• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日高 一郎  HIDAKA ICHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70443497
所属 (現在) 2025年度: 昭和女子大学, 全学共通教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任講師
2011年度: 独立行政法人国立循環器病研究センター, 循環動態制御部, 研究員
2007年度: 国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 派遣研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 循環器内科学 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者以外
不整脈 / 効果測定 / 非認知能力 / ESD / 電気生理学 / 臨床心血管病態学 / リエントリ / 蛍光計測 / 心室細動 / シミュレーション
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  「持続可能な開発のための教育(ESD)」を通した非認知能力の形成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      北村 友人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  機械的負荷および自律神経活動が心不全心の不整脈易発生基盤に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      稲垣 正司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立循環器病研究センター
  •  新しい原理に基づく低エネルギー除細動法の開発に関する基礎研究

    • 研究代表者
      稲垣 正司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      国立循環器病センター(研究所)

すべて 2011 2010 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Structural heterogeneity in the ventricular wall plays a significant role in the initiation of stretch-induced arrhythmias in perfused rabbit right ventricular tissues and whole heart preparations.2010

    • 著者名/発表者名
      Seo K, Inagaki M, Nishimura S, Hidaka I, Sugimachi M, Hisada T, Sugiura S.
    • 雑誌名

      Circ Res. 106

      ページ: 176-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590920
  • [雑誌論文] Structural heterogeneity in the ventricular wall plays a significant role in the initiation of stretch-induced arrhythmias in perfused rabbit right ventricular tissues and whole heart preparations2010

    • 著者名/発表者名
      Seo K, Inagaki M, Nishimura S, Hidaka I, Sugimachi M, Hisada T, Sugiura S
    • 雑誌名

      Circ Res

      ページ: 176-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590920
  • [雑誌論文] Cellular basis for trigger and maintenance of ventricular fibrillation in the Brugada syndrome model : high-resolution optical mapping study2006

    • 著者名/発表者名
      Aiba T, Shimizu W, Hidaka I, Uemura K, Noda T, Zheng C, Kamiya A, Inagaki M, Sugimachi M, Sunagawa K
    • 雑誌名

      J AM Coll Cardiol 47

      ページ: 2074-2085

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650129
  • [学会発表] GPGPUを用いた心臓電気活動シミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      日高一郎、稲垣正司、杉町勝
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590920
  • [学会発表] GPGPUを用いた心臓電気活動の高速シミュレーションとリアルタイムレンダリングステムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      日高一郎、稲垣正司、杉町勝
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590920
  • [学会発表] Computer simulation of cardiac excitation using general-purpose graphics processing unit(GPGPU)2010

    • 著者名/発表者名
      日高一郎、稲垣正司、杉町勝
    • 学会等名
      第49回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590920
  • [学会発表] GPGPUを用いた心臓電気活動シミュレーションの高速化2010

    • 著者名/発表者名
      日高一郎、稲垣正司、杉町勝
    • 学会等名
      第31回日本循環制御医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590920
  • [学会発表] Complex structure of ventricular wall modulates the globally applied stretch to create heterogeneous strain distribution and trigger the fatal arrhythmia2008

    • 著者名/発表者名
      K Seo, M Inagaki, I Hidaka, S Nishimura, S Hirabayashi, M Sugimachi, S Sugiura, T Hisada
    • 学会等名
      The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650129
  • 1.  稲垣 正司 (80359273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  李 梅花 (60443496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 秀二 (80443498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上野 雄己 (70793397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 織恵 (70825075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩渕 和祥 (90967001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平林 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  瀬尾 欣也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi