• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小田 訓子  Oda Kuniko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

池田訓子

池田 訓子  イケダ クニコ

隠す
研究者番号 70365708
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 昭和医科大学, 歯学部, 兼任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
2015年度: 昭和大学, 歯学部, 助教
2007年度 – 2008年度: 昭和大学, 歯学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児系歯学
研究代表者以外
矯正・小児系歯学
キーワード
研究代表者
障害児(者) / 修復材料 / 小児歯科 / 歯冠修復材料 / 機械的性質 / 硬化挙動 / 光硬化型成形修復材料 / 小児歯科学
研究代表者以外
舌圧 / 音響分析 / 構音障害 / 構音発達 / 口腔機能
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  発達期における構音障害の診断法ー音声同期圧力分布システムの臨床応用ー

    • 研究代表者
      杉山 智美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  小児・障害児(者)歯科領域に最適な光硬化型成形修復材料の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小田 訓子 (池田 訓子)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] Examination of an articulation assessment method that uses acoustic analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Sugiyama、Kuniko Oda
    • 学会等名
      IAPD Chili 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11371
  • [学会発表] 小児における側音化構音の診断法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      杉山智美、小田訓子
    • 学会等名
      日本小児歯科学会
    • 発表場所
      山梨県甲府市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11371
  • 1.  杉山 智美 (20433823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi