• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保原 達  Hobara Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

保原 建  HOBARA Satoru

隠す
研究者番号 70391159
所属 (現在) 2025年度: 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授
2013年度 – 2015年度: 酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授
2009年度 – 2011年度: 酪農学園大学, 環境システム学部, 准教授
2010年度: 酪農学園大学, 環境システム学部, 講師
2007年度: 酷農学園大学, 環境システム学部, 講師
2006年度 – 2007年度: 酪農学園大学, 環境システム学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分63010:環境動態解析関連 / 森林科学 / 環境動態解析 / 林学・森林工学
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 林学・森林工学
キーワード
研究代表者
土壌有機物 / 炭素隔離 / 火山灰 / 埋没土壌 / アミノ酸 / 埋没腐植土 / 土壌炭素隔離 / CO2放出 / 火山灰土壌 / 植物根 … もっと見る / ケイ酸吸収 / 根圏土壌 / 土壌炭素 / 炭素蓄積 / 古土壌 / 加水分性アミノ酸 / 普遍性 / 溶存有機物 / 分子量分布 / アミノ酸組成 / 陸上土壌 / 天然有機物 / 分解の普遍性 / 微生物影響 / アミノ糖 / 腐植化 / 物質循環 / 周極域 / キャラクタリゼーション / 環境変動 / 養分添加 / 極域 / 溶存態有機物 … もっと見る
研究代表者以外
中国 / リスクアセスメント / 地域社会 / OBOR / "一帯一路"プロジェクト / リスク評価 / カザフスタン共和国 / 環境開発リスク評価 / 中央アジアの水と食料の安全 / オアシス農業変遷 / BRIの影響 / 中国一帯一路 / ジャルケント / 生態系 / 分断 / 地域コミュニティ / 中国の影響 / 一帯一路 / トウモロコシ栽培 / ジャルケント地区 / 表土損失 / リモートセンシング / インフラ投資 / オアシス農業 / カザフスタン / 国際ネットワークの構築 / BRIのリスク評価 / BRIアンダーパス / BRIとオアシス農業 / 一帯一路(BRI) / 高齢林 / 土壌 / 酵素活性 / リン制御 / 窒素 / 森林生態 / 不動化 / 窒素可給性 / 窒素循環 / 窒素飽和 / 森林生態系 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  埋没による土壌深層への長期炭素貯留・隔離:その要因と放出耐性研究代表者

    • 研究代表者
      保原 達
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  植物による根圏土壌中の活性塩基生成が土壌炭素隔離に及ぼす影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      保原 達
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  中国「一帯一路」(OBOR)プロジェクトの地域社会への影響のリスク評価

    • 研究代表者
      星野 仏方
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  第四紀埋没火山灰を用いた数千年規模の土壌炭素蓄積機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      保原 達
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  天然有機物の腐植化過程における生化学的普遍性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      保原 達
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  森林の加齢に伴う窒素飽和現象の解明とPnET-CNモデルを用いた影響予測

    • 研究代表者
      徳地 直子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新たな生化学的手法を用いた周極域土壌有機物の蓄積・消失プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      保原 達
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      酪農学園大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2011 2010 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Behavior of dissolved organic carbon in larch ecosystems. In Permafrost ecosystems2011

    • 著者名/発表者名
      Prokushkin, A. S., Hobara, S., and Prokushkin, S. G.
    • 出版者
      Ecological Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [図書] 森林の物質循環を支える微生物(北海道の森林、北方森林学会編)2011

    • 著者名/発表者名
      保原達
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      北海道新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [図書] Distribution of organic carbon accumulation in soil of tundra ecosystems, Alaska.(一酪農学徒として(中原准一教授退官記念論文集)酪農学園大学生命環境学科・エクステンションセンター編)2011

    • 著者名/発表者名
      Hobara, S., Kushida, K.
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      北海道リハビリー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [図書] 北海道の森林2011

    • 著者名/発表者名
      保原達
    • 出版者
      北方森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [図書] Behavior of dissolved organic carbon in larch ecosystems (In Permafrost ecosystems, Eds.Osawa, A., et al., Ecological Studies 209)2011

    • 著者名/発表者名
      Prokushkin, A.S., Hobara, S., Prokushkin, S.G.
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [図書] Distribution of organic carbon accumulation in soil of tundra ecosystems, Alaska. In What I think as a"Rakuno Gakuto", Ed2011

    • 著者名/発表者名
      Hobara, S., Kushida, K.
    • 出版者
      Extention Center of Rakuno Gakuen University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [図書] Behavior of dissolved organic carbon in larch ecosystems (In Permafrost Ecosystems)

    • 著者名/発表者名
      Prokushkin, A.S. and S. Hobara (Editor: A. Osawa)
    • 出版者
      Springer Verlag(投稿中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18780120
  • [雑誌論文] 土壌のカリウム供給能の違いがイネおよびトマトの根の特性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      茂木京菜・宮城慧・亀岡笑・小八重善裕・中谷暢丈・金子命・森泉美穂子・春日純子・松本真悟・阿江教治・保原達
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 47 ページ: 99-107

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12299
  • [雑誌論文] Chemolithotrophic microbiome of buried soil layers following volcanic eruptions: A potential huge carbon sink2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Isobe, Ryota Suetsugu, Mikoto Kaneko, Yuta Ise, Tomoki Oda, Satoru Hobara
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12360
  • [雑誌論文] Remote Sensing Approach for the Appearance and Disappearance of Oasis Farmland in Kazakhstan2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Buho、Seno Kazuki、Kussainova Maira、Nakatani Nobutake、Hobara Satoru
    • 雑誌名

      IEEE Xplore

      巻: 2022 ページ: 3668-3671

    • DOI

      10.1109/igarss46834.2022.9883402

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04362
  • [雑誌論文] The impact of China’s Belt and Road Initiative on change and losing of Central Asian oases agricultural land2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki SENO, Christopher MCCARTHY, Maira KUSSAINOVA, Sabir NURTAZIN, Mikoto KANEKO, Nobutake NAKATANI, Satoru HOBARA, James BANFILL, Buho HOSHINO
    • 雑誌名

      沙漠研究

      巻: 32 号: S ページ: 53-60

    • DOI

      10.14976/jals.32.S_53

    • ISSN
      0917-6985, 2189-1761
    • 年月日
      2022-12-30
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04362
  • [雑誌論文] Mineral weathering and silicon uptake by rice plants promote carbon storage in paddy fields2021

    • 著者名/発表者名
      Kusa, K., Moriizumi, M., Hobara, S., Kaneko, M., Matsumoto, S., Kasuga, J., Ae, N.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 68 号: 2 ページ: 162-170

    • DOI

      10.1080/00380768.2021.1878471

    • NAID

      210000158998

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12299, KAKENHI-PROJECT-21H04747, KAKENHI-PROJECT-20H02889
  • [雑誌論文] Amino acids and amino sugars as molecular indicators of the origins and alterations of organic matter in buried tephra layers2020

    • 著者名/発表者名
      Hobara, S., Ogawa, H., Benner, R.
    • 雑誌名

      Geoderma

      巻: 373 ページ: 114449-114449

    • DOI

      10.1016/j.geoderma.2020.114449

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12299
  • [雑誌論文] Relationships among pH, minerals, and carbon in soils from tundra to boreal forest across2016

    • 著者名/発表者名
      Hobara, S., Kushida, K., Kim, Y.W., Koba, K., Lee, B.Y., Ae, N.
    • 雑誌名

      Ecosystems

      巻: 19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870653
  • [雑誌論文] 34,000年間における大気からの水銀降下量の変化2015

    • 著者名/発表者名
      水野直治、保原 達、天野洋司
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 90 ページ: 25-31

    • NAID

      120006311874

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870653
  • [雑誌論文] Selective lignin decomposition and nitrogen mineralization in forest litter colonized by Clitocybe sp.2011

    • 著者名/発表者名
      Osono, T., Hobara, S., et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Soil Biology

      巻: (in press)

    • NAID

      120003001371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [雑誌論文] 牛の消化過程における食物中アミノ酸組成の変化2011

    • 著者名/発表者名
      白鳥聖也、保原達、泉賢一
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 36巻 ページ: 53-58

    • NAID

      110008678191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [雑誌論文] Selective lignin decomposition and nitrogen mineralization in forest litter colonized by Clitocybe sp2011

    • 著者名/発表者名
      Osono, T., Hobara, S., Hishinuma, T., and Azuma, J. I.
    • 雑誌名

      European Journal of Soil Biology

      巻: 47巻 ページ: 114-121

    • NAID

      120003001371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [雑誌論文] Selective lignin decomposition and nitrogen mineralization in forest litter colonized by Clitocybe sp2011

    • 著者名/発表者名
      Osono, T., Hobara, S., Hishinuma, T., Azuma, J.I.
    • 雑誌名

      European Journal of Soil Biology

      巻: 47 ページ: 114-121

    • NAID

      120003001371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [雑誌論文] Mercury distribution in tephra soil layers in Hokkaido, Japan, with reference to 34000-year stratification2009

    • 著者名/発表者名
      Hobara, S., et al.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition 55

      ページ: 582-589

    • NAID

      110007502750

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [雑誌論文] Nitrogen fixation in surface soils and vegetation in an arctic tundra watershed : a key source of atmospheric nitrogen2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Hobara
    • 雑誌名

      Arctic, Antarctic, and Alpine Research 38

      ページ: 363-372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18780120
  • [学会発表] 北海道苫小牧の落葉広葉樹林における火山灰埋没土壌中の炭素蓄積2024

    • 著者名/発表者名
      保原達, 岡田しずく, 加瀬龍光, 畑中朋子, 中路達郎
    • 学会等名
      第135回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12360
  • [学会発表] イネ科植物の根細胞壁表面の官能基特性について2024

    • 著者名/発表者名
      小川弥玲、川村美紗妃、畑中朋子、阿江教治、保原達
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12299
  • [学会発表] 土壌のカリウム供給能の違いがイネおよびトマト根表面のイオン吸着特性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      茂木京菜・宮城 慧・亀岡 笑・小八重善裕・中谷暢丈・金子 命・森泉美穂子・春日純子・松本真悟・阿江教治・保原 達
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12299
  • [学会発表] 土壌の有機物吸着性は土壌炭素蓄積量に違いをもたらすか?2016

    • 著者名/発表者名
      河上智也・小林高嶺・保原 達・松本真悟・春日純子・阿江教治
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870653
  • [学会発表] 森林生態系における埋没腐植土の地化学的・微生物学的特性2016

    • 著者名/発表者名
      金子 命・末次亮太・磯部一夫・保原 達
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870653
  • [学会発表] Global cycle of mercury estimated from historical tephra soil layers2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Hobara, Yoji Amano, Naoharu Mizuno
    • 学会等名
      International Conference on Biogeochemistry of Trace Elements(ICOBTE 2015)
    • 発表場所
      横浜国際会議場
    • 年月日
      2015-07-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870653
  • [学会発表] Effects of microorganisms and minerals on size distribution of organic matter adsorbed to soil2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Hobara, Yuki Hasegawa, Kyohei Fujita, Takayuki Satou, Akio Imai, Hiroshi Ogawa, Hideaki Ito, Noriharu Ae
    • 学会等名
      日本地球惑星連合JPGU 2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870653
  • [学会発表] 亜熱帯林の漂白落葉におけるアミノ酸及び無機態窒素動態2011

    • 著者名/発表者名
      保原達・野呂健太・大園享司
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [学会発表] Microbial contributions to C and N dynamics in decaying litter elucidated by amino acid and amino sugar analyses2011

    • 著者名/発表者名
      Hobara, S., Osono, T., Noro, K., Hirota, M, Benner, R.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2011 Fall meeting
    • 発表場所
      Moscone center, Sancran Cisco, USA
    • 年月日
      2011-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [学会発表] 亜熱帯林の漂白落葉におけるアミノ酸及び無機態窒素動態2011

    • 著者名/発表者名
      保原達・野呂健太・大園享司
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [学会発表] Microbial contributions to C and N dynamics in decaying litter elucidated by amino acid and amino sugar analyses. American Geophysical Union2011

    • 著者名/発表者名
      Hobara, S., Osono, T., Noro, K., Hirota, M, Benner, R.
    • 学会等名
      Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [学会発表] 亜熱帯林の漂白落葉におけるアミノ酸及び無機態窒素動態2011

    • 著者名/発表者名
      保原達・野呂健太・大園享司
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [学会発表] 植物体中ケイ素濃度の遷移系列による変化2010

    • 著者名/発表者名
      保原達・太田明日香・大園享司
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710014
  • [学会発表] 極域生態系において養分添加が溶存有機物動態に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      保原 達
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18780120
  • [学会発表] 様々な環境条件下の分解過程で生成される微生物由来有機物にみられる生化学的共通性

    • 著者名/発表者名
      保原 達
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870653
  • 1.  舘野 隆之輔 (60390712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 真悟 (00346371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  森泉 美穂子 (10220039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  澤本 卓治 (60364246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  徳地 直子 (60237071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大手 信人 (10233199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小山 里奈 (50378832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菱 拓雄 (50423009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金子 有子 (90280817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  廣部 宗 (20363575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福島 慶太郎 (60549426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  星野 仏方 (80438366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  中谷 暢丈 (90423350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  松井 佳世 (10814189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中路 達郎 (40391130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi