• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渋谷 豊  Shibuya Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70386580
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授
2018年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授
2016年度 – 2017年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授
2012年度 – 2015年度: 信州大学, 人文学部, 准教授
2014年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02050:文学一般関連 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連 / ヨーロッパ文学
キーワード
研究代表者
日仏比較文学 / 日仏交流史 / 吉江喬松 / 比較文学 / 近代文学 / 日仏文化交流
研究代表者以外
フランス / 地方文化論 / 大東亜共栄圏 / 昭和文学史 … もっと見る / 文士徴用 / 翻訳 / 文化外交 / 移動演劇 / 風土 / 地方 / 文化工作 / 地方文化運動 / 源氏物語 / 佐々木高政 / ヴァレリー / 石坂洋次郎 / 火野葦平 / 石川淳 / 横光利一 / 地方文化 / フランス文学受容 / 『英語研究』 / 『Contemporary Japan』 / 谷崎潤一郎 / 太宰治 / 高見順 / 南方徴用作家 / 文学 / 現代小説 / フランス文学 / 歴史 / 表象 / 語り / 記憶 / 戦争 / 現代文学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  世界戦争とナショナル・アイデンティティ――アジア太平洋戦争期の他者体験と文学言説

    • 研究代表者
      松本 和也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  近代文学における地球の表象―吉江喬松を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 豊
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  両大戦間期フランスにおけるジャポニザンの活動研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 豊
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      信州大学
  •  現代フランス小説――第二次大戦および戦後の記憶の再編成の視座から

    • 研究代表者
      國分 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  『フランス・ジャポン』研究―大戦前夜の在仏邦人の出版活動研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 豊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2022 2021 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 人間の大地2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊(翻訳)、サン=テグジュペリ著
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      光文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284064
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期の日本におけるフランス文学受容:その一2022

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 10(1) ページ: 87-105

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00323
  • [雑誌論文] 吉江喬松のグルノーブル2021

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 8(2) ページ: 143-162

    • NAID

      120007113388

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00518
  • [雑誌論文] 白い羊と俳句―フランスにおける日本文学受容の一側面2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 第5号 ページ: 133-144

    • NAID

      120007100422

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02530
  • [雑誌論文] 藤田嗣治と刺青のこと2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 7 ページ: 19-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02530
  • [雑誌論文] フランスにおける日本文学受容の一側面-火野葦平の場合2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 4 ページ: 141-153

    • NAID

      120007100795

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02530
  • [雑誌論文] 現代フランス小説における第二次世界大戦の表象-ジャン・ルオー『偉人伝』の場合-2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 第3号(通巻50号) ページ: 89-111

    • NAID

      120007101299

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284064
  • [学会発表] 両大戦間期のフランスにおける日本近代文学――『フランス・ジャポン』誌(1934~1940)を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 学会等名
      「基盤研究(C):両大戦間期フランスにおけるジャポニザンの活動」および「基盤研究(C):昭和10年代における文学の〈世界化〉をめぐる総合的研究」による共催研究会『戦時下におけるメディアと対外戦略』
    • 発表場所
      東洋大学・白山キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02530
  • [学会発表] 野生児と海―日本におけるランボー受容

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 学会等名
      日仏文化交流史研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520345
  • 1.  國分 俊宏 (70329043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三ツ堀 広一郎 (40434245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷口 亜沙子 (10453995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 和也 (50467198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 将洋 (70454923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 亮介 (00339649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  若松 伸哉 (40583802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  五味渕 典嗣 (10433707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi