• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 謙策  OHASHI Kensaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40060470
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 名誉教授
2011年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
2010年度 – 2011年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学研究科, 特任教授
2010年度: 日本社会事業大学, 大学院・社会福祉学研究科, 特任教授
2005年度 – 2009年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 … もっと見る
2008年度: 日本社会事業大学
2007年度: 日木社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
2007年度: 日本社会事業大学, 日本社会事業大学・社会福祉学部, 教授
1997年度: 日本社会事業大学, 教授
1997年度: 日本祉会福祉事業大学, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 看護学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
スタンダード / tentative model of Japanese version of social care / service evaluation / code of practice / social care workers / social care / モデル化 / チームアプローチ / 行動規範のスタンダード化 / 日本版ソーシャル・ケア・スタンダード試案 … もっと見る / サービス評価 / 行動規範 / ソーシャル・ケア従事者 / ソーシャル・ケア / DSCAT / ソーシャルワーク教育 / 災害 / 災害ソーシャルワーク / 福祉社会開発 / アジア型 / 社会福祉援助技術 / ソーシャルワーク … もっと見る
研究代表者以外
地域福祉 / 公共圏 / 親密圏 / セーフティネット / 社会福祉 / caregiving burden / care environment / quality of life / Family caregivers / longitudinal follow-up survey / social support / Mortality / the handicapped elderly at home / 介護家庭 / 介護困難 / 介護環境 / QOL / 介護家族 / 追跡調査 / 社会的支援 / 生命予後 / 在宅要介護高齢者 / アジア型ソーシャルワーク / 災害ソーシャルワーク / 専門職多職種連携 / 家族・地域コミュニティ / ソーシャルワーク事例研究法 / 豊かな公共圏 / アジア型ソーシャルワーク事例研究法 / 包摂型福祉社会 / 日本・中国・韓国・台湾 / 国際比較研究 / ローカル・ガバナンス / 地域福祉人材養成 / ソーシャルキャピタル / 国際社会福祉比較研究 / 東アジア包摂型福祉社会 / 科学的根拠にもとづく実践 / 社会福祉実践プログラム / 科学的根拠に基づく実践 / 福祉アウトカム指標 / 社会実践福祉プログラム / 科学的根拠に基づく実践(EBP) / フィデリティ評価 / 効果的援助要素 / プロセス評価 / 社会福祉実践プログラム福祉アウトカム指標 / プログラム理論 / プログラム評価 / ケアマネージャー / 阻害因子 / 連携 / 地域ケアマップ / 行動心理症状 / 地域医療 / 医療福祉連携 / 社会ニーズ / 認知症 / 介護支援専門員 / 医師会 / 医療・福祉連携 / 東アジア福祉レジーム / データベース / ソーシャルワーク / 東アジア福祉社会レジーム / 日本:中国:韓国:台湾 / 国際研究者交流 / 社会福祉用語国際比較 / コミュニティ・ソーシャルワーク / 東アジア福祉社会モデル / 社会政策 / イギリス:デンマーク:スウェーデン / ドイツ:フィンランド:オランダ / EU / 国際情報交換 / 教員研修 / 教員養成 / 福祉科 / ライフコース / 国際比較 / 高校改革 / 教育課程 / 教師教育 / 教科「福祉」 / 韓国 / 社会福祉協議会 / 実践評価 / 教育評価 / 社会福祉関係 / 教育福祉 / ボランティア / 社会福祉教育 / 協同実践 / 教育実践評価 / サービスラーニング / ESD / ボランティア学習 / 福祉教育 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (96人)
  •  社会的リスクを克服する福祉社会の再編とアジア型ソーシャルワーク実践理論の基盤形成

    • 研究代表者
      野口 定久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  アジア型ソーシャルワーク教育の標準化と国家資格の互換性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 謙策
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  東アジア包摂型福祉社会の創出と地域福祉専門職養成の循環システムの形成に関する研究

    • 研究代表者
      野口 定久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  プログラム評価理論・方法論を用いた効果的な福祉実践モデル構築へのアプローチ法開発

    • 研究代表者
      大嶋 巌
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  地域福祉計画・介護システム開発を通した東アジア型福祉社会モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      野口 定久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  認知症高齢者の生活を支える地域医療福祉連携システム構築のための介入研究

    • 研究代表者
      今井 幸充
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  福祉教育の理念構築と実践構造の再検討に関する総合的な研究

    • 研究代表者
      原田 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  高等学校福祉科教育の改善・充実および高度化に資する教師教育の体系化に関する研究

    • 研究代表者
      田村 真広
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  わが国におけるソーシャル・ケア・スタンダード構築のための日米英のモデル比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 謙策
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  在宅要介護老人の追跡調査による生命予後関連要因と生存者・家族の社会的支援の検討

    • 研究代表者
      野川 とも江
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      埼玉県立衛生短期大学

すべて 2010 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域福祉の理論と方法2010

    • 著者名/発表者名
      野口定久(市川一宏・大橋謙策・牧里毎治編)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243038
  • [図書] 地域福祉の理論と方法2010

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治(川一宏、大橋謙策、牧里毎治編著)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243038
  • [雑誌論文] 地域からアジアへの連帯を願って-社会事業の復権とCSWの可能性2010

    • 著者名/発表者名
      大橋謙策
    • 雑誌名

      コミュニティソーシャルワーク

      巻: 6 ページ: 66-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243037
  • [学会発表] 日本の社会福祉専門職教育とアジア型ソーシャルワーク教育のグローバルスタンダード2008

    • 著者名/発表者名
      大橋謙策
    • 学会等名
      台湾・日本の比較研究国際討論会
    • 発表場所
      台湾東呉大学
    • 年月日
      2008-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203032
  • [学会発表] 東アジア包摂型社会の創造-社会保障・社会福祉とセーフティネットの再編-2008

    • 著者名/発表者名
      野口定久, 大橋謙策
    • 学会等名
      第4回社会保障・社会福祉国際学術会議
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203032
  • [学会発表] 東アジアにおける地域福祉専門職養成の課題と展望-理論と実践の教育システムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      野口定久・大橋謙策
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第22回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203032
  • [学会発表] Searching for the Construction of Social Care Standards in Japan : Midterm Analytical Report 2 on the Code of Acts of Social Care Practice in America and England2006

    • 著者名/発表者名
      Kensaku, Ohashi, Kayoko, Uenoya, Setsuko, Tsushima, Yoshika, Honda, Noriko, Kido, Rika, Hieda
    • 学会等名
      The 54th National Conference of the Japanese Society for the Study of Social Welfare
    • 年月日
      2006-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330128
  • [学会発表] 日本におけるソーシャル・ケア・スタンダードの構築に向けて〜ソーシャル・ケア実践の行動規範をめぐる英米での現地調査の中間報告とその検討2006

    • 著者名/発表者名
      大橋 謙策・上野谷 加代子・対馬 節子・本田 芳香・木戸 宜子・稗田 里香
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第54回全国大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2006-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330128
  • [学会発表] Towards the Construction of Social Care Standards in Japan : Midterm Report 1 on Field Surveys of the Code of Acts of Social Care Practice in America and England2005

    • 著者名/発表者名
      Kensaku, Ohashi, Yoshika, Honda, Noriko, Kido, Rika, Hieda
    • 学会等名
      The 53rd National Conference of the Japanese Society for the Study of Social Welfare
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330128
  • [学会発表] わが国におけるソーシャル・ケア・スタンダードの構築に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      大橋 謙策・本田 芳香・木戸 宜子・稗田 里香
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第53回全国大会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2005-10-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330128
  • 1.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  沈 潔 (20305808)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武川 正吾 (40197281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  牧里 毎治 (40113344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  阪野 貢 (10301615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 美貴子 (90062140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野口 定久 (30208318)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  杉岡 直人 (10113573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井岡 勉 (80066240)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上野谷 加代子 (40123583)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  包 敏 (00352013)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徐 明〓 (40433479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山口 幸夫 (40440698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金 成垣 (20451875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田村 真広 (90271725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  津田 英二 (30314454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長沼 豊 (10316929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平野 優 (50331559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  保住 芳美 (90341156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢幅 清司 (30353402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮城 孝 (70276864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  和気 康太 (50257060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金 貞任 (00364696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  韓 榮芝 (90369108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 良二 (10137010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平岡 公一 (10181140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  植村 英晴 (10307978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊藤 順一郎 (80168351)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉田 光爾 (30392450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  埋橋 孝文 (60213427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  後藤 澄江 (60247674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  崔 太子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松岡 廣路 (10283847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊藤 篤 (20223133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  河村 美穂 (00361395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  新崎 国広 (10362740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 陽 (70364859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  菅井 直也 (60179108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  関矢 貴秋 (40306048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  保正 友子 (80299859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 美香 (80383363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  池田 幸也 (50326807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  北本 佳子 (30296363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長谷川 豊 (90254317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  馬場 清 (60310273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  平野 和弘 (50348132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宮脇 文恵 (10320409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  野口 典子 (10142647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  今井 幸充 (00168501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大嶋 巌 (20194136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐藤 久夫 (60120755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  児玉 桂子 (20153562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  藤岡 孝志 (30199301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  山下 英三郎 (90350173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  福井 里江 (80376839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  贄川 信幸 (30536181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  園 環樹 (20635106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  原島 博 (10287823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大島 隆代 (70523132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  秋元 樹 (20167844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  藤本 ヘレン (50297975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  木戸 宜子 (80386292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  黒川 京子 (10459935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  添田 正揮 (90409251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山田 壮志郎 (90387449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  野川 とも江 (20104987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  井上 織恵 (50289823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  林 裕栄 (50214466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  渋谷 えり子 (90197210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  大塚 眞理子 (90168998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  福山 和女 (20257083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  対馬 節子 (30364847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 73.  本田 芳香 (80307123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 74.  本間 昭 (40081707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  繁田 雅弘 (90206079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  西下 彰俊 (80156067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  岡田 進一 (20291601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  安井 豊子 (30331656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  渡辺 浩文 (50383328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  小佐々 典靖 (50641437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  中越 章乃 (30641526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  吉田 雋 (70092450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  諏訪 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  芦川 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  岡 多枝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  田中 泰恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  永島 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  城戸 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  黄 才栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  長谷部 雅美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  東畠 弘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  廣瀬 圭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  李 載徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  宇野 耕司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  原田 郁大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  瀬戸屋 雄太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi