メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山本 美香
YAMAMOTO Mika
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80383363
その他のID
所属 (現在)
2021年度: 東洋大学, ライフデザイン学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度: 東洋大学, ライフデザイン学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 東洋大学, ライフデザイン学部, 准教授
2008年度: 淑徳大学, 総合福祉学部, 専任講師
2007年度: 淑徳大学, 総合福祉学部, 講師
2005年度 – 2006年度: 淑徳大学, 社会学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
教科教育学
/
社会福祉学
キーワード
研究代表者
コミュニティ / コミュニティカフェ / ソーシャルキャピタル / 孤立化防止 / 地域交流
研究代表者以外
教科「福祉」 / 教師教育 / 教育課程 / 高校改革 / 国際比較
…
もっと見る
/ ライフコース / 福祉科 / 教員養成 / 教員研修 / 国際情報交換 / EU / ドイツ:フィンランド:オランダ / イギリス:デンマーク:スウェーデン / 地域福祉 / 地域福祉教育 / 社会福祉士教育 / ソーシャルワーク教育 / 福祉教育 / 地域福祉の理論と方法 / 社会福祉士 / インストラクション / コミュニティソーシャルワーク / ソーシャルワーク
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
6
件)
共同研究者
(
36
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
コミュニティカフェが高齢者の社会的孤立防止に及ぼす影響に関する研究
研究代表者
継続中
研究代表者
山本 美香
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
若手研究
審査区分
小区分08020:社会福祉学関連
研究機関
東洋大学
多様化する学習主体に対応した「地域福祉教育」の場・教材の開発研究
研究代表者
原田 正樹
研究期間 (年度)
2011 – 2014
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
社会福祉学
研究機関
日本福祉大学
高等学校福祉科教育の改善・充実および高度化に資する教師教育の体系化に関する研究
研究代表者
田村 真広
研究期間 (年度)
2005 – 2008
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育学
研究機関
日本社会事業大学
すべて
2014
2008
2007
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 福祉先進国における後期中等教育段階でのケアワーカー養成システム
2008
著者名/発表者名
山本 美香
雑誌名
日本福祉教育・ボランティア学習学会年報 13
ページ
: 67-76
データソース
KAKENHI-PROJECT-17330198
[雑誌論文] 福祉先進国における後期中等教育段階でのケアワーカー養成システム
2008
著者名/発表者名
山本美香
雑誌名
日本福祉教育・ボランティア学習学会年報 13
ページ
: 67-76
データソース
KAKENHI-PROJECT-17330198
[雑誌論文] 福祉先進国での後期中等教育段階におけるケアワーカー養成およびその教員養成システム
2007
著者名/発表者名
山本 美香
雑誌名
産業と教育 656
ページ
: 2-7
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-17330198
[雑誌論文] 福祉先進国での後期中等教育段階におけるケアワーカー養成およびその教員養成システム
2007
著者名/発表者名
山本美香
雑誌名
産業と教育 656
ページ
: 2-7
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-17330198
[学会発表] 地域福祉を担うソーシャルワーカーの現任研修のあり方-都道府県レベルにおける体系的研修の研修方法について-
2014
著者名/発表者名
菱沼幹男、宮城孝、山本美香、中島修
学会等名
日本地域福祉学会第28回大会
発表場所
島根大学(島根県松江市)
年月日
2014-06-15
データソース
KAKENHI-PROJECT-23330185
[学会発表] 福祉先進国での後期中等教育段階におけるケアワーカー養成およびその教員養成システム
2007
著者名/発表者名
山本美香
学会等名
日本福祉教育・ボランティア学習学会
発表場所
静岡コンベンションセンター
年月日
2007-11-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-17330198
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
阪野 貢
(10301615)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
原田 正樹
(40287793)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
平野 優
(50331559)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
保住 芳美
(90341156)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
矢幅 清司
(30353402)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
田村 真広
(90271725)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
菅井 直也
(60179108)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
関矢 貴秋
(40306048)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
保正 友子
(80299859)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
池田 幸也
(50326807)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
大橋 謙策
(40060470)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
北本 佳子
(30296363)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
長谷川 豊
(90254317)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
馬場 清
(60310273)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
平野 和弘
(50348132)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
宮脇 文恵
(10320409)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
岩間 伸之
(00285298)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
上野谷 加代子
(40123583)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
小野 達也
(30320419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
小松 理佐子
(40301618)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
諏訪 徹
(40707931)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
所 めぐみ
(00411281)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
中島 修
(80305284)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
24.
永田 祐
(90339599)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
菱沼 幹男
(80406347)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
26.
平野 隆之
(70183580)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
藤井 博志
(60336815)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
松端 克文
(90280247)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
宮城 孝
(70276864)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
30.
大林 由美子
(50737947)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
小松尾 京子
(20587117)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
和気 康太
(50257060)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
芦川 裕美
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
岡 多枝子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
田中 泰恵
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
崔 太子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×