• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巣山 哲  Suyama Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70344322
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(塩釜), 主幹研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(塩釜), 主幹研究員
2017年度 – 2019年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, グループ長
審査区分/研究分野
研究代表者
水圏生産科学
研究代表者以外
大区分K / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
耳石日周輪 / 初回成熟 / 生殖腺 / 成長 / 産卵履歴 / 年齢 / 回遊 / 年輪 / 耳石 / 1歳魚 … もっと見る / 水産資源 / 浮魚 / 北太平洋 / 履歴 / 産卵 / 成熟 / サンマ … もっと見る
研究代表者以外
生物多様性保全 / 物質循環 / 食物連鎖 / 海洋生態系 / 地球温暖化 / 酸素安定同位体比 / 耳石 / 回遊 / 成長 / サンマ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  海洋熱波に対する沖合生態系脆弱性の包括的評価

    • 研究代表者
      高橋 一生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分K
    • 研究機関
      東京大学
  •  サンマ初期生活史の回遊経路の非連続性と分布沖合化維持機構の解明

    • 研究代表者
      伊藤 進一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  サンマの産卵経験の有無が回遊様式にあたえる影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      巣山 哲
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Reduced body weight of Pacific saury ( <scp> <i>Cololabis saira</i> </scp> ) causes delayed initiation of spawning migration2022

    • 著者名/発表者名
      Kakehi Shigeho、Hashimoto Midori、Naya Miyako、Ito Shin‐ichi、Miyamoto Hiroomi、Suyama Satoshi
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography

      巻: 31 号: 3 ページ: 319-332

    • DOI

      10.1111/fog.12579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04735
  • [雑誌論文] Modeling the growth, transport, and feeding migration of age-0 Pacific saury Cololabis saira2022

    • 著者名/発表者名
      Oyaizu Hitomi、Suyama Satoshi、Ambe Daisuke、Ito Shin-ichi、Itoh Sachihiko
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 88 号: 1 ページ: 131-147

    • DOI

      10.1007/s12562-021-01578-7

    • NAID

      40022822408

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04735
  • [雑誌論文] Comparison of biomass estimates from multiple stratification approaches in a swept area method for Pacific saury Cololabis saira in the western North Pacific2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Midori, Hideaki Kidokoro, Satoshi Suyama, Taiki Fuji, Hiroomi Miyamoto, Miyako Naya, Dharmamony Vijai, Yasuhiro Ueno and Toshihide Kitakado
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 86 号: 3 ページ: 445-456

    • DOI

      10.1007/s12562-020-01407-3

    • NAID

      40022230763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11855, KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [雑誌論文] Geographical variation in spawning histories of age1 Pacific saury Cololabis saira in the North Pacific Ocean during June and July2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Suyama, Hitomi Ozawa, Yasutoki Shibata, Taiki Fuji1, Masayasu Nakagami, Akio Shimizu
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 85 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s12562-019-01308-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [雑誌論文] Predicting the timing of Pacific saury (Cololabis saira) immigration to Japanese fishing grounds: A new approach based on natural tags in otolith annual rings2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroomi Miyamoto, Satoshi Suyama, Dharmamony Vijai, Hideaki Kidokoro, Miyako Naya, Taiki Fuji, Mitsuo Sakai
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 209 ページ: 167-177

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2018.09.016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [雑誌論文] Genetic and morphological variation in Pennella sp. (Copepoda: Siphonostomatoida) collected from Pacific saury, Cololabis saira2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Suyama1 & Yoshio Masuda, Takashi Yanagimoto, Seinen Chow
    • 雑誌名

      Marine Biodiversity

      巻: 21 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s12526-018-0901-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] Comparative study on respiration of Japanese anchovy (Engraulis japonicus) around Japan II.2021

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Ito, Chenying Guo, Megumi Enomoto, Tomoya Aono, Micho Yoneda, Michiya Matsuyama, Takashi Kitagawa, Motomitsu Takahashi, Taketo Hashioka
    • 学会等名
      JpGU 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04735
  • [学会発表] Property of Pacific saucy recruitment in the North Pacific Ocean2019

    • 著者名/発表者名
      中山 新一朗,冨士 泰期,橋本 緑,大島 和浩,巣山 哲
    • 学会等名
      PICES
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] Habitat of Pacific saury Cololabis saira is affected by the distributional change of other small pelagic fishes in the North Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      冨士 泰期,上村 泰洋,古市 生,宮本 洋臣,橋本 緑,中山 新一朗,大島 和浩,巣山 哲
    • 学会等名
      PICES
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] 夏季の資源量調査からみる サンマの資源動態2019

    • 著者名/発表者名
      巣山哲,宮本洋臣,冨士泰期
    • 学会等名
      水産海洋学会(第6回三陸海域の水産業と海洋研究集会 サンマ漁業を取り巻く現状とこれから)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] 第6回三陸海域の水産業と海洋研究集会:サンマ漁業を取り巻く現状とこれから2019

    • 著者名/発表者名
      黒田 寛,巣山哲,筧 茂穂,
    • 学会等名
      水産海洋学会(第6回三陸海域の水産業と海洋研究集会 サンマ漁業を取り巻く現状とこれから)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] Pattern transition of age-specific distribution for Pacific saury Cololabis saira in the Northwestern Pacific Ocean2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 緑,冨士 泰期,中山 新一朗,巣山 哲,大島 和浩
    • 学会等名
      PICES
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] サンマ主要漁期における近年の北太平洋西部亜寒帯循環2018

    • 著者名/発表者名
      黒田 寛, 巣山 哲, 宮本 洋臣, 瀬藤 聡
    • 学会等名
      2018年度水産海洋学会研究発表大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] 北太平洋移行領域における植物プランクトンの群集構造の地理的変化と海洋環境の関係2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 剛, 宮本 洋臣, 谷内 由貴子, 巣山 哲, 冨士 泰期, 葛西 広海, 田所 和明
    • 学会等名
      日本海洋学会2018年度秋季大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] サンマ繁殖特性の時空間変動に基づく産卵場評価2018

    • 著者名/発表者名
      冨士 泰期・巣山 哲
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] サンマ来遊予測モデルの開発2018

    • 著者名/発表者名
      筧 茂穂, 阿保 純一, 巣山 哲, 冨士 泰期, 石村豊穂, 白井厚太朗, 伊藤進一
    • 学会等名
      日本海洋学会2018年度秋季大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] サンマ0歳魚の日齢-体長関係の海域間比較2018

    • 著者名/発表者名
      巣山 哲・柴田 泰宙・冨士 泰期・木所 英昭
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] 北太平洋におけるサンマ安定同位体比組成の分布特性2018

    • 著者名/発表者名
      冨士 泰期・巣山 哲・宮本 洋・木所 英昭
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] 主産卵期におけるサンマ成魚の分布・成熟特性2018

    • 著者名/発表者名
      冨士 泰期, 栗田豊, 巣山哲
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] 近年のサンマ資源に何が起きているか2018

    • 著者名/発表者名
      巣山 哲
    • 学会等名
      北日本漁業経済学会・春季研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] 2012年~2016年における寄生性カイアシ類Pennella sp.のサンマへの寄生状況2018

    • 著者名/発表者名
      巣山 哲・冨士 泰期・宮本 洋臣・木所 英昭・中神 正康
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • [学会発表] 秋から冬にかけてのサンマの成熟に及ぼす外部環境要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      冨士 泰期・巣山 哲
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07924
  • 1.  冨士 泰期 (50792660)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  筧 茂穂 (20371792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  伊藤 進一 (00371790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  白井 厚太朗 (70463908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石村 豊穂 (80422012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉川 知里 (40435839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 一生 (00301581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  児玉 武稔 (20735899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩滝 光儀 (50423645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉武 和敏 (50646552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮本 洋臣 (90582495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒田 寛 (30531107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大西 拓也 (20911431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北門 利英
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi