の都市インフラ計画と建築法規2023

    • 著者名/発表者名
      包慕萍、奥冨利幸など
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04459
  • [学会発表] 衛生の観点から見た近代大連の建築と都市施設2021

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 学会等名
      第4回東アジア都市史学会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02335
  • [学会発表] A Comparative Study of Traditional Theaters in China and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Okutomi Toshiyuki
    • 学会等名
      木構建築文化遺産保護と利用国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国寧波保国寺古建築博物館(中国)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420654
  • [学会発表] 能舞台のデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 学会等名
      国立能楽堂公開講座
    • 発表場所
      国立能楽堂(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420654
  • [学会発表] 能楽堂と時代2016

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 学会等名
      国立能楽堂公開講座
    • 発表場所
      国立能楽堂(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420654
  • [学会発表] A Comparative Study on China and Japan theaters in 16-19th centuries2015

    • 著者名/発表者名
      Okutomi toshiyuki
    • 学会等名
      2015 Senior Academics Forum on Traditional Chinese Architectural History
    • 発表場所
      Vanderbilt university, USA
    • 年月日
      2015-07-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420654
  • [学会発表] 東アジア伝統劇場建築の近代化2014

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 学会等名
      東アジア建築史研究交流会
    • 発表場所
      漢陽大学建築系東洋建築史研究室(韓国)
    • 年月日
      2014-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420654
  • [学会発表] 明治期日本人の中国建築フルードワークとその研究方法2013

    • 著者名/発表者名
      奥冨 利幸
    • 学会等名
      中国古代建築史国際フォーラム
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府東大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • [学会発表] 「伊東忠太と大江新太郎の建築進化論の再考:満洲建築調査から」2013

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • [学会発表] 「明治期日本人の中国建築フルードワークとその研究方法」2013

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 学会等名
      中国古代建築史国際フォーラム
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2013-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • [学会発表] 伊東忠太と大江新太郎の建築進化論の再考 : 満洲建築調査から2013

    • 著者名/発表者名
      奥冨 利幸
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560781
  • 1.  包 慕萍 (40536827)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  谷川 竜一 (10396913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡村 健太郎 (50737088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 憲吾 (60548288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi