• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂元 昌樹  SAKAMOTO MASAKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70346972
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授
2020年度 – 2023年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授
2017年度 – 2018年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授
2016年度: 熊本大学, 文学部, 准教授
2004年度 – 2005年度: 熊本大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02050:文学一般関連 / 文学一般 / 日本文学
研究代表者以外
小区分02050:文学一般関連
キーワード
研究代表者
多文化共生 / 異文化接触 / 夏目漱石 / ラフカディオ・ハーン / 人文学 / 人文学研究 / 多文化共生研究 / 異文化接触研究 / 文化研究 / 文学一般 … もっと見る / 比較文学 / 文学史の方法 / 近代の超克 / 津村秀夫 / 文学史の問題 / 植民地地域 / 保田與重郎 / 日本浪曼派 … もっと見る
研究代表者以外
翻訳受容 / 近代化 / 植民地 / 比較文学 / 村上春樹 / 草枕 / 日本近代文学 / 包天笑 / 翻案 / 受容 / 豊子愷 / 犬童球渓 / 翻訳 / 東アジア / 小泉八雲 / 夏目漱石 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  近代における異文化接触と多文化共生の諸相:ラフカディオ・ハーンと夏目漱石研究代表者

    • 研究代表者
      坂元 昌樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本近代文学と東アジア―「植民地」「近代化」「翻訳受容」

    • 研究代表者
      西槇 偉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ラフカディオ・ハーンと夏目漱石の学際的研究:越境と共生に関する人文学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      坂元 昌樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  越境と共生の文化学ーラフカディオ・ハーンと夏目漱石を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      坂元 昌樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  「日本浪曼派」の運動とその同時代言説に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂元 昌樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『一筆啓上 漱石先生』「『満韓ところどころ』のことなど」(分担執筆)2022

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹(共著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      弦書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [図書] 『〈文学史〉の哲学 日本浪曼派の思想と方法』(本研究課題と関連する章:「第八章 夏目漱石と日本浪曼派」「第九章 ラフカディオ・ハーンと日本浪曼派」)2019

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      翰林書房
    • ISBN
      9784877374372
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [図書] 西槇偉・坂元昌樹編『夏目漱石がみた中国 『満韓ところどころ』を読む』(担当:「第一章 大連の日の下で」)2019

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      集広舎
    • ISBN
      9784904213711
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [雑誌論文] 翻訳文化の諸相―夏目漱石『文学論』を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      坂元 昌樹
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 286 ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [雑誌論文] Kyushu Spirit as Invented Tradition: On “ With Kyushu Students”2021

    • 著者名/発表者名
      Masaki SAKAMOTO
    • 雑誌名

      Soseki and Hearn Studies

      巻: 2 ページ: 63-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00523
  • [雑誌論文] Kyushu Spirit as Invented Tradition: On “ With Kyushu Students”2021

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 雑誌名

      Soseki and Hearn Studies

      巻: 2 ページ: 63-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [雑誌論文] 「日本近代文学と他者の表象―村上春樹と夏目漱石」2020

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 雑誌名

      新薩摩学

      巻: 15 ページ: 116-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00523
  • [雑誌論文] 日本近代文学と他者の表象ーー村上春樹と夏目漱石ーー2020

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 雑誌名

      新薩摩学

      巻: 15 ページ: 116-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [雑誌論文] 〈天災〉をめぐる思考――熊本時代の漱石についての断片2018

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 雑誌名

      夏目漱石記念年記念誌(夏目漱石記念年100人委員会事務局編)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [雑誌論文] 〈天災〉をめぐる思考――熊本時代の漱石についての断片2018

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 雑誌名

      漱石の記憶 夏目漱石記念年記念誌

      巻: - ページ: 105-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [雑誌論文] After the Earthquakes: Hearn’s “A Living God” and Soseki’s “Life”2018

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 雑誌名

      Lafcadio Hearn Studies

      巻: 4 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [雑誌論文] 夏目漱石『満韓ところどころ』紀行(2) 大連の風景と日本人たち2018

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 雑誌名

      総合文化誌『KUMAMOTO』

      巻: 23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [雑誌論文] <文学史>の方法-保田與重郎とその古典批評2005

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 雑誌名

      文学部論叢(熊本大学文学部) 87号

      ページ: 69-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720045
  • [学会発表] 『倫敦塔』を読む――英文学受容の視点から2024

    • 著者名/発表者名
      坂元 昌樹
    • 学会等名
      NPO法人くまもと漱石文化振興会・熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター共催講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 夏目漱石「倫敦塔」を読む――初期漱石と幻想のヴィジョン2023

    • 著者名/発表者名
      坂元 昌樹
    • 学会等名
      日本文学協会近代部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 夏目漱石の英文学作品の受容ーー「倫敦塔」を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      坂元 昌樹
    • 学会等名
      熊本近代文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 「翻訳者としての夏目漱石――『文学論』『文学評論』を中心に」2023

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      2023年度日本比較文学会春季九州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00523
  • [学会発表] 社会批評家としての夏目漱石――晩年のテクストを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第4回研究フォーラム「世界と繋がる漱石とハーン」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 夏目漱石と小泉八雲の世界2023

    • 著者名/発表者名
      坂元 昌樹
    • 学会等名
      肥後銀行・熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター共催講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 日本近代文学と民藝運動――思想としての民藝の系譜2023

    • 著者名/発表者名
      坂元 昌樹
    • 学会等名
      日本近代文学会2023年度秋季大会 特集企画「〈物〉の経験―思想としての骨董・民藝」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 翻訳者としての夏目漱石――『文学論』『文学評論』を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      坂元 昌樹
    • 学会等名
      日本比較文学会春季九州大会シンポジウム「漱石とハーン――翻訳の視点から」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 夏目漱石『吾輩は猫である』――猫から見た世界2022

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      NPO法人くまもと漱石文化振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 夏目漱石「私の個人主義」を読む2022

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      日本文学協会近代部会(オンラインによる開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 文学教育の可能性――物語的想像力をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      第66回九州地区高等学校国語教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 漱石再考――夏目漱石「私の個人主義」をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      熊本近代文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] 夏目漱石「倫敦塔」ー過去と現在のあいだー2020

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      夏目漱石文化振興会(熊本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00524
  • [学会発表] パネルディスカッション「夏目漱石の見た中国――『満韓ところどころ』を読む」2019

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第2回公開フォーラム「漱石・ハーン研究の新展開」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] 保田與重郎「絶対平和論」を読む―〈テクスト〉としての〈戦争〉と〈平和〉2018

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      日本文学協会近代部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] 保田與重郎の〈中国〉体験--中国・内モンゴルで考える2018

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      熊本近代文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] 夏目漱石の〈大連〉体験――あるいは〈化物屋敷〉はどこにあるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第1回公開フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] 近代作家の〈中国〉紀行--保田與重郎『蒙疆』を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      中国日本文学研究会第16回国際学術研討会(内蒙古大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] 日本近代文学と〈中国〉――蓮田善明にも触れつつ2017

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      熊本近代文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] 〈移民〉の表象とその諸相--夏目漱石を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      第五回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] 漱石と中国東北地方2017

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      熊本大学附属図書館公開講演会「ハーンと漱石の足跡」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] 夏目漱石と移民の表象――『満韓ところどころ』再読2016

    • 著者名/発表者名
      坂元昌樹
    • 学会等名
      中国日本文学研究会国際学術検討会
    • 発表場所
      中国・杭州師範大学
    • 年月日
      2016-08-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • 1.  西槇 偉 (50305512)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  濱田 明 (60264264)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福澤 清 (80136697)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永尾 悟 (80389519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平野 順也 (40432992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  劉 静華 (50404322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  屋敷 信晴 (40404321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi