• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 尚香  ONO Naoka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70373123
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授
2014年度 – 2020年度: 畿央大学, 教育学部, 教授
2007年度: 神戸親和女子大学, その他の研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授
2006年度: 親和女子大学, 発達教育学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 近畿福祉大学, 社会福祉学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学社会学・科学技術史 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
特別支援教育 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
神経発達症群 / スウェーデン / 幼児 / 保護者支援 / 特別支援教育 / 発達障害 / チャイルドヘルスプログラム / 専門職研修 / 専門職養成 / 幼児支援 … もっと見る / 支援システム / 支援モデル構築 / 医学的知見 / 就学前クラス / 基礎学校 / 医療と教育の連携 / 不登校 / インクルーシブ教育 / 就学前学校 / 保健 / 医療 / 幼児期 / 医療的支援 / チャイルドヘルスケア / nursing missionary(missionary nurse) / medical missionary(missionary doctor) / social service / nursing care / health care / medical care / Kyoto / modern health system / 薬師信仰 / 薬師 / 来日看護宣教師 / 来日医療宣教師 / 医療・保健・福祉活動 / 衛生制度 / 近代日本 / 宗教看護 / 看護宣教師 / 医療宣教師 / 福祉活動 / 看護活動 / 保健活動 / 医療活動 / 京都 / 近代衛生制度 / 国際情報交換 / 神経発達障害 / 障害児福祉 / 学校保健 / 学習障害 / 自閉スペクトラム症 / 専門職 / 就学前 / 小児保健 … もっと見る
研究代表者以外
効果検証 / 親支援プログラム / QOL / 早期療育 / 発達障がい児療育拠点 / 予後調査 / ペアレント・トレーニング / 親支援 / 早期介入 / 自閉スペクトラム症 / 発達障害児 / Province of British Columbia / Preschool Education / Learning Disabilities / ADHD / High-Functioning Pervasive Developmental Disabilit / Special Needs Education / アメリカ合衆国 / 一斉アンケート / 対人関係発達書道法 / RDI / ネットワーク / 就学前療育 / 教育 / 広汎性発達障害 / スクールカウンセラー / ブリティッシュコロンビア州 / 就学前教育 / 学習障害 / 注意欠陥多動性障害 / 高機能広汎性発達障害 / 特別支援教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (209件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  神経発達症群の支援を有機的に構成する専門職の資質能力と社会的機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 尚香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
      畿央大学
  •  神経発達症群に織りなされる医学理論と教育・福祉システムの双方向ダイナミクス研究代表者

    • 研究代表者
      小野 尚香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      畿央大学
  •  自閉スペクトラム症児の早期療育および親支援プログラムの効果検証と予後調査

    • 研究代表者
      新澤 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      武庫川女子大学
      梅花女子大学
  •  神経発達障害をめぐるスウェーデンの医学理論と保健・教育・福祉システムとの相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      小野 尚香
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      畿央大学
  •  高機能広汎性発達障害を有する児童・生徒に関する包括的研究

    • 研究代表者
      小野 次朗
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  近代日本における医療・保健・福祉の連携とその変遷研究代表者

    • 研究代表者
      小野 尚香
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      神戸親和女子大学
      近畿福祉大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 特別支援教育(翻訳)2007

    • 著者名/発表者名
      中野 良顯, 小野 次朗, 榊原 洋一
    • 総ページ数
      811
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [図書] よくわかる発達障害2007

    • 著者名/発表者名
      小野 次朗, 上野 一彦, 藤田 継道
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [図書] 自閉症/アスペルガー症候群RDI(対人関係発達指導法)(翻訳)2006

    • 著者名/発表者名
      杉山 登志郎, 小野 次朗
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [図書] アス丞ルガー症候群と非言語性学習障害(翻訳)2004

    • 著者名/発表者名
      小野 次朗, 榊原 洋一, 小野 尚香
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [図書] アスペルガー症候群と非言語性学習障害2004

    • 著者名/発表者名
      小野次朗, 榊原洋一, 小野尚香
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける神経発達症支援組織Brygganの活動:2015~2017年次報告2023

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 118(通巻135) ページ: 11027-11045

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける神経発達症の支援組織Brygganの活動とその機能 : 協力協定、2014年次報告ならびに教育的マッピング2023

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 117(通巻134) ページ: 10773-10793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 資料:スウェーデンにおける発達障害児支援組織Brygganに対するKonsultrapport20122022

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 116 ページ: 10591-10604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける神経発達症支援の濫觴期~ Har tas barnen pa allvar 1998~2022

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 115 ページ: 10303-10314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 発達障害のある子どものための「架け橋」プロジェクト : En brygga for dampbarnen二〇〇三.九.十二.2021

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 114 ページ: 10147-10157

    • NAID

      40022816137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 連載:保護者の思いに寄り添って~障がいのある子どもの保護者への支援~ 第5回 個性を障がいにしないために2021

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      チャイルドネットOSAKA

      巻: 101 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 連載:保護者の思いに寄り添って~障がいのある子どもの保護者への支援~ 第3回「自己決定」のプロセスにより沿う2021

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      チャイルドネットOSAKA

      巻: 99 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 連載:保護者の思いに寄り添って~障がいのある子どもの保護者への支援~ 第6回 障がい受容を支える 子どもの発達と適切な療育2021

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      チャイルドネットOSAKA

      巻: 102 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 連載:保護者の思いに寄り添って~障がいのある子どもの保護者への支援~ 第4回 言葉の届かない保護者に 思いを寄せて2021

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      チャイルドネットOSAKA

      巻: 100 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] Damp-barn far hjalp i Sandviken : Sandviken市における「発達障害」のある子どもに対する支援システムの揺籃期2021

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 113 ページ: 9947-9955

    • NAID

      40022650256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 連載:保護者の思いに寄り添って~障がいのある子どもの保護者への支援~ 第2回 援助に際して"の大切な態度①2021

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      チャイルドネットOSAKA

      巻: 98 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 連載:保護者の思いに寄り添って~障がいのある子どもの保護者への支援~ 第1回 子どもの心に気づいたときから2021

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      チャイルドネットOSAKA

      巻: 97 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 中学校通級指導教室における取組と課題ー先行研究論文の紹介2020

    • 著者名/発表者名
      平岡彰代、小野尚香
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 17 ページ: 27-38

    • NAID

      120006869314

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 幼児期の精神運動発達の評価とその特徴~スウェーデン"Barnhalsovardsprogrammet"から~2020

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      医譚

      巻: 129 ページ: 57-68

    • NAID

      40022456016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 特別支援教育の未来へ~「学校」という社会への参加を促す子ども分身ロボット~2020

    • 著者名/発表者名
      小野尚香、平岡彰代
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 556 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける神経発達障害医療 : 地域に根差した幼児期における支援システム2020

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 42 ページ: 125-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 特別支援教育の未来へ:多様性を包摂するスウェーデンの幼児教育~子どもの学びの主体性と、先生の教育力をはぐくむレッジョ・エミリアからの息吹2020

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 557 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 乳児期の精神運動発達の評価とその特徴~スウェーデン"Barnhalsovardsprogrammet"から~2020

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      医譚

      巻: 128 ページ: 59-68

    • NAID

      40022320522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 神経発達症群の範疇にある当事者の語りを通した支援のあり方についてー先行研究論文からー2020

    • 著者名/発表者名
      出来麻有子、小野尚香
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 17 ページ: 21-36

    • NAID

      120006951354

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 京都府立癲狂院「癲狂院患者教則及ヒ工場(業)假規則」~「自立活動」ならびにICFの視座から読む~2020

    • 著者名/発表者名
      小野尚香、大久保賢一、稲本正法
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 17 ページ: 39-52

    • NAID

      120006869315

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [雑誌論文] 幼児期前期の「言語・コミュニケーション」発達の評価とその特徴 : スウェーデン"Barnhalsovardsprogrammet"から2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      医譚

      巻: 110 ページ: 9429-9439

    • NAID

      40022124013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 特別支援教育の未来へ:人権を基底としたスウェーデンの取り組み~LGBT(SOGI)に対する理解を涵養する2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香、出来麻有子
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 555 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] グローバルな視点からみる特別支援教育 ~障がいのある子どもの教育に対する国連の旗標から~2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 544 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] Special needs education and social education in the perspective of lifelong education: Practical activities of Hiraku Sandaya in Juvenilesanatorium, school, and community2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香、宮村裕子
    • 雑誌名

      医学史研究

      巻: 100 ページ: 5-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] ICF(国際生活機能分類)を「自立活動」に活かす ~知的障がいのある子どもへの支援の一例~2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 546 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 乳児の発育・発達を支える “Barnhälsovårdsprogrammet”~スウェーデンにおけるナショナル・チャイルドヘルスケアプログラム~2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 16 号: 1 ページ: 43-52

    • DOI

      10.24482/00000038

    • NAID

      120006649951

    • URL

      https://kio.repo.nii.ac.jp/records/48

    • 年月日
      2019-06-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 特別支援教育の弾力的な運用 ~特別支援学級担当教員の活用へ~2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 545 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 多層指導モデル(MIM)実践導入と通級指導教室利用に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香 , 木村 志保 , 小野 次朗 , 柘植 雅義
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 16 号: 2 ページ: 67-78

    • DOI

      10.24482/00000047

    • NAID

      120006777370

    • URL

      https://kio.repo.nii.ac.jp/records/57

    • 年月日
      2019-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける知的障害のある子どもの特別支援教育~2014年学校庁発行『知的障害のあるあなたの子どものための学校』2018

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 125 ページ: 51-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 特別支援教育を基底とする6歳児教育~スウェーデン「特別支援クラス」に関する保護者向け公報~2018

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 124 ページ: 8943-8954

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける言語。コミュニケーション発達の評価と支援 (2)手L児期 :対話のはじまり2018

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 543 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 発達障がいと特別支援教育-障害を特性として包摂する幼児期の学びのデザイン-2018

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 532 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] スウェーデンの乳幼児期における言語とコミュニケーションの発達(1)子どもの発達を支える「特別な支援」と専門職の役割2018

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 542 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育と就学前クラスの理念~多様性を尊重し主体性をはぐくむ教育:2006年公報~2018

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 124 ページ: 127-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 発達障害が疑われる幼児の診断および支援に関する疫学研究の紹介~E.Fernellらの自閉スペクトラム症を対象とした論文を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      日本発達障害学会誌

      巻: 40 ページ: 152-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 発達障がいと特別支援教育-子どもたちのインクルーシブ教育-2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 529 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 発達障がいと特別支援教育-文化現象としての発達障害-2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 530 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 発達障がいと特別支援教育-病態をこえてICFを活用する-2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 531 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症の病態についての文献的検討~ビタミンDならびに遺伝に関するE.Fernellらの論文を中心に~2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚

      巻: 122 ページ: 8575-8585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [雑誌論文] 神経発達症群のスペクトラムとしてのとらえ方-子どもの多様性を基底として、一人ひとりのニーズに配慮する教育的支援を2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      LD/ADHD&ASD

      巻: 14 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] The standard of preschool education for children with disabilities in Sweden: Through the investigation of current situation in Sweden and the comparison between Swedish and Japanese systems2016

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      国際幼児教育研究

      巻: 23 ページ: 69-82

    • NAID

      40021294318

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第11 回 教育と保健・医療の連携(2) すべての子どもたちへの教育を可能にする医療・保健の役割2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 509 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第10回 教育と医療・保健の連携 (1)地域の学校と医療・保健機関が協働する支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 508 ページ: 2-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] The standard of preschool education for children with disabilities in Sweden: Through the investigation of current situation in Sweden and the comparison between Swedish and Japanese systems.2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      国際幼児研究

      巻: 23 ページ: 69-82

    • NAID

      40021294318

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第10回 教育と保健・医療の連携(1) 地域の学校と医療・保健機関協働する支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 508 ページ: 2-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] フランスにおける知的障害児教育とRASEDの機能~資料2002年5月9日No.19公報から~2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香、小野 彰子
    • 雑誌名

      医譚(日本医史学会関西支部機関誌)

      巻: 104 ページ: 8351-8339

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第12回 多様性を包摂する特別ではない支援教育2016

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 510 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] 神経発達症群の病理学的所見とこどもに対する包括的支援~C・ギルバーグらによる研究と提案から2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      医譚(日本医史学会関西支部機関誌)

      巻: 103 ページ: 8100-8114

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] 発達障害のある子どもを支援するセルフサポートグループの役割と有用性~学校と暮らしの架け橋となる地域での活動を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      福祉文化研究

      巻: 25 ページ: 48-66

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第11回 教育と医療・保健の連携(2)すべての子どもたちへの教育を可能にする医療・保健の役割2016

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 509 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第12回 多様性を包摂する特別ではない支援教育2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 510 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] 神経発達症群の病理学的知見と子どもに対する包括的支援 ~C.ギルバーグらによる研究と提案から~2016

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      医譚

      巻: 103 ページ: 158-172

    • NAID

      40021008450

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンという社会:「暮らし」と「人生」へのメディカライゼーション2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      治療

      巻: 97 ページ: 853-857

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第7回 障がいの「多様性」に応える教育環境(1)スヌーズレンという空間2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 505 ページ: 4-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第5回 インクルーシブ教育の実際(2)スウェーデンの就学前教育制度2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 503 ページ: 4-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] School Health System Supporting Special Needs Education - Case Study: The Sandviken Model in Sweden2015

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 12

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第3回病気の子どもに対するダイバーシティ教育(3)プリパレーション2015

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 451 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] 子どもの今と未来を支える医療と教育-スウェーデンにおける最新の医学・医療とダイバーシティ教育2015

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      治療

      巻: 97

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第3回 病気の子どもに対するダイバーシティ教育(3)プリパレーション2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 501 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第2回 病気の子どもに対するダイバーシティ教育(2)病気の子どもの発達を支えるプレイセラピー2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 500 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第9回 障がいという「多様性」に応える教育環境(2)学びを高める教具・補装具・療法2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 507 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第4回インクルーシブ教育のいま(1)特別支援学校2015

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 452 ページ: 2-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第1回 病気の子どもに対するダイバーシティ教育(1)子どもの権利と学習保障2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 499 ページ: 2-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける最新の医学・医療とダイバーシティ教育 ~病気の子どもに対する包括的ケアシステム~2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      治療

      巻: 97 ページ: 1479-1483

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第8回 障がいという「多様性」に応える教育環境(2)民主主義の基礎を学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 506 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第1回病気の子どもに対するダイバーシティ教育(1)2015

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 449 ページ: 2-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける最新の医学・医療とダイバーシティ教育 ~医療と教育の連携 : 神経発達障害の子どもに対する支援を創生する~2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      治療

      巻: 97 ページ: 1631-1635

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第4回 インクルーシブ教育の実際(1)教育のコースとしての「特別支援学校」2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 502 ページ: 2-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] School Health System Supporting Special Needs Education -Case Study : The Sandviken Model in Sweden-2015

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Bulletin of Kio University

      巻: 12 ページ: 37-43

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第2回病気の子どもに対するダイバーシティ教育(2)プレイセラピー2015

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 450 ページ: 2-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンの特別支援教育 第6回 インクルーシブ教育の実際(3)RTIモデルに基づく支援教育2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      育誠

      巻: 504 ページ: 2-5

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける最新の医学・医療とダイバーシティ教育 ~障害のある子どもの特別支援教育におけるハビリテーションの役割~2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      治療

      巻: 97 ページ: 1011-1014

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] Resources to Support Special Needs Education in Sweden: Focusing on the Comprehensive Support for Children with Neurodevelopmental Disorders through the Viewpoint of ESSENCE2014

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 11 ページ: 37-43

    • NAID

      40020329838

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける病弱児の心理社会・教育的支援:プレイセラピーとプリパレーションの歴史と実践例2014

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      医譚

      巻: 117 ページ: 7332-7342

    • NAID

      40020316254

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [雑誌論文] [資料・抄訳])「日本において、キリスト教へに信仰をはばむ仏教的な影響力The Religious Influence of Buddhism as an Obstacle to the Gospel in Japan」-1883(明治16)年大阪宣教師会議議事録Proceedings of the Osaka Conferenceから2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要 15

      ページ: 93-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] Healing Spirit of Modern Nursing at the Meiji Era through a Study on Kyoto Training School for Nurses and Keika Nursing School2008

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Society of Nursing History Vol.21-No.1

      ページ: 20-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] "Life and Light for Woman"に掲載された京都看病婦学校/同志社病院の活動の経緯(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 87(通巻104号)

      ページ: 98-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] [史料]「京都看護婦会」附属「私立京都看護婦学校」2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 87(通巻104巻号)

      ページ: 107-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 明治期における近代看護の癒しの心を考える-京都看護婦学校と京華看護婦学校-2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      日本看護歴史学会[編]

      ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 明治期日本における近代看護の癒しの心を考える-京都看病婦学校と京華看病婦学校-2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      日本看護歴史学会 21-1

      ページ: 20-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] Kyoto Training School for Nurses and Doshisha Hospital Reflected in Life and Light for Woman 1885-18872008

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Doshisha Danso No.28

      ページ: 138-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 〔Historical Data〕 Kyoto Nursing School affiliated qith the Society of Nurses in Kyoto2008

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History Vol.87

      ページ: 107-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 〔史料〕「京都看護婦会」附属「私立京都看護婦学校」2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 87(通巻104号)

      ページ: 107-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 京都看病婦学校と同志社病院(1)-ミッション資料"Life and Light for Woman"1885.10-1887.9掲載内容-2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      同志社談叢 28

      ページ: 138-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] Life and Light for Womanに掲載された京都看病婦学校/同志社病院の活動の経緯(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 87(通巻104巻号)

      ページ: 98-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 京都・平等寺1000年記念行事をめぐる伝統の創生-「癒し」の伝統と近代-2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要 15

      ページ: 25-40

    • NAID

      110007974222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] [鼎談]宗教の理念と看護のこころ2008

    • 著者名/発表者名
      中西 直樹, 小野 尚香, 坂本 玄子, 芳賀 佐和子
    • 雑誌名

      日本看護歴史学会[編]

      ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] Creation of Tradition through the Millennium Event of Byo-Do-Ji Temple in Kyoto2008

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research Institute of Bukkyo University Vol.15

      ページ: 25-40

    • NAID

      110007974222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 京都看病婦学校と同志社病院(1)-ミッション資料"Life and Light for Woman"1885.10-1887.9掲載内容2008

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      同志社談業 28

      ページ: 138-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] Process in Activities of Kyoto Training School for Nurses and Doshisha Hospital published in Life and Light for Woman(2)2007

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History Vol.87

      ページ: 98-106

    • NAID

      40015908480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] カナダ・レポート : 「発達障害」の子どもたちへの支援「その子どもと、家族と、コミュニティを育む援助の技法」2007

    • 著者名/発表者名
      小野尚加
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 63

      ページ: 248-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 派出看護婦の黎明期にみる京都看病婦学校卒業生たちの諸相2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 86(通巻103号)

      ページ: 86-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] カナダ・レポート:「発達障害」の子どもたちへの支援「援助の技法(1)人権[ルビ:ヒューマンライツ]の重さ2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 63

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] カナダ・レポート:「発達障害」の子どもたちへの支援「その子どもと,家族と,コミュニティを育む援助の技法2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 63

      ページ: 248-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] カナダ・レポート : 「発達障害」の子どもたちへの支援「援助の技法(1)人権[ルビ : ヒューマンライツ]の重さ」2007

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 63

      ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] Understanding developmental disabilities2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ono, Kazujiko Ueno, Thgumichi Fujita
    • 雑誌名

      Minerva Publishing Company

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] カナダ・レポート:「援助の技法(2)フロントラインと呼ばれる専門職の役割2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 63

      ページ: 160-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] カナダ・レポート : 「発達障害」の子どもたちへの支援「援助の技法(2)フロントラインと呼ばれる専門職の役割」2007

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 63

      ページ: 160-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] "Life and Light for Woman"に掲載された京都看病婦学校/同志社病院の活動の経緯(その2)2007

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚 86(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] "Life and Light for Woman"に掲載された京都看病婦学校/同志社病院の活動の経緯(その1)2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 86(通巻103巻号)

      ページ: 98-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] (資料・抄訳)日本において、キリスト教への信仰をはばむ仏教の宗教的な力The Religious Influence of Buddhism as an Obstacle to the Reception of the Gospel in Japan」-1883(明治16)年大阪宣教師会議議事録Proceedings of the Osaka Conferenceから2007

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要 特別号(脱稿)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] Aspects of Graduates from the Kyoto Training School for Nurses in the Incunabula of the Visiting Nurses in Meiji-era2007

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History Vol.86

      ページ: 86-91

    • NAID

      40015644913

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 派出看護婦の黎明期にみる京都看病婦学校卒業生たちの諸相2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 86(通巻103巻号)

      ページ: 86-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] Process in Activities of Kyoto Training School for Nurses and Doshisha Hospital published inLife and Light for Woman(1)2006

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History Vol.85

      ページ: 114-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] The Plan for a Medical School-Letters from N. G. Clark to J. C. Berry 1884.5-1885.122006

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History Vol.84

      ページ: 31-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(最終回)子どもの、その親の、こころに寄り添う2006

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 62・3

      ページ: 244-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 医療との連携:いま求められている連携の基礎と連携の3タイプ2006

    • 著者名/発表者名
      小野 次朗
    • 雑誌名

      LD&ADHD 17

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 連携の第2のタイプ-教育と医療の双方向の連携2006

    • 著者名/発表者名
      小野次朗
    • 雑誌名

      LD &ADHD 18

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 医療との連携:いま求められている連携の基礎と連携の3タイプ2006

    • 著者名/発表者名
      小野次朗
    • 雑誌名

      LD&ADHD No.17

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] (9)米国の動向オライオン・アカデミーの試み2006

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 62

      ページ: 158-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 教徒看病婦学校設立前夜の医学校構想-来日医療宣教師ベリー宛、アメリカン・ボード幹事クラーク書簡 1884.5.〜1885.12.2006

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚 84(再校中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] (10)子どもの,その親の,こころに寄り添う2006

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 62

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] "Life and Light for Woman"に掲載された京都看病婦学校/同志社病院の活動の経緯(その1)2006

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 85(通巻102号〉

      ページ: 114-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 医療との連携:逆転の発想:連携における第3のタイプ2006

    • 著者名/発表者名
      小野 次朗
    • 雑誌名

      LD&ADHD 19

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(9)米国の動向オライオン・アカデミーの試み2006

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 62・2

      ページ: 158-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 逆転の発想 : 連携における第3のタイプ2006

    • 著者名/発表者名
      小野次朗
    • 雑誌名

      LD &ADHD 19

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 京都看病婦学校設立前夜の医学校構想-来日医療宣教師ベリー宛、アメリカン・ボード幹事クラーク書簡 1884.5.〜1885.12.2006

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚 84

      ページ: 31-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 医療との連携:連携の第2のタイプ-教育と医療の双方向の連携2006

    • 著者名/発表者名
      小野 次朗
    • 雑誌名

      LD&ADHD 18

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] いま求められている連携の起訴と連携の3タイプ2006

    • 著者名/発表者名
      小野次朗
    • 雑誌名

      LD &ADHD 17

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] "Life and Light for Woman"に掲載された京都看病婦学校/同志社病院の活動の経緯(その1)2006

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚 85

      ページ: 114-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 京都看病婦学校設立前夜の医学校構想-来日医療宣教師ベリーJ.C.Berry宛,アメリカン・ボード幹事クラークN.G.Clark書簡1884.5.〜1885.12.から読む2006

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      醫譚 84(通巻101号〉

      ページ: 31-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] The trends of education in USA?The trial of OrionAcademy2006

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono(Yoshimi Adachi)
    • 雑誌名

      Journal of Public Health Nurse Vol.62

      ページ: 158-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] Autism/Asperger Syndrome RDI(Relationship Development Intervention)2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Sugiyama, Jiro Ono, Naoka Ono(Yoshimi Adachi)
    • 雑誌名

      Akashi Publishing Company

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(6)学童保育の場で、社会性をはぐくむ2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・9

      ページ: 872-876

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(1)軽度発達障害をめぐる問いかけ2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・4

      ページ: 336-340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 特別な教育的支援を必要とする子どもたちの現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      小野次朗他
    • 雑誌名

      公開シンポジウム「和歌山および大阪南部における特別支援教育を考える」

      ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(2)気がかりな子どもをもつ母親たちが出会う2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・5

      ページ: 434-437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(3)気がかりな子どもをもつ母親たちが集う2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・6

      ページ: 542-546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] (6)学童保育の場で,社会性をはぐくむ2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61

      ページ: 872-876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] Questions over mild developmental disabilities2005

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono(Yoshimi Adachi)
    • 雑誌名

      Journal of Public Health Nurse Vol.61

      ページ: 336-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] The Relationship between Medical Missionaries Working in Japan and the Japanese medical Education and Practice in the First Stage of Meiji Era2005

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research Institute of Bukkyo University Vol.12

      ページ: 35-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] (4)ささえあって,理解の輪を広げたい2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61

      ページ: 654-658

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] The investigations of children with special educational needs in regular Classrooms.2005

    • 著者名/発表者名
      Michiya Degucbi, Jiro Ono
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Wakayama University, Educational Science Vol. 55

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(7)RDI対人関係発達指導法:心を分かち合う瞬間を得るために2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・10

      ページ: 984-988

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] (2)気がかりな子どもをもつ母親たちが出会う2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61

      ページ: 434-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] (1)軽度発達障害をめぐる問いかけ2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61

      ページ: 336-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 来日宣教師と明治前期の日本の医療-1883(明治16)年大阪宣教師会議議事録から-2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要 12

      ページ: 35-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 軽度発達障害児に対して、私たちができること2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・4

      ページ: 336-340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(5)障害児保育の立場から2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・8

      ページ: 768-772

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(8)ペアレント・トレーニング2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・11

      ページ: 1110-1113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] (7)RDI対人関係発達指導法心をわかち合う瞬間を得るために2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61

      ページ: 984-988

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 【連載】発達障害児のために、私たちができること(4)差さえあって、理解の輪をひろげたい2005

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61・7

      ページ: 654-658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 特別な教育的支援を必要とする子どもたちの現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      小野 次朗
    • 雑誌名

      公開シンポジウム「和歌山および大阪南部における特別支援教育を考える」

      ページ: 3-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] (5)障害児保育の現場から2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61

      ページ: 768-772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] (3)気がかりな子どもをもつ母親たちが集う2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61

      ページ: 542-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 来日宣教師と明治前期の日本の医療-1883(明16)年大阪宣教師会議議事録から2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要 12

      ページ: 35-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童に関する調査研究2005

    • 著者名/発表者名
      出口倫也, 小野次朗
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要(教育科学) 55

      ページ: 21-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童に関する調査研究2005

    • 著者名/発表者名
      出口 倫也, 小野 次朗
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要(教育科学) 55

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] (8)ペアレント・トレーニング2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香(足立 佳美)
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル 61

      ページ: 1110-1113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 書簡からみるリンダ・リチャーズの日本での活動(1)2004

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚 81

      ページ: 133-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 学校教育現場における発達支援課題と大学の役割2004

    • 著者名/発表者名
      江田裕介, 小野次朗
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 14

      ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 軽度発達障害の子どもたちへの支援ネットワークの現状と課題2004

    • 著者名/発表者名
      小野 次朗, 山本 紀代, 川口 恭子
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 14

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 軽度発達障害の子どもたちへの支援ネットワークの現状と課題2004

    • 著者名/発表者名
      小野次朗, 山本紀代, 川口恭子
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 14

      ページ: 11-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 学校教育現場における発達支援課題と大学の役割2004

    • 著者名/発表者名
      江田 裕介, 小野 次朗
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 14

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] The Activities of Linda Richards in Japan(1)-An Analysis of Her Letters and Reports-2004

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono, Kiyone Sakamoto
    • 雑誌名

      Journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History Vol.81

      ページ: 133-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] The present state and challenges of supporting network for children with mild developmental disabilities2004

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ono, Noriyo Yamamoto, Kyoko Kawaguchi
    • 雑誌名

      Faculty of Education Wakayama University Bulletin of Center for Educational Research and Training Vol. 14

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 書簡からみるリンダ・リチャーズの日本での活動(1)2004

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香, 坂本 清音
    • 雑誌名

      醫譚 81(通巻98号)

      ページ: 133-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] Asperger Syndrome and Non-verbal Learning Disabilities(translation)2004

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ono, Yoichi Sakakibara, Naoka Ono(Yoshimi Adachi)
    • 雑誌名

      Akashi Publishing Company

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 書簡からみるリンダ・リチャーズの日本での活動(2)2004

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香, 坂本 清音
    • 雑誌名

      醫譚 81(通巻98号)

      ページ: 108-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] 抵抗体としての家族-主体的な家族を志向する人々のために2004

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 5

      ページ: 169-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [雑誌論文] 書簡からみるリンダ・リチャーズの日本での活動(2)2004

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 雑誌名

      醫譚 81

      ページ: 108-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] The Activities of Linda Richards in Japan(2)-An Analysis of Her Letters and Reports-2004

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono, Kiyone Sakamoto
    • 雑誌名

      Journal of the Eansai Branch of the Japan Society of Medical History Vol.81

      ページ: 108-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [雑誌論文] The challenges of supporting child development and the role of university In the field of education.2004

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Eda, Jiro Ono
    • 雑誌名

      Faculty of Education Wakayama University Bulletin of Center for Educational Research and Training Vol. 14

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390182
  • [学会発表] 神経発達症支援組織Brygganの活動 2017 ~研修「運動能力の発達・向上に関する理学療法的な情報」~2023

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部総会兼秋季学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [学会発表] スウェーデンにおける発達障害児支援組織Brigganとその評価2022

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 学会等名
      日本医史学会 関西支部 2022年度秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [学会発表] 神経発達症群の範疇にある「当事者」に対する支援 - 先行研究論文から -2020

    • 著者名/発表者名
      出来麻有子、小野尚香
    • 学会等名
      日本LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00283
  • [学会発表] 発達に課題のある幼児に対する支援の構成要素と専門職の役割 ~療育と保護者支援を両輪とするA町社会福祉協議会の実践を通して~2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香、中澤理代、鈴木祥文、柘植雅義
    • 学会等名
      日本LD学会第2回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [学会発表] スウェーデンにおける幼児期ナショナルプログラム「言語発達」に関して2019

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [学会発表] 多様性を包摂する幼児期の特別支援教育 ~スウェーデンにおける就学前学校の実践についての報告~2018

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [学会発表] スウェーデンにおける乳児期のヘルスプロモーション2018

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部秋期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [学会発表] 神経発達症群のある子どもに対する特別支援教育の一例-スウェーデンの医療施設に併設された学校の事例から-2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本LD学会第1回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [学会発表] スウェーデンにおける就学前学校(幼児教育)に関する公報~外国人を含めたインクルーシブ教育の起点として~2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部秋季総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [学会発表] 生涯教育の礎となる就学前特別支援教育の実践 - マクロレベル・メゾレベル・ミクロレベルからの包括的検討 -2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [学会発表] スウェーデンの就学前特別支援教育における専門職の役割- 巡回指導と包括的支援を担うspecial pedagogueの実践 -2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01187
  • [学会発表] 医学的知見の教育・福祉的支援の応用~ E. Fernellの論文から ~2016

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部秋季学術集会
    • 発表場所
      大阪市立大学医学部学舎
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [学会発表] 発達障害児の保護者に対する ペアレント・トレーニングの効果検証2016

    • 著者名/発表者名
      新澤伸子、伊丹昌一、永井利三郎、古藤雄大、小野尚香、古川恵美
    • 学会等名
      日本発達障害学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04576
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の早期療育および親支援プログラムの効果検証2016

    • 著者名/発表者名
      新澤伸子、伊丹昌一、永井利三郎、古藤雄大、小野尚香、古川恵美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04576
  • [学会発表] スウェーデンにおける就学前「特別支援教育」の実践と日本における活用2016

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      一般社団法人日本LD学会第25回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [学会発表] スウェーデンにおける特別支援教育 ~就学前学校におけるダイバーシティ教育の実践2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [学会発表] スウェーデンの特別支援教育における「医療的支援」2015

    • 著者名/発表者名
      小野尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部秋季学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [学会発表] 神経発達症群をめぐる医学理論と教育・福祉システム2014

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      一般社団法人日本LD学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市北区)
    • 年月日
      2014-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [学会発表] スウェーデンにおける病弱児に対する包括的支援2014

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会
    • 発表場所
      大阪市立大学医学舎講堂(大阪市阿倍野区)
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350368
  • [学会発表] 大阪宣教師会議から京都看病婦学校へ-「もうひとつの近代医療,看護」の細い系譜をたどる-2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医学会総会
    • 発表場所
      大阪市立大学医学部学舎
    • 年月日
      2007-04-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] 明治期における近代看護の癒しの心を考える-京都看病婦学校と京華看病婦学校-2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本看護歴史学会
    • 発表場所
      京都府立医科大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] Healing Spirit of Modern Nursing at the Meiji Era through a Study on Kyoto Training School for Nurses and Keika Nursing School2007

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      Japanese Association of Historical Studies of Nursing
    • 発表場所
      Kyoto Prefecture University
    • 年月日
      2007-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] Transition of the systems of health administration in Modern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The Working Party to search headwaters of the active health service
    • 発表場所
      The Institute of Seizon-Kagaku
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] "Life and Light"に記された京都看病婦学校/同志社病院の活動経緯(2)2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部・京都医学史研究会合同総会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2007-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] From the Osaka Missionary Conference to Kyoto Nursing School Historical lineage of Another modern medicine and nursing2007

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of Japan Society in Medicine
    • 発表場所
      Osaka City. University
    • 年月日
      2007-04-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] "Life and Light"に記された京都看護婦学校/同志社病院の活動経緯(2)2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部・京都医学史研究会合同総会
    • 発表場所
      京都大学会館
    • 年月日
      2007-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] Process in Activities of Kyoto Training School for Nurses and Doshisha Hospital published in Life and Light for Woman(2)2007

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2007-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] 大阪宣教師会議から京都看病婦学校へ-「もうひとつの近代医療・看護」の細い系譜をたどる-2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医学会総会(日本医史学会総会)
    • 発表場所
      大阪市立大学医学部
    • 年月日
      2007-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] 近代日本における衛生行政制度の変遷2007

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      現在の医療保健制度の源流を探る研究会
    • 発表場所
      生存科学研究所(東京)
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] 京都看病婦学校における「もうひとつの近代医療」と「地域保健活動」2006

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      民族衛生学会
    • 発表場所
      沖縄県立看護大学
    • 年月日
      2006-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] "Life and Light"に記された京都看病婦学校/同志社病院の活動経緯(1)2006

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部・京都医学史研究会合同総会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] Another modern medicineand Local health care activities in Kyoto Nursing School2006

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The Japanese Sciety of Health and Human Ecology
    • 発表場所
      Okinawa Prefectural College of Nursing
    • 年月日
      2006-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] Process in Activities of Kyoto Training School for Nurses and Doshisha Hospital published in Life and Light for Woman(1)2006

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] Japanese Medical Care in the middle of the Meiji Period through the viewpoint of Medical Missionary from overseas2005

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2005-06-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] Kyoto Nursing School : the documents on Ida Victoria Smith2005

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
    • 発表場所
      Osaka City University
    • 年月日
      2005-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] 京都看病婦学校Ida Victoria Smithに関する記録2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部秋季学会
    • 発表場所
      大阪市立大学医学部学舎
    • 年月日
      2005-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] 来日医療宣教師medical missionaryのみた明治中期の日本の医療2005

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部・京都医学史研究会合同総会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2005-06-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] 書簡からみるリンダ・リチャーズの日本での活動2004

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部・京都医学史研究会合同総会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2004-06-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] The Activities of Linda Richards in Japan(1)-An Analysis of Her Letters and Reports-2004

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2004-06-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] 書簡N.G.ClarkからJ.C.Berryへ-京都看病婦学校設置に至るMedical SchoolとMedical Collegeをめぐる論談2004

    • 著者名/発表者名
      小野 尚香
    • 学会等名
      日本医史学会関西支部・医学史研究会合同総会
    • 発表場所
      大阪市立大学医学部学舎
    • 年月日
      2004-12-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • [学会発表] Letter : From N. G. Clark to J. C. Berry-Discussion on Medical School and Medical College leading to the settlement of Kyoto Nursing School2004

    • 著者名/発表者名
      Naoka Ono
    • 学会等名
      The Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
    • 発表場所
      Osaka City University
    • 年月日
      2004-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500635
  • 1.  小野 次朗 (20214182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 56件
  • 2.  上野 一彦 (20012578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  江田 祐介 (00304171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳川 敏彦 (80191146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新澤 伸子 (80553693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  古川 恵美 (20636732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  奥野 裕子 (40586377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永井 利三郎 (50124748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  伊丹 昌一 (90463281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  古藤 雄大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  江田 裕介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi