• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 慶賀  Abe Keiga

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70467041
所属 (現在) 2025年度: 和光大学, 現代人間学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授
2011年度: 青山学院大学, 情報科学研究センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
言語学 / 教育工学
キーワード
研究代表者以外
言語資源開発 / 言語処理 / 社会学 / 心理学 / 言語学 / データベースへの要望調査 / 実例の見本抽出 / 逸脱文の自動生成 / 容認度評定データベース構築 / 日本語の容認度評定 … もっと見る / 容認度評定反応データ / 確証バイアス / 容認度評定の認証システム / 容認性判断 / 容認度評定 / evidence-based research / large scale data / computational modeling / multivariate analysis / acceptability judgment / 批判的思考 / 支援システム / 大学生 / ライティング / レポート / CSCL / 教育工学 / 協調学習 / 大学教育 / アカデミックライティング / カリキュラム・教授法開発 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  言語研究者の容認度評定力の認証システムの試作:容認度評定データベースを基礎にして

    • 研究代表者
      黒田 航
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  独創的で論理的なアカデミックライティングのための協調学習環境

    • 研究代表者
      鈴木 宏昭
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      青山学院大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2011

すべて 学会発表

  • [学会発表] Insights from a large scale web survey for Acceptability Rating Data for Japanese (ARDJ) project2019

    • 著者名/発表者名
      Kow Kuroda, Hikaru Yokono, Keiga Abe, Tomoyuki Tsuchiya, Yoshihiko Asao, Yuichiro Kobayashi, Toshiyuki Kanamaru and Takumi Tagawa
    • 学会等名
      25th Annual Meeting for Natural Language Processing Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13223
  • [学会発表] Rudimentary modeling of acceptability judgement from a large-scale, unbiased data2019

    • 著者名/発表者名
      Kow Kuroda, Hikaru Yokono, Keiga Abe, Tomoyuki Tsuchiya, Yoshihiko Asao, Yuichiro Kobayashi, Toshiyuki Kanamaru, and Takumi Tagawa
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13223
  • [学会発表] Development of Acceptability Rating Data of Japanese (ARDJ): An Initial Report2018

    • 著者名/発表者名
      Kow Kuroda, Hikaru Yokono, Keiga Abe, Tomoyuki Tsuchiya, Yoshihiko Asao, Yuichiro Kobayashi, Toshiyuki Kanamaru, and Takumi Tagawa
    • 学会等名
      24th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13223
  • [学会発表] Development of Acceptability Rating Data for Japanese (ARDJ): An Initial Report2018

    • 著者名/発表者名
      Kow Kuroda, Hikaru Yokono, Keiga Abe, Tomoyuki Tsuchiya, Yoshihiko Asao, Yuichiro Kobayashi, Toshiyuki Kanamaru, and Takumi Tagawa
    • 学会等名
      言語処理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13223
  • [学会発表] 言語学は事例をどう扱っているのか? 見本抽出から明らかになった扱い方の (意外な) 片寄り.2017

    • 著者名/発表者名
      黒田 航, 浅尾 仁彦, 金丸 敏幸, 小林 雄一郎, 田川 拓海, 横野 光, 土屋 智行, 阿部 慶賀
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学春日キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13223
  • [学会発表] (言語学者による) 容認度評定の認証システムを試作する構想: 入念に設計された日本語文の容認度評定データベースに基づいて2016

    • 著者名/発表者名
      黒田 航, 阿部 慶賀, 横野 光, 田川 拓海, 小林 雄一郎, 金丸 敏幸, 土屋 智行, 浅尾 仁彦
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13223
  • [学会発表] 大学生のレポート観を探る2011

    • 著者名/発表者名
      阿部慶賀
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300271
  • [学会発表] 大学生のレポート観を探る2011

    • 著者名/発表者名
      阿部慶賀
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300271
  • 1.  鈴木 宏昭 (50192620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小田 光宏 (00185604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植野 真臣 (50262316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩男 卓実 (00312091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野末 俊比古 (70300704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉谷 祐美子 (70308154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺尾 敦 (40374714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  富田 英司 (90404011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 聡 (70516377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒田 航 (30425764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  浅尾 仁彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  金丸 敏幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  小林 雄一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  田川 拓海
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  土屋 智行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  横野 光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi