• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木戸 宜子  KIDO NORIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80386292
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本社会事業大学, 福祉マネジメント研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 日本社会事業大学, 福祉マネジメント研究科, 教授
2016年度 – 2019年度: 日本社会事業大学, 福祉マネジメント研究科, 准教授
2015年度 – 2016年度: 日本社会事業大学, その他の研究科, 准教授
2015年度: 日本社会事業大学, 専門職大学院, 准教授
2014年度: 日本社会事業大学, 福祉マネジメント研究科, 准教授
2011年度: 日本社会事業大学, 専門職大学院, 准教授
2009年度: 日本社会事業大学, 専門職大学院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
スーパービジョン / 徴候把握 / 交互作用 / システム理論 / コ・クリエーション / 地域協働実践 / 包括的支援体制 / 多次元的総合的モデル / 倫理的課題 / 事前対応 … もっと見る / 予防的支援策 / クリニカルインディケーター / コプロダクション / ゼロ次予防 / 多次元的総合モデル / 準備態勢 / 想定リスク / プロモーション / 事前対応策 / 理論的予測 / 包括的支援 / 予防・予測的機能 / 地域を基盤としたソーシャルワーク / エンパワメント / リスク要因 / 徴候 / 予測 / 予防 / ソーシャルワーク / 示唆的予防策 / 予防枠組み / 予測的機能 / ソーシャルワークスーパービジョン … もっと見る
研究代表者以外
スーパービジョン / ソーシャルワーク / 人材育成 / メンタルヘルス / セルフケア / 独り / 看取り / 社会福祉関係 / 宗教 / 民族 / 地域 / 緩和ケア / 在宅医療ソーシャルワーカー / ケアマネジャー / 福祉職 / 死生観 / 死生学 / 支援者支援 / 在宅看取り支援 / 自己決定支援の意義 / チーム機能 / グリーフワーク / 危機介入 / 独居高齢者 / 在宅緩和ケア / 社会福祉人材養成 / 社会福祉 / スーパービジョン力 / 管理的機能 / 効果的モデル / 人材養成マネジメント / 管理者 / 人材養成プログラム / プログラムマネジメント / コンピテンシーモデル / 人材養成 / プロジェクトマネジメント / プロジェクト / コンピテンシー / 組織コミットメント / 職務特性 / 社会福祉施設管理職 / 多職種 / IPE/IPW / IPW自己評価尺度 / 専門職連携実践 / 認知症 / IPE/IPW / 医療・介護連携 / IPE/IPW / 研修プログラム / 地域包括ケア / 専門職連携教育 / 多職種連携 / 継続ケア / 認知症ケア / DSCAT / ソーシャルワーク教育 / 災害 / 災害ソーシャルワーク / 福祉社会開発 / スタンダード / アジア型 / 社会福祉援助技術 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  組織内スーパービジョンを活用したメンタルヘルスのセルフケア予防プログラムの開発

    • 研究代表者
      小原 眞知子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  包括的支援体制における地域協働実践の実効性を高めるコ・クリエイティブモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木戸 宜子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  地域を基盤としたソーシャルワークの予防・予測的機能を発揮する実践理論モデル開発研究代表者

    • 研究代表者
      木戸 宜子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  プロジェクトマネジメントコンピテンシーモデルを活用した人材養成プログラムの構築

    • 研究代表者
      小原 眞知子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  地域における独り死を支援する人たちの支援モデルに関する研究

    • 研究代表者
      柴田 有記 (大賀有記)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  ソーシャルワーク・スーパービジョンにおける予防・予測的機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木戸 宜子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  認知症高齢者の長期療養を専門職連携実践で支える研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      大塚 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      宮城大学
      千葉大学
  •  アジア型ソーシャルワーク教育の標準化と国家資格の互換性に関する研究

    • 研究代表者
      大橋 謙策
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域共生社会をつくる -多職種連携・協働のあり方とは-2023

    • 著者名/発表者名
      大塚眞理子、木戸宜子、鶴岡浩樹
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      ワールドプランニング
    • ISBN
      9784863512573
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02078
  • [図書] ソーシャルワーク論Ⅰ2023

    • 著者名/発表者名
      木村 容子、小原 眞知子、ヴィラーグ ビクトル、菱ヶ江 惠子、小野 セレスタ 摩耶、荒井 浩道、佐竹 要平、木戸 宜子、芝野 松次郎、大谷 京子、石川 時子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042613
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02078
  • [雑誌論文] 地域における包括的な支援に向けた協働体制の構築と活用 ―実践学習機会としてのグループスーパービジョンを振り返って-2024

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子
    • 雑誌名

      社会事業研究

      巻: 63 ページ: 80-83

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02078
  • [雑誌論文] 福祉組織におけるスーパービジョンのあり方2020

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子・有馬知良・宮河恭介
    • 雑誌名

      社会事業研究

      巻: 59 ページ: 89-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02078
  • [雑誌論文] ソーシャルワーク・スーパービジョン体制の予測的機能に関する研究:予防枠組みをもとに2020

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子・大賀有記・小原眞知子・福山和女
    • 雑誌名

      日本社会事業大学研究紀要

      巻: 66 ページ: 123-136

    • NAID

      120006849609

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02078
  • [雑誌論文] 在宅看取り支援に関わる専門職サポートにおける文化的影響―カナダ・ケベック州モントリオール市CLSC Rene-Cassinのホームケアチームの緩和ケア活動から―2018

    • 著者名/発表者名
      大賀有記・木戸宜子・小原眞知子・福山和女
    • 雑誌名

      人間発達学研究

      巻: 9

    • NAID

      120006468204

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04157
  • [雑誌論文] モントリオールにおける高齢者虐待へのとりくみから学んだこと2016

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子
    • 雑誌名

      社会福祉研究所 所報

      巻: 90 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13094
  • [雑誌論文] 地域を基盤としたソーシャルワークにおける予防活動枠組みの構築:対人支援理論の活用を含めて2016

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子
    • 雑誌名

      日本社会事業大学研究紀要

      巻: 第62集 ページ: 5-15

    • NAID

      120005751526

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13094
  • [学会発表] 予防的退院支援策の必要性 ーソーシャルワーク方法論の予防的活用に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第69回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02078
  • [学会発表] 一般急性病院で認知症高齢者を支えるケアの検討2017

    • 著者名/発表者名
      丸山優,田中敦子,須賀夏子,畔上光代,辻玲子,菊地悦子,國澤尚子,木戸宜子,鶴岡浩樹,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 急性期医療を担う地域中核病院における認知症高齢者の長期療養を支援する多職種連携2017

    • 著者名/発表者名
      菊地悦子,辻玲子,大塚眞理子,田中敦子,丸山優,須賀夏子,國澤尚子,木戸宜子,鶴岡浩樹
    • 学会等名
      第18回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 一般急性病院の開放型病床における認知症高齢者の退院支援2017

    • 著者名/発表者名
      田中敦子,丸山優,須賀夏子,畔上光代,辻玲子,菊地悦子,國澤尚子,木戸宜子,鶴岡浩樹,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 認知症高齢者の退院前模擬カンファレンス動画教材のファシリテータ研修への活用2017

    • 著者名/発表者名
      國澤尚子, 鶴岡浩樹,菊地悦子,木戸宜子,畔上光代,須賀夏子,丸山優,辻玲子,田中敦子,大塚眞理子
    • 学会等名
      第10回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 模擬カンファレンスを利用した専門職連携教育の同が教材の開発―認知症高齢者の退院前カンファレンスを例に―2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡浩樹,木戸宜子,菊地悦子,畔上光代,國澤尚子,須賀夏子,丸山優,辻玲子,田中敦子,大塚眞理子
    • 学会等名
      第10回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 地域における認知症高齢者の長期療養を支えるIPWに向けた取り組みと課題-介護支援専門員がサービス担当者会議で取り上げる課題から-2017

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子,鶴岡浩樹,畔上光代,丸山優,須賀夏子,辻玲子,菊地悦子,田中敦子,國澤尚子,大塚眞理子
    • 学会等名
      第10回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 開放型病床における認知症高齢者の退院支援の構造―グループインタビューによる質的分析―2017

    • 著者名/発表者名
      田中敦子,丸山優,須賀夏子,畔上光代,辻玲子,菊地悦子,國澤尚子,木戸宜子,鶴岡浩樹,大塚眞理子
    • 学会等名
      第18回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 開放型病床における認知症高齢者のより良い退院を実現させるケア環境―看護師へのグループインタビュー調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      丸山優,田中敦子,須賀夏子,畔上光代,辻玲子,菊地悦子,國澤尚子,木戸宜子,鶴岡浩樹,大塚眞理子
    • 学会等名
      第18回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] ソーシャルワーク・スーパービジョンにおける予防・予測的機能に関する研究 ーモデル構築に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子・大賀有記・小原眞知子・福山和女
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13094
  • [学会発表] 認知症の人の家族介護者からみえた長期療養における専門職連携とその評価―家族介護者へのインタビュー調査を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      8.須賀夏子,大塚眞理子,畔上光代,辻玲子,丸山優,國澤尚子,田中敦子,菊地悦子,鶴岡浩樹,木戸宜子
    • 学会等名
      第17回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 開放型病床に入院した認知症高齢者の様相(第2報)―内科的治療目的で自宅から入院した認知症群と非認知症群の比較―2016

    • 著者名/発表者名
      6.丸山優,田中敦子,須賀夏子,畔上光代,國澤尚子,菊地悦子,辻玲子,木戸宜子,鶴岡浩樹,大塚眞理子
    • 学会等名
      第17回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 開放型病床に入院した認知症高齢者の様相(第3報)―入退院の経路における歩行と排泄に関する介護度の変化―2016

    • 著者名/発表者名
      7.田中敦子,丸山優,須賀夏子,畔上光代,辻玲子,菊地悦子,國澤尚子,木戸宜子,鶴岡浩樹,大塚眞理子
    • 学会等名
      第17回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 認知症高齢者の退院支援を担う開放型病床の看護師の特徴~グループインタビューによる質的分析を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      12.田中敦子,丸山優,須賀夏子,畔上光代,辻玲子,菊地悦子,國澤尚子,木戸宣子,鶴岡浩樹,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会2016年度東北地域大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 開放型病床に入院した認知症高齢者の様相(第1報)―入退院時の状況の比較から―2016

    • 著者名/発表者名
      5.大塚眞理子,田中敦子,丸山優,須賀夏子,菊地悦子,辻玲子,畔上光代,國澤尚子,木戸宜子,鶴岡浩樹
    • 学会等名
      第17回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • [学会発表] 認知症高齢者の長期療養を支えるIPWに向けた取り組みと課題―地域支援関係者への聞き取り調査から2015

    • 著者名/発表者名
      木戸宜子、鶴岡浩樹、畔上光代、大塚眞理子
    • 学会等名
      第8回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都荒川区)
    • 年月日
      2015-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293479
  • 1.  小原 眞知子 (50330791)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  柴田 有記 (30708748)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福山 和女 (20257083)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  大橋 謙策 (40060470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原島 博 (10287823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沈 潔 (20305808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大島 隆代 (70523132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 幸夫 (40440698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  秋元 樹 (20167844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植村 英晴 (10307978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤本 ヘレン (50297975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒川 京子 (10459935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  添田 正揮 (90409251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大塚 眞理子 (90168998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 15.  水間 夏子 (00740193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鶴岡 浩樹 (20306137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 17.  辻 玲子 (20644470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 18.  丸山 優 (30381429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 19.  畔上 光代 (40644472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 20.  菊地 悦子 (90307653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 21.  張 平平 (90436345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  善生 まり子 (20292394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 容子 (00352948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山口 麻衣 (30425342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高瀬 幸子 (60770899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  廣瀬 圭子 (90573155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  新藤 健太 (00752205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  國澤 尚子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 29.  田中 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 30.  須賀 夏子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 13件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi