• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤山 一郎  fuziyama ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70388106
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和歌山大学, 日本学教育研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 和歌山大学, 日本学教育研究センター, 教授
2022年度 – 2023年度: 和歌山大学, 日本学教育研究センター, 准教授
2018年度 – 2021年度: 和歌山大学, 国際連携部門, 准教授
2011年度 – 2013年度: 和歌山大学, 国際教育研究センター, 特任准教授
2010年度: 立命館大学, 国際関係学部, 講師
2009年度: 立命館大学, 国際機構, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連 / 教育社会学 / 国際関係論
キーワード
研究代表者
サービス・ラーニング / ボランティア・ツーリズム / オンライン / インドネシア / 高等教育 / 海外体験学習 / 国際協力 / SOFARモデル / 活動理論 / COIL … もっと見る / 大学教育 / フィールドワーク / ハイブリッド / リフレクション / オンライン学習 / 海外体験演習 / 援助 / タイ / 開発教育 / 政府開発援助 / 東アジア / 国際レジーム / 高等教育協力 / 国際教育 / 国際交流 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  多様なステークホルダーによる海外ボランティア・ツーリズムの協働評価枠組みの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤山 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  ハイブリッド型相互学習による互恵的な海外ボランティア・ツーリズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤山 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  学際的アプローチによる相互利益に配慮したボランティア・ツーリズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤山 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  高等教育におけるサービス・ラーニングと国際協力活動の循環的な質向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤山 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  東アジアの多元外交における国際教育交流と公共空間形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤山 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「参加型開発論」からみたSOFARモデルの検討~インドネシアにおける海外サービス・ラーニングを事例に~2024

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎・大山牧子
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 24 ページ: 19-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12479
  • [雑誌論文] 「参加型開発論」からみたSOFARモデルの検討~インドネシアにおける海外サービス・ラーニングを事例に~2024

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎・大山牧子
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 24 ページ: 19-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868
  • [雑誌論文] オンライン国際共修型授業の実践と考察2023

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要

      巻: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.19002/AA12815903.4.1

    • ISSN
      24336130
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2005872

    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868, KAKENHI-PROJECT-21K12479
  • [雑誌論文] ボランティア・ツーリズムのオンライン化は誰を資するのか:コロナ禍における海外ボランティアから問う「フィールド」の含意2022

    • 著者名/発表者名
      間中光・藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 215-239

    • NAID

      120007186886

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12479
  • [雑誌論文] 日本・インドネシア間におけるCOIL型授業の実践と課題2021

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要

      巻: 2 ページ: 108-118

    • DOI

      10.19002/AA12815903.2.108

    • NAID

      120007001311

    • ISSN
      24336130
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2005855

    • 年月日
      2021-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868
  • [雑誌論文] ボランティア・ツーリズムのオンライン化は誰を資するのか:コロナ禍における海外ボランティアから問う「フィールド」の含意2021

    • 著者名/発表者名
      間中光・藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 215-239

    • NAID

      120007186886

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868
  • [雑誌論文] インドネシアにおけるノンフォーマル教育の模索-ブカシ市廃棄物処分場周辺のPKBMを事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      間中 光・藤山一郎
    • 雑誌名

      地域創造学部紀要

      巻: 5 ページ: 21-43

    • NAID

      40022652298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868
  • [雑誌論文] 大学における海外体験学習プログラムにおける学習者のリフレクション  ー行動と感情に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・藤山一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会2020年春季全国大会

      巻: 36 ページ: 85-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868
  • [雑誌論文] 相互利益に配慮した海外体験学習の成果検証に関する一考察-インドネシアの観光村の事例-2019

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎・大山牧子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 19-3 ページ: 107-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868
  • [雑誌論文] カセサート大学(タイ)およびガジャマダ大学(インドネシア)との交流協定の締結2014

    • 著者名/発表者名
      武内智子 藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学国際教育研究センター年報

      巻: 第10号 ページ: 31-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531141
  • [雑誌論文] タイ・プログラム~その展開と構想2013

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学国際教育研究センター年報

      巻: 第9号 ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531141
  • [雑誌論文] インドネシア・プログラム~国際開発を考える2013

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学国際教育研究センター年報

      巻: 第9号 ページ: 39-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531141
  • [雑誌論文] 「和歌山・タイ フィールド・プログラム(WTP)の新規実施」2012

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学国際教育研究センター年報

      巻: 第8号 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531141
  • [雑誌論文] 日本における人材育成をめぐる産官学関係の変容~「国際人」と「グローバル人材」を中心に~2012

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 第36号 ページ: 125-142

    • NAID

      110009495383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531141
  • [雑誌論文] タイ・フィールド・プログラム」の新規実施2012

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学国際教育研究センター年報

      巻: 第8号 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531141
  • [雑誌論文] 海外体験学習による社会的インパクト~大学教育におけるサービスラーニングと国際協力活動~2011

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 第11号 ページ: 117-130

    • NAID

      40018832276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531141
  • [雑誌論文] 海外体験学習による社会的インパクト~大学教育におけるサービスラーニングと国際協力活動~2011

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 11号 ページ: 117-130

    • NAID

      40018832276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730144
  • [雑誌論文] 海外体験学習による社会的インパクト~大学教育におけるサービスラーニングと国際協力活動~2011

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究 第11号

      ページ: 117-130

    • NAID

      40018832276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730144
  • [雑誌論文] 東アジア地域における高等教育協力の展開と国際レジーム形成2010

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第32号

      ページ: 119-137

    • NAID

      110007861037

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730144
  • [雑誌論文] 東アジア地域における高等教育協力の展開と国際レジーム形成2010

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 32号 ページ: 119-137

    • NAID

      110007861037

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730144
  • [雑誌論文] 大学による国際協力事業の推進要因~ODAの国民参加と大学の「第3の使命」~2009

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第30号

      ページ: 47-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730144
  • [雑誌論文] 大学による国際協力事業展開の要因-ODAの国民参加と大学の「第3の使命」-2009

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 30号

      ページ: 47-61

    • NAID

      110007501133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730144
  • [学会発表] 大学における海外体験学習プログラムにおける学習者のリフレクション-行動と感情に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・藤山一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会春期全国大会(第36回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868
  • [学会発表] 相互利益に配慮した海外体験学習の成果検証に関する一考察-インドネシアの観光村の事例-2019

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎・大山牧子
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11868
  • 1.  大山 牧子 (70748730)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi