• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

房安 貴弘  Fusayasu Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70399210
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佐賀大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 佐賀大学, 理工学部, 准教授
2018年度: 佐賀大学, 理工学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2014年度 – 2015年度: 佐賀大学, 理工学部, 准教授
2013年度: 長崎総合科学大学, 情報学部, 准教授
2008年度 – 2011年度: 長崎総合科学大学, 情報学部・知能情報学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野 / 理工系 / 文化財科学・博物館学
キーワード
研究代表者
GEM / エックス線 / DAQ / 測定器開発 / ピクセル / TPC / ILC / ASIC / フロントエンド回路 / 粒子線測定 … もっと見る / FPGA / ガンマ線イメージセンサ / ガンマ線イメージング / X線イメージング / ガンマ線 / 低被爆診断 / 光電コンバータ / LSI / 放射線計測 / 抵抗陽極 / 2次元ストリップ / 集積回路 / ADC / CTスキャン … もっと見る
研究代表者以外
冷却器 / 2相CO2 / 粒子測定技術 / カロリメータ / 粒子検出器 / FPGAアクセラレーション / LHC / DAQ / CGC / ALICE / 高エネルギー原子核衝突 / LHC加速器 / 初期宇宙 / カラーグラス凝縮 / クォーク・グルーオン・プラズマ / 高エネルギー重イオン衝突 / 測定器冷却システム / 2相CO2 / X線検出器 / X線回折 / X線検出器 / 2次元イメージング / X線回折 / 文化財の材質調査 / 低温工学 / 素粒子実験 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  ALICE FoCal 実験で拓く新しい量子色力学と宇宙初期物質QGP誕生の謎

    • 研究代表者
      中條 達也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2030
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  CGC探索に向けたALICE前方セミ-デジタル電磁カロリメータを実現する高機能トリガ系

    • 研究代表者
      大山 健
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎総合科学大学
  •  ヒッグスファクトリー時代の精密測定に向けたフロントエンド回路の研究研究代表者

    • 研究代表者
      房安 貴弘
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  最先端測定器に応用可能な2相CO2冷却システムの実現

    • 研究代表者
      杉本 康博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  文化財の材質調査のための2次元イメージング検出器の開発

    • 研究代表者
      犬塚 将英
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  低被爆診断を可能にするガンマカメラの高効率化研究研究代表者

    • 研究代表者
      房安 貴弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      佐賀大学
      長崎総合科学大学
  •  2相CO2を用いた先端的測定器冷却システムの開発

    • 研究代表者
      杉本 康博
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  GEMを用いた超低被爆X線イメージング装置の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      房安 貴弘
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      長崎総合科学大学

すべて 2024 2023 2017 2015 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] R&D Status of a gas-compressor based two-phase CO2 cooling system for FPCCD Vertex Detector2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Sugimoto, Keisuke Fujii, Takahiro Fusayasu, Katsuyu Kasami, Tohru Tsuboyama
    • 雑誌名

      e-Print arXiv:1703.03138 [physics.ins-det]

      巻: 該当なし

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03992
  • [雑誌論文] X線イメージセンサーの開発と移動が困難な文化財の調査2012

    • 著者名/発表者名
      犬塚将英, 房安貴弘, 越牟田聡, 忽滑谷淳史, 阿部圭一, 田中義人, 浜垣秀樹
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 51 ページ: 235-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [雑誌論文] Development of a read out system for 2D-imaging using GEM2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Hori, H. Hamagaki, T. Gunji, S. Sano, Y. Tanaka and T. Fusayasu
    • 雑誌名

      The University of Tokyo

      巻: 1343-2230 ページ: 61-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [雑誌論文] Development of a read out circuit for 2D-imaging using GEM2009

    • 著者名/発表者名
      S. Sano, H. Hamagaki, Y. Tanaka, T. Fusayasu, F. Kajiwara, and T. Gunji
    • 雑誌名

      The University of Tokyo

      巻: 1343-2230 ページ: 51-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [産業財産権] 2次元読み出し回路2009

    • 発明者名
      房安貴弘
    • 権利者名
      長崎総合科学大学
    • 産業財産権番号
      2009-255948
    • 出願年月日
      2009-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [産業財産権] 2次元読み出し回路2009

    • 発明者名
      房安貴弘
    • 権利者名
      学校法人長崎総合科学大学
    • 出願年月日
      2009-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [産業財産権] 2次元読み出し回路2009

    • 発明者名
      房安貴弘
    • 権利者名
      長崎総合科学大学
    • 出願年月日
      2009-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] 低質量暗黒物質探索に向けたピクセルガスTPC開発2024

    • 著者名/発表者名
      東野 聡, 身内 賢太朗, 宮原正也, 庄子正剛, 田中真伸, 房安貴弘
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03601
  • [学会発表] 陰イオンガスTPCのピクセル読み出し計画2023

    • 著者名/発表者名
      東野 聡, 身内賢太朗, 中山郁香, 宮原正也, 庄子正剛, 田中真伸, 房安貴弘
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03601
  • [学会発表] STRIPIXチップを用いた3次元ガス検出器の読み出し回路開発2015

    • 著者名/発表者名
      中北慎太郎,房安貴弘,杉山晃,山本拓磨
    • 学会等名
      第121回日本物理学会九州支部例会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461859
  • [学会発表] GEMを用いたイメージング装置の読み出し部分の開発2011

    • 著者名/発表者名
      忽滑谷淳史, 浜垣秀樹, 田中義人, 房安貴弘, 渡邉匠, 川口達喜
    • 学会等名
      日本物理学会講演概要集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] GEMを用いたイメージング装置の読み出し部分の開発2011

    • 著者名/発表者名
      忽滑谷淳史, 浜垣秀樹, 田中義人, 房安貴弘, 川口達喜
    • 学会等名
      日本物理学会講演概要集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] GEMを用いたイメージング装置の読み出し部分の開発2011

    • 著者名/発表者名
      忽滑谷淳史, 浜垣秀樹, 田中義人, 房安貴弘, 渡邉匠, 川口達喜
    • 学会等名
      日本物理学会講演概要集,第66巻第1号第1分冊,p.38(28pGN-2)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] 超高感度・大面積ガンマ線イメージセンサーの開発と移動が困難な文化財の調査2010

    • 著者名/発表者名
      犬塚将英, 房安貴弘, 越牟田聡, 田中義人, 浜垣秀樹
    • 学会等名
      日本文化財科学会・要項集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] 超高感度・大面積ガンマ線イメージセンサーの開発と移動が困難な文化財の調査2010

    • 著者名/発表者名
      犬塚将英, 房安貴弘, 越牟田聡, 田中義人, 浜垣秀樹
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] A Frontend LSI for Large-Area Gamma-Ray Imaging Detectors with Gas Electron Multipliers2009

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Fusayasu
    • 学会等名
      2009 IEEE Nuclear Science Symposium Conference
    • 発表場所
      Orlando, FL, U.S.A.
    • 年月日
      2009-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] Development of a read out circuit for 2D-imaging using GEM2009

    • 著者名/発表者名
      S.Sane, H.Hamagaki, Y.Tanaka, T.Fusayasu, F.Ka j iwara, T.Gunji
    • 学会等名
      ISSN 1343-2230,CNS-REP-80 pp.51-52
    • 発表場所
      The University of Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] A Frontend LSI for Large-Area Gamma-Ray Imaging Detectors with Gas Electron Multipliers2009

    • 著者名/発表者名
      T. Fusayasu, S. Koshimuta, H. Hamagaki, Y. Tanaka and M. Inuzuka
    • 学会等名
      IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • [学会発表] A Frontend LSI for Large-Area Gamma-Ray Imaging Detectors with Gas Electron Multipliers

    • 著者名/発表者名
      T.Fusayasu, S.Koshimuta, H.Hamagaki, Y.Tanaka, M.Inuzuka
    • 学会等名
      2009 IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record N19-5,pp.1100-1102
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790916
  • 1.  笠見 勝祐 (50391727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  杉本 康博 (70196757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  藤井 恵介 (30181308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  坪山 透 (80188622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大山 健 (10749047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長名 保範 (00532657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  春山 富義 (90181031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  犬塚 将英 (00392548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中條 達也 (70418622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲葉 基 (80352566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  後藤 雄二 (00360545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平野 哲文 (40318803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  蜂谷 崇 (10589005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  下村 真弥 (70555416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  板倉 数記 (30415046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  van・Leeuwen Marco (10986045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  Peitzmann Thomas (20986046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Park Jonghan (70983617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi