• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高野 弘志  TAKANO Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70346196
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 阪大, 医学(系)研究科(研究院), 助手
2003年度 – 2005年度: 大阪大学, 医学系研究科, 講師
2002年度 – 2003年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
胸部外科学
研究代表者以外
胸部外科学 / 胸部外科学
キーワード
研究代表者
stress protein / cytokine / lung transplantation / ischemia-reperfusion injury / inhalted carbon monoxide / 臓器保護因子 / 心臓血管外科 / 臓器障害 / 一酸化炭素 / 再灌流虚血障害 … もっと見る / ストレスタンパク / サイトカイン / 移植肺 / 虚血再灌流障害 / inhalated carbon monoxide / HVJ-E / 遺伝子導入 / 虚血性脊髄障害 … もっと見る
研究代表者以外
心筋再生 / 重症心不全 / DAF / 遺伝子導入 / 肝細胞増殖因子 / 遺伝子治療 / bridge to recovery / 細胞移植 / 補助人工心臓 / 心筋梗塞 / Myocardial Regenerative / Recellularization / scaffold / honeycomb-patterned film / 心筋再生治療法 / 生分解性多孔体足場 / 生分解性多孔性足場 / 心筋再生治療 / ナノハニカムシート / 再細胞化 / スキャホールド / ハニカム構造膜 / robotic surgery / congenital heart disease / endoscopic surgery / 先天性心奇形 / 手術支援ロボット / 低侵襲手術 / ロボット手術 / 先天性心疾患 / 内視鏡手術 / Immunoabsorption / Hyper Acute Rejection / Transgenic Pig / Rhesus Monkey / Xenografts / N-acetylglucosamiltransferase / decay acclerating factor / 心臓移植 / 臓器灌流 / decay accelerating factor / 補体制御因子 / 遺伝導入 / ブタ / 異種移植 / 抗体吸着 / 超急性拒絶反応 / 遺伝子導入ブタ / アカゲザル / 異種心臓移植 / gene therapy / LV remodeling / Hepatocyte Growth Factor / regeneration therapy / ventricular assist device / severe heart failure / Bridge to Recovery / 左室リモデリング / 心筋再生因子 / 左心室リモデリング / 補助循環離脱 / Hepatocyte growth factor / Adhesion molecule / Circulatory Support / Cellular vector / Combination therapy / Gene therapy / cellular cardiomyoplasty / Severe heart failure / Suicide gene therapy / 接着蛋白 / 補助循環 / 細胞ベクター / 複合治療 / 低侵襲心筋再生治療システム / 電気生理 / 温度応答性培養皿 / 筋芽細胞 / 筋芽細胞シート / 拡張型心筋症 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  重症心不全患者に対し補助人工心臓離脱を目的とした低侵襲心筋再生治療システムの開発

    • 研究代表者
      松宮 護郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  HVJエンベロープ法による脊髄保護因子の蛋白導入を応用した新しい脊髄保護法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高野 弘志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自己組織再生能を有するナノハニカムシートによる心筋再生治療法の確立

    • 研究代表者
      澤 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自己骨格筋由来拍動細胞による心筋再生治療法の確立

    • 研究代表者
      澤 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  手術支援ロボットシステムを用いた完全内視鏡下低侵襲心臓手術法の確立

    • 研究代表者
      宮本 裕治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
      大阪大学
  •  心臓血管外科手術中に発症する多臓器障害に対する一酸化炭素による臓器保護法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高野 弘志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋再生因子による重症心不全に対する補助循環離脱を目的とした新しい治療法の確立

    • 研究代表者
      松宮 護郎, 高橋 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  臨床応用を目指したDiscordant異種心移植治療法を確立するための実験的研究-transgenic pigの応用-

    • 研究代表者
      福嶌 教偉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  遺伝子工学併用細胞移植による新しい心筋再生療法の開発

    • 研究代表者
      澤 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  澤 芳樹 (00243220)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福嶌 教偉 (30263247)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮本 裕治 (80229898)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松宮 護郎 (20314312)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 暉 (00028614)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 肇 (60303939)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 俊樹 (50263257)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  戸田 宏一 (40379235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 元延 (90291442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白倉 良太 (00116047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮川 周士 (90273648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi