• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 陽  SATO Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70364859
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授
2008年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 専任講師
2007年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師
2006年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
双方向性 / 地域福祉 / 福祉教育 / 多世代間交流 / 支え合い / 学び合い / ボランティア育成講座 / 学び合い・支え合う地域の構造化 / 地域共生社会 / 担い手役割(コーディネーター) … もっと見る / 要援護高齢者 / 生活支援体制整備事業 / 学び合い・支え合う仕組み / 支援者役割 / プログラム展開方法 / 要援護高齢者の社会参加 … もっと見る
研究代表者以外
福祉教育 / 貧困の連鎖 / 他職種連携・地域協働 / 子どもの貧困 / インフォーマルエデュケーション / 学びの生成 / 教育支援人材 / 福祉共育コミュニティ / コミュニティ・スクール / チーム学校 / 開かれた教育課程 / コミュニティスクール / スクール・ソーシャルワーク / コミュニティソーシャルワーク / 教育協働 / 福祉教育・ボランティア学習 / 韓国 / 社会福祉協議会 / 実践評価 / 教育評価 / 社会福祉関係 / 教育福祉 / ボランティア / 社会福祉 / 社会福祉教育 / 協同実践 / 教育実践評価 / サービスラーニング / ESD / ボランティア学習 / 地域福祉 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  貧困の連鎖を防止し学習支援に寄与する学校と地域協同による開発的福祉教育実践研究

    • 研究代表者
      新崎 国広
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  要援護高齢者が主体となる地域で相互に学び合い・支え合う仕組みに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 陽
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  福祉教育の理念構築と実践構造の再検討に関する総合的な研究

    • 研究代表者
      原田 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 要援護高齢者を主体とする社会参加の手法-いつまでもイキイキと暮らす支え合い講座から-2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽
    • 雑誌名

      十文字学園女子大学紀要

      巻: 47 ページ: 49-62

    • NAID

      120006307291

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03952
  • [雑誌論文] 福祉教育実践プログラム「ワークキャンプ」の有効性について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤
    • 雑誌名

      Bulletin of Jumonji University,vol48.2017

      巻: 紀要48-7-07

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03914
  • [雑誌論文] 要援護高齢者が主体的に社会参加するための相互に学び合う場づくり2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      巻: 29 ページ: 35-52

    • NAID

      130007665702

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03952
  • [雑誌論文] 高齢者(シニア)世代になぜボランティア(支え合い)活動が必要か2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽
    • 雑誌名

      ふくしと教育

      巻: 19 ページ: 43-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03952
  • [雑誌論文] 高齢者が相互に支え合う意義-要援護高齢者の力を活かす場づくり-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽
    • 雑誌名

      十文字学園女子大学研究紀要

      巻: 46 ページ: 53-65

    • NAID

      120005893240

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03952
  • [学会発表] 高齢者が相互に支え合う講座の展開方法-シニアボランティアの育成に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • 発表場所
      都城市立中郷中学校(都城市 宮崎県)
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03952
  • 1.  新崎 国広 (10362740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大橋 謙策 (40060470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  津田 英二 (30314454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山崎 美貴子 (90062140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長沼 豊 (10316929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松岡 廣路 (10283847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 篤 (20223133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河村 美穂 (00361395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田村 真広 (90271725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  阪野 貢 (10301615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神部 智司 (10342164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川島 ゆり子 (50507142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野尻 紀恵 (70530731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山中 徹二 (90712430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  諏訪 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  崔 太子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  仲野 浩司郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高橋 爾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原田 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  水木 千代美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  徳谷 章子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  玉利 勇二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi