• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

包 敏  Bao Min

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00352013
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, リベラルアーツセンター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 教授
2012年度 – 2017年度: 広島国際大学, 医療福祉学部, 准教授
2016年度: 広島国際大学, 医療福祉学部, 教授
2011年度: 広島国際大学, 広島国際大学, 准教授
2008年度: 広島国際大学, 医療福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分80010:地域研究関連 / 地域研究
キーワード
研究代表者以外
中国 / 社会保障 / 介護 / 東アジア / 国際情報交換 / 生活保護 / 公共圏 / 親密圏 / セーフティネット / 国際研究者交流 … もっと見る / 社会政策 / 地域福祉 / リスク / アウトリーチ / DX(デジタル・トランスフォメーション) / 東アジア地域文化 / インタビュー調査 / 国際会議発表 / 日本経験 / ケア人材育成 / 職業教育 / ケア人材教育 / 人材育成 / 日中比較 / 方法論 / 地域包括ケア / ケア人材 / 地域文化 / 障害者福祉 / 医療保険 / 年金 / 都市と農村の一体化 / 地域研究 / 社会福祉関係 / 高齢化 / 社会保険 / 生活保障 / 民間組織 / ケア / 医療 / 民間委託 / NGO / 福祉ミックス / 介護従事者 / 高齢者施設 / 看護 / チームケア / 終末期 / 高齢者 / 看取り / エンドオブライフ / 看取り観 / 死生観 / 台湾 / 韓国 / 終末期ケア / エンドオブライフケア / 障害者社会保障制度 / 障害者の社会保障制度 / 障碍者社会保障制度 / 見取りケア / 家族依存型 / 中国版皆年金体制 / 東アジア福祉の比較研究 / 適度普恵型福祉 / アジア型ソーシャルワーク / 災害ソーシャルワーク / 専門職多職種連携 / 家族・地域コミュニティ / ソーシャルワーク事例研究法 / 豊かな公共圏 / アジア型ソーシャルワーク事例研究法 / 包摂型福祉社会 / 日本・中国・韓国・台湾 / 国際比較研究 / ローカル・ガバナンス / 地域福祉人材養成 / ソーシャルキャピタル / 国際社会福祉比較研究 / 東アジア包摂型福祉社会 / 東アジア福祉レジーム / データベース / ソーシャルワーク / 東アジア福祉社会レジーム / 社会福祉 / 日本:中国:韓国:台湾 / 社会福祉用語国際比較 / コミュニティ・ソーシャルワーク / 東アジア福祉社会モデル 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  中国における社会保障のDX:効率化とアウトリーチが内包する論理とリスク

    • 研究代表者
      澤田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  中国の都市と農村の一体化における社会保障改革:東アジア型福祉ミックスの可能性

    • 研究代表者
      澤田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東アジアの地域文化に即した地域包括ケア人材育成の方法論に関する日中比較研究

    • 研究代表者
      沈 潔
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  社会的リスクを克服する福祉社会の再編とアジア型ソーシャルワーク実践理論の基盤形成

    • 研究代表者
      野口 定久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  中国における「弱者層」社会福祉政策の展開

    • 研究代表者
      于 洋
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      城西大学
  •  国際化に対応する「看取りケア」の再構築に関する研究

    • 研究代表者
      後藤 真澄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  東アジア包摂型福祉社会の創出と地域福祉専門職養成の循環システムの形成に関する研究

    • 研究代表者
      野口 定久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  地域福祉計画・介護システム開発を通した東アジア型福祉社会モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      野口 定久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Social Security of Asia (1)2016

    • 著者名/発表者名
      増田雅暢、金貞任 編(執筆者:包敏)
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      アジア生命保険振興センター(公益財団法人)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [図書] ポスト改革期の中国社会保障はどうなるのか: 選別主義から普通主義への転換の中で2016

    • 著者名/発表者名
      沈潔、澤田ゆかり編(執筆者:沈潔、于洋、李蓮花、朱珉、澤田ゆかり、片山ゆき、包敏、張継元、真殿仁美ほか研究会外部1名)
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [図書] 高齢者に対する支援と介護保険制度 (第2版)2015

    • 著者名/発表者名
      大和田猛編(執筆者:包敏)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      みらい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [図書] 高齢者への支援と介護保険制度2014

    • 著者名/発表者名
      包敏(大和田猛ほか)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      (株)みらい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530722
  • [雑誌論文] 中国における介護保険の制度設計2018

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学科紀要

      巻: 14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [雑誌論文] 中国における介護職員の現状 ―南京市・上海市におけるフィールド調査を通じてー(その22017

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学科紀要

      巻: 13

    • NAID

      120006452647

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [雑誌論文] 中国における介護職員の現状―南京市・上海市におけるフィールド調査を通じて―(その1)2016

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学科紀要

      巻: 12 ページ: 59-77

    • NAID

      120005860337

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [雑誌論文] 中国の高齢者施設での調査から見た専門職の終末期ケアに対する意識(共)2015

    • 著者名/発表者名
      包敏ほか
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学科紀要

      巻: 第11号 ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530722
  • [雑誌論文] 台湾の高齢者の終末期ケアに関する看取り観・死生観 -医療・福祉関係者へのアンケート調査からー(共)2015

    • 著者名/発表者名
      包敏ほか
    • 雑誌名

      福井県立大学論集

      巻: 第44号 ページ: 55-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530722
  • [雑誌論文] 中国の高齢者終末期ケアの現状2013

    • 著者名/発表者名
      包敏 小林意明子 後藤真澄*1   三上 章允*2    間瀬 敬子 *3   塚本 利幸 *4
    • 雑誌名

      人間福祉学会

      巻: 13-1 ページ: 11-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653149
  • [雑誌論文] 中国の高齢者終末期ケアの現状―上海・蘇州における高齢者施設のフィールド調査を通じて―2013

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 雑誌名

      人間福祉学会誌

      巻: 第13巻第1号 ページ: 11-18

    • NAID

      40020173419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530722
  • [雑誌論文] 「日本護理保険的居家服務実践及び啓示」(日本語訳:日本の介護保険における居宅サービスの実践及び示唆)2012

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 雑誌名

      『社会福利』

      巻: No.6 ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530722
  • [学会発表] 日本における介護保険運営の現状と問題2017

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      薬品流通及び医療保健ガバナンス学術フォーラム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] 日本応対超級老齢社会的経験及教訓(日本が超高齢社会に対応する経験と教訓)2017

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      蘇州科技大学敬文書院
    • 発表場所
      蘇州科技大学敬文書院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] The Current Situation and Problems of Chinese nursing staff Based on the Survey2017

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      第13回社会保障国際フォーラムThe 13th International Conference on Social Security
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] 日本の介護保険にある地域密着型サービスが中国の社区高齢者サービスへの示唆2017

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      第9回中国社会学会社会福祉研究専門委員会年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] 戦後日本老年福利政策的発展及其問題;(戦後日本における高齢者福祉政策の発展およびその問題)2016

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      中国雲南大学ソーシャルワーク学院
    • 発表場所
      中国雲南大学ソーシャルワーク学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] 日本の介護保険から中国高齢者福祉政策の策定への示唆2016

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      第8回中国社会学会社会福祉研究専門委員会 年次大会
    • 発表場所
      復旦大学(中国上海)
    • 年月日
      2016-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] The Present State of End of Life Care in China ~Based on Field Research in Shanghai and Suzhou ~2015

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      日中韓社会保障国際フォーラム
    • 発表場所
      成均館大学校(韓国ソウル特別市鍾路区)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] 「日本における高齢者サービス事業の発展」(日本養老服務業的発展)2015

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      江蘇省民政庁
    • 発表場所
      江蘇省民政庁(中国南京市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] 日本における介護保険の現状およびその問題点2015

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      南京大学政府管理学院
    • 発表場所
      南京大学政府管理学院(中国南京市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03133
  • [学会発表] 戦後日本における高齢者福祉の変遷2013

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      2013 Social Governance Innovation Forum
    • 発表場所
      中国寧波工程学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530722
  • [学会発表] 中国における社会工作者養成制度の在り方-日本の社会福祉士養成制度から示唆2007

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      日中韓社会福祉国際シンポジウム
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2007-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203032
  • [学会発表] 日本の介護福祉士の養成経験から見る中国における介護職の養成

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      第10回社会保障国際フォーラム(The 10th International Conference on Social Security)
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530722
  • [学会発表] 「中国におけるソーシャルワーク教育の動向」

    • 著者名/発表者名
      包敏
    • 学会等名
      第8回近畿ブロック社会福祉教育セミナー
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530722
  • 1.  沈 潔 (20305808)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大橋 謙策 (40060470)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武川 正吾 (40197281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  牧里 毎治 (40113344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金 成垣 (20451875)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野口 定久 (30208318)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉岡 直人 (10113573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井岡 勉 (80066240)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  埋橋 孝文 (60213427)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  于 洋 (60386521)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  徐 明〓 (40433479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上野谷 加代子 (40123583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮城 孝 (70276864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  和気 康太 (50257060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金 貞任 (00364696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  韓 榮芝 (90369108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  後藤 澄江 (60247674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  真殿 仁美 (70412781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  澤田 ゆかり (50313268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  李 蓮花 (30373038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  朱 民 (30634216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  野口 典子 (10142647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山口 幸夫 (40440698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山田 壮志郎 (90387449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  埋橋 孝文 (60213421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  後藤 真澄 (70301710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  三上 章允 (40027503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  森田 直子 (80434520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  塚本 利幸 (40315841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  酒井 美和 (70454436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小林 明子 (80291970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  小島 克久 (80415819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  片山 ゆき
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  張 継元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  王 思斌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  王 振耀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  左 学金
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi