• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高野 博充  TAKANO Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高野 博光  タカノ ヒロミチ

隠す
研究者番号 70410313
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教
2011年度 – 2015年度: 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2013年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教
2012年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教
2008年度 – 2010年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教
2007年度: 金沢医科大学, 医学部, 助教
2006年度: 金沢医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 小区分55060:救急医学関連 / 救急医学
研究代表者以外
泌尿器科学 / 小区分55060:救急医学関連 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
循環 / LPS / 敗血症 / ショック / 内皮依存性弛緩 / EDHF / ARDS / 内皮依存性過分極 / 肺動脈 / EDH … もっと見る / 収縮 / 肝静脈 / 肝臓 / アナフィラキシー / 組成学 / 平滑筋 / 血管 / 蘇生学 / 細動脈 / 膜電位 … もっと見る
研究代表者以外
微小循環 / 自動運動 / 虚血 / 過活動膀胱 / 腸管原性 / グリコカリックス / 血管内皮由来過分極 / 敗血症 / Hepatic microvascular pressure / Double occlusion pressure / Perfused rat livers / Servo-nulling system / Anaphylactic shock / Circulatory shock / Microcirculation / Hepatic circulation / 肝類洞 / ラット摘出灌流肝臓 / 肝微小血管圧 / 肝細静脈圧 / 肝血管収縮 / 門脈圧 / 肝微小血管 / エンドトキシンショック / サーボヌルシステム / ミクロピペット法 / 血管閉塞法 / 肝循環 / エンドトキシンショッ / アナフィラキシーショック / 循環ショック / 平滑筋アクチン / 副甲状腺ホルモン関連蛋白 / NG2 / 組織酸性化 / ペリサイト / 求心性神経 / 生活習慣病 / 尿路上皮 / 細胞内カルシウム / 間質細胞 / 血管平滑筋 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  血管内皮障害に着目した腸管原性敗血症の正確な病態把握と新しい重症度指標の確立

    • 研究代表者
      服部 友紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  急性呼吸窮迫症候群での肺血管抵抗上昇における内皮の役割研究代表者

    • 研究代表者
      高野 博充
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  単離肝血管の収縮メカニズムから見たアナフィラキシーショック時の肝臓の役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高野 博充
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  過活動膀胱発症起点におけるペリサイト多能性の役割

    • 研究代表者
      橋谷 光
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  肝微小血管の電気生理学的検討:アナフィラキシーショックにおける血圧調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高野 博充
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  尿路上皮下の微小循環から過活動膀胱を考える

    • 研究代表者
      橋谷 光
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  敗血症・エンドトキシンショック時の抵抗血管の病態:腸間膜動脈の膜電位への影響研究代表者

    • 研究代表者
      高野 博充
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  循環ショックにおける肝臓の微小血管圧の測定法の確立

    • 研究代表者
      芝本 利重
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      金沢医科大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Voltage-operated Ca2+ currents and Ca2+ -activated Cl- currents in sinale interstitial cells of the guinea Dig prostate.2014

    • 著者名/発表者名
      Lang RJ, Tonta MA, Takano H, Hashitani H.
    • 雑誌名

      BJU International

      巻: (印刷中) 号: 3 ページ: 436-446

    • DOI

      10.1111/bju.12656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12F02762, KAKENHI-PROJECT-23659763
  • [雑誌論文] Properties of submucosal venules in the rat distal colon2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsui R, Miyamoto S, Takano H, Hashitani H
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol

      巻: 170 号: 5 ページ: 968-77

    • DOI

      10.1111/bph.12347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659763
  • [雑誌論文] N^G-nitro-L-arginine methyl ester, but not methylene blue, attenuates anaphylactic hypotension in anesthetized mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Takano H.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci. 104(3)

      ページ: 212-217

    • NAID

      10024314625

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591730
  • [雑誌論文] N^G-nitro-L-rginine methyl ester, but not methylene blue, attenuates anaphylactic hypotension in anesthetized mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Takano
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Science 104(3)

      ページ: 212-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591730
  • [学会発表] The role of intracellular Ca2+ on the contraction of the guinea pig hepatic veins2016

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462827
  • [学会発表] モルモット肝静脈収縮の細胞内機構2015

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第57回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462827
  • [学会発表] Characteristics of neural regulated vasoconstriction on guinea pig hepatic vein2014

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462827
  • [学会発表] Properties of the mechanisms of blood vessels in Guinea pig liver2013

    • 著者名/発表者名
      高野博充, 橋谷光
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京)
    • 年月日
      2013-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791721
  • [学会発表] Properties of the mechanisms of blood vessels in Guinea pig liver2013

    • 著者名/発表者名
      高野 博充
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791721
  • [学会発表] The mechanisms of the vasoconstriction with trhromboxane receptor agonist2012

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本市総合体育館(長野県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791721
  • [学会発表] 膀胱粘膜下細静脈の自動性に関わる細胞2011

    • 著者名/発表者名
      橋谷光、三井烈、高野博充、清水優希
    • 学会等名
      第4回排尿障害モデル動物研究会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659763
  • [学会発表] Effects of endotoxemia on submucosal arteriole of guinea pig small intestine2010

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第87回日本生理学会
    • 発表場所
      盛岡市:盛岡市民文化ホールいわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791098
  • [学会発表] Properties of spontaneous vasoconstrictions in suburothelial venules of the rat bladder2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Takano
    • 学会等名
      Smooth Muscle Rhythms The 6th International symposium on ICC
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan (Sheraton Grande Ocean Resort)
    • 年月日
      2010-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21659377
  • [学会発表] Effects of endotoxemia on submucosal arteriole of guinea pig small intestine.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Takano、Hikaru Suzuki
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791098
  • [学会発表] ラット膀胱粘膜下微小血管の収縮特性2010

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第17回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      甲府市 甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21659377
  • [学会発表] モルモット小腸粘膜下細動脈でのエンドトキシンショックの膜電位への影響2009

    • 著者名/発表者名
      高野博充、鈴木光
    • 学会等名
      第56回中部日本生理学会大会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791098
  • [学会発表] The intracellular mechanisms of the constriction of the guinea pig hepatic veins.

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462827
  • [学会発表] モルモット肝静脈の収縮制御機構の検討

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第61回中部日本生理学会
    • 発表場所
      名古屋市大学
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462827
  • [学会発表] モルモット肝静脈の収縮機序

    • 著者名/発表者名
      高野博充
    • 学会等名
      第56回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      新横浜プリンスホテル
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462827
  • 1.  橋谷 光 (10315905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  服部 友紀 (90363936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三井 烈 (90434092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  芝本 利重 (90178921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  倉田 康孝 (00267725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松居 亮平 (50727865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下村 泰代 (80534031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi