• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤澤 隆士  Akazawa Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70450913
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 防災研究所, 特定准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 一般財団法人GRI財団, その他部局等, 主任研究員
2012年度: (一財)地域地盤環境研究所, 主任研究員
2012年度: (財)地域地盤環境研究所, 地球科学研究部門地震防災グループ, 主任研究員
2009年度: (財)地域地盤環境研究所, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
自然災害科学 / 小区分25030:防災工学関連 / 建築構造・材料
キーワード
研究代表者以外
緊急地震速報 / 地震災害 / 数値シミュレーション / 強震観測 / 堆積盆地 / 長周期地震動 / グリーン関数 / 相互相関関数 / 自己相関関数 / IT計測技術 … もっと見る / モデルパラメータ / 耐震安全性診断 / 実建物 / 波動干渉法 / 構造工学・地震工学 / 防災 / 耐震 / P波センサー / 普及 / ネットワーク / P波センサー / 計測震度 / 震度推定 / 三河地域強震ネット / 経験式 / P波3秒間データ / 震源域のリアルタイム推定 / 震源距離 / 単独観測点処理 / 東南海地震 / 推定方法 / 面的震源 / リアルタイム / 距離減衰式 / 四川地震 / 飽和 / S波リアルタイム検出 / 東南海・南海地震 / 面的震源予測 / P波距離減衰式 / 巨大地震 / 巨大地震の地震動 / リアルタイム地震動情報 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  三次元盆地地盤モデルとローカル強震観測の融合による長周期地震動の革新的把握・評価

    • 研究代表者
      浅野 公之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  緊急地震速報を援用した次世代型「三段階震度計」の試作と活用方法の検討

    • 研究代表者
      香川 敬生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  波動干渉法による実建物の耐震安全性診断技術の開発に関する研究

    • 研究代表者
      松島 信一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  巨大地震に対応した高精度リアルタイム地震動情報の伝達システムの構築

    • 研究代表者
      堀内 茂木, 堀内 茂木
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      独立行政法人防災科学技術研究所

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表

  • [学会発表] 関西地震観測研究協議会の強震観測網のリアルタイム化に向けた取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤隆士
    • 学会等名
      東京大学地震研究所研究集会「地震動の瞬時解析と直前予測」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510190
  • [学会発表] 関西地震観測研究協議会の強震観測システムのリアルタイム化2010

    • 著者名/発表者名
      赤澤隆士(7),荒木正之
    • 学会等名
      東京大学地震研究所研究集会「揺れる直前の地震動予測:さらなる迅速化と精度の向上」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510190
  • [学会発表] K-NET95型強震計の有効活用に関する検討-安価なデタロガを利用したリアルタイム強震観測システムの構築-2009

    • 著者名/発表者名
      赤澤隆士・荒木正之・伊藤貴盛・鷹野澄
    • 学会等名
      日本地震学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310118
  • [学会発表] 関西地震観測研究協議会の強震観測システムのリアルタイム化に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      赤澤隆士・荒木正之・坂本和佐・伊藤貴盛・鷹野澄・堀家正則・澤田純男
    • 学会等名
      日本地震学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310118
  • [学会発表] 関西地震観測研究協議会の強震観測システムの現状と今後の展開2009

    • 著者名/発表者名
      赤澤隆士・堀家正則・澤田純男・鷹野澄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310118
  • 1.  香川 敬生 (50450911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  正木 和明 (90078915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅野 公之 (80452324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀内 茂木 (00004490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 洋光 (60426004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青井 真 (80360379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 真澄 (60456829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  干場 充之 (60510196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  倉橋 奨 (60510899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大堀 道広 (50419272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福島 美光 (10463613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 俊六 (30240097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野口 竜也 (20379655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松島 信一 (30393565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川瀬 博 (30311856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  堀内 茂木 (50425500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川辺 秀憲 (00346066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松崎 伸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  呉 長江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 明夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  北村 正志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ZHAO Jhon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi