• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下垣 仁志  Shimogaki Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70467398
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2021年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2016年度 – 2019年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2016年度: 京都大学, 文学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 考古学
キーワード
研究代表者
国家形成 / 古墳時代 / 首長墓系譜 / 銅鏡 / 埋葬人骨 / 有力集団構造 / 階層構成 / 古墳公共事業説 / 北河内 / 首長墓 … もっと見る / 巨大古墳 / 被葬者 / 人骨 / 比較研究 / 権力資源 / 銅器 / 古墳群 / 文明論 / 沖ノ島 / 比較考古学 / 初期文明 / 銅鏡データベース / 器物保有 / 弥生時代 / 流通 / 保有 / 倭製鏡 … もっと見る
研究代表者以外
メディア文化研究 / 研究データ / オープンサイエンス / ユーザ中心設計 / 研究データ共有 / 政権構造 / GISデータ / 畿内大型古墳群 / 前方後円墳 / 男山古墳群 / 国家形成 / ヒル塚古墳 / 首長墓系譜 / 首長墓 / 畿内地域 / GIS / 久米田古墳群 / 五塚原古墳 / 向日丘陵古墳群 / 古墳群 / 首長墳 / 畿内 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (77件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  メディア文化研究における研究データ蓄積・共有環境のモデル構築

    • 研究代表者
      喜多 千草
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  首長墓の広域動態と埋葬人骨の諸情報に基づく古墳時代有力集団構造の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      下垣 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本古代国家形成の理論および考古学的実践に関する基盤構築研究代表者

    • 研究代表者
      下垣 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      京都大学
  •  古墳時代の畿内地域における政権構造の実態と特質に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      和田 晴吾
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  古墳時代の銅鏡の集成と生産・流通・保有に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      下垣 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 鏡の古墳時代2022

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642059473
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [図書] 世界の初期文明2019

    • 著者名/発表者名
      ブルース・トリッガー著(下垣仁志訳)
    • 総ページ数
      602
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218148
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [図書] 古墳時代銅鏡論考2018

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886217936
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [図書] 古墳時代の国家形成2018

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093521
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [図書] 畿内の首長墳2017

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾・下垣仁志監修(和田晴吾・下垣仁志・原田昌浩・北山大煕著)
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      立命館大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 畿内の首長墳2017

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾・下垣仁志監修
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      立命館大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [図書] 古墳時代銅鏡の研究(平成25年~27年度科学研究費補助金研究成果報告書第一分冊)2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      立命館大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [図書] 古墳時代銅鏡の研究2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      立命館大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 日本列島出土鏡集成2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 列島出土鏡集成2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      491
    • 出版者
      立命館大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 日本列島出土鏡集成2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [図書] 列島出土鏡集成(平成25年~27年度科学研究費補助金研究成果報告書第二分冊)2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 総ページ数
      491
    • 出版者
      立命館大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [図書] 考古学的思考の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志訳(B.G.トリッガー著)
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [図書] 五塚原古墳第5次発掘調査概報2015

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾・下垣仁志(監修)
    • 出版者
      真陽社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [図書] 五塚原古墳第5次発掘調査概報2015

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾・下垣仁志(監修)
    • 出版者
      真陽社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 考古学的思考の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志訳(B.G.トリッガー)
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 五塚原古墳第4次発掘調査概報2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志(統括)・原田昌浩編
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      立命館大学文学部考古学・文化遺産専攻
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [図書] 五塚原古墳第4次発掘調査概報2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志(統括)・原田昌浩編
    • 出版者
      立命館大学考古学・文化遺産専攻
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 大和・河内の前方後円墳群2023

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      シリーズ 地域の古代日本(畿内と近国)

      巻: 658 ページ: 93-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 解題2023

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      何が歴史を動かしたのか

      巻: 3 ページ: 313-320

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 巨大古墳の被葬者2023

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      何が歴史を動かしたのか

      巻: 3 ページ: 57-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 淀川左岸域の前方後円墳2022

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 別冊39 ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 巨大古墳造営観の倫理2022

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      文全協ニュース

      巻: 232 ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 古墳公共事業説批判2022

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 159 ページ: 99-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 塵芥から行為者へ─考古資料の新射程─2022

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 160 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 巨大古墳造営の論理2022

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      明日への文化財

      巻: 86 ページ: 24-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 椿井大塚山古墳の研究史的意義2021

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 別冊34 ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 古墳の階層構成2021

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      向日丘陵古墳群調査研究報告

      巻: 第3冊 ページ: 113-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 総括2021

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志・和田晴吾・原田昌浩
    • 雑誌名

      向日丘陵古墳群調査研究報告

      巻: 第3冊 ページ: 52-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 男山古墳群の動向2021

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 別冊34 ページ: 108-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [雑誌論文] 威信財とはなにか2019

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      シリーズ 古代史をひらく

      巻: 1 ページ: 128-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 特集「文明」によせて2019

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      史林

      巻: 102 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 古墳と政治秩序2019

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      シリーズ 古代史をひらく

      巻: 1 ページ: 75-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 沖ノ島の鏡2018

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊27

      巻: 27 ページ: 33-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 向日丘陵古墳群と畿内の大型古墳群2018

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊26

      巻: 26 ページ: 130-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 古代国家論と戦争論─考古学からの提言─2017

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 654 ページ: 50-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 古代国家論と戦争論─考古学からの提言─2017

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 654 ページ: 50-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 日本古代国家形成と時空観2017

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      日本的時空観の形成

      巻: 1 ページ: 29-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 古墳研究と集落研究2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      集落動態からみた弥生時代から古墳時代への社会変化

      巻: ─ ページ: 409-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 人をつなぐ鏡/しばる鏡2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      第29回濱田青陵賞授賞式

      巻: ─ ページ: 8-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 国家形成と時空観2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      日本的時空観の形成

      巻: 不明

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [雑誌論文] 古墳研究と集落研究2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      集落動態からみた弥生時代から古墳時代への社会変化

      巻: ─ ページ: 409-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 人をつなぐ鏡/しばる鏡2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      第29回濱田青陵賞授賞式

      巻: ─ ページ: 8-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [雑誌論文] 芝ヶ原古墳出土鏡小考2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      芝ヶ原古墳発掘調査・整備報告書

      巻: ─

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [雑誌論文] 死者の処理2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志訳(アルフレッド・クローバー著)
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 202 ページ: 30-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [雑誌論文] 芝ヶ原古墳出土鏡小考2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      芝ヶ原古墳発掘調査・整備報告書

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 政権交替論の現状と展望2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      古墳時代の考古学

      巻: 9 ページ: 50-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [雑誌論文] 死者の処理2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志訳(アルフレッド・クローバー著)
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 202 ページ: 30-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 政権交替論の現状と展望2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      古墳時代の考古学

      巻: 9 ページ: 50-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 鏡の保有と「首長墓系譜」2013

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      立命館大学考古学論集

      巻: 6 ページ: 189-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 鏡の保有と「首長墓系譜」2013

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      立命館大学考古学論集

      巻: 6 ページ: 189-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [雑誌論文] 青銅器からみた古墳時代成立過程2013

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      新資料で問う古墳時代成立過程とその意

      巻: なし ページ: 34-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 都市革命2013

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志訳(V・G・チャイルド著)
    • 雑誌名

      立命館大学考古学論集

      巻: 6 ページ: 529-540

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 都市革命2013

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志訳(V・G・チャイルド著)
    • 雑誌名

      立命館大学考古学論集

      巻: 6 ページ: 529-540

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [雑誌論文] 倭製神獣鏡片(阪口英毅・下垣仁志・諫早直人・河野正訓・川畑純・金宇大・土屋隆史・新宮領奏絵「綾部市聖塚古墳出土遺物報告」の一部)2013

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 197 ページ: 38-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [雑誌論文] 青銅器からみた古墳時代成立過程2013

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      新資料で問う古墳時代成立過程とその意義

      巻: ─ ページ: 34-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [雑誌論文] 倭製神獣鏡片(阪口英毅・下垣仁志・諫早直人・河野正訓・川畑純・金宇大・土屋隆史・新宮領奏絵「綾部市聖塚古墳出土遺物報告─京都大学総合博物館所蔵資料─」の一部)2013

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 197 ページ: 38-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 巨大古墳造営の論理2021

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      文化財保存全国協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00952
  • [学会発表] 古墳の歴史的意義2018

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      京大古代学の最前線
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [学会発表] 古墳と国家形成2017

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      公益財団法人向日市埋蔵文化財センター平成29年度市民考古学講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [学会発表] 古代国家論と戦争論─考古学からの提言─2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      日本史研究会全体会シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 人をつなぐ鏡/しばる鏡2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      第29回濱田青陵賞記念シンポジウム
    • 発表場所
      マドカホール(大阪府岸和田市)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 古代国家論と戦争論─考古学からの提言─2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      日本史研究会全体会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府茨木市立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • 年月日
      2016-10-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [学会発表] 古代国家論と戦争論─考古学からの提言─2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      京都市機関紙会館
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [学会発表] 人をつなぐ鏡/しばる鏡2016

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      第29回濱田青陵賞記念シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府岸和田市まどかホール
    • 年月日
      2016-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03169
  • [学会発表] 国家形成と器物保有2015

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      共同研究『東アジアにおける倭世界の実態』
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 国家形成と器物保有2015

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      共同研究『東アジアにおける倭世界の実態』
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [学会発表] 平安京前夜─割拠する古墳時代の首長たち─2015

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      2015年度立命館大阪プロムナード
    • 発表場所
      立命館大阪梅田キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-06-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 邪馬台国から大和政権へ2015

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      日本史を読みなおす
    • 発表場所
      ラボール京都3F(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-04-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 弥生「龍」の残映─芝ヶ原古墳出土鏡をめぐって─2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      芝ヶ原古墳と卑弥呼の時代
    • 発表場所
      文化パルク城陽ふれあいホール(京都府城陽市)
    • 年月日
      2014-08-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [学会発表] 弥生「龍」の残映─芝ヶ原古墳出土鏡をめぐって─2014

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      芝ヶ原古墳と卑弥呼の時代
    • 発表場所
      文化パルク城陽ふれあいホール(京都府城陽市)
    • 年月日
      2014-08-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 五塚原古墳 第3次・4次発掘調査

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      乙訓の文化遺産を守る会総会・講演会
    • 発表場所
      寺戸公民館(京都府向日市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [学会発表] 青銅器からみた古墳時代成立過程

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      考古学研究会関西例会30周年記念シンポジウム 新資料で問う古墳時代成立過程とその意義
    • 発表場所
      大阪歴史博物館(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 日本古代「国家形成期」の時空観

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      共同研究『日本的時空観の形成
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 青銅器からみた古墳時代成立過程

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      考古学研究会関西例会30周年記念シンポジウム 新資料で問う古墳時代成立過程とその意義
    • 発表場所
      大阪歴史博物館(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • [学会発表] 五塚原古墳 第3次・4次発掘調査

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      乙訓の文化遺産を守る会総会・講演会
    • 発表場所
      寺戸公民館(京都府向日市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 日本古代「国家形成期」の時空観

    • 著者名/発表者名
      下垣仁志
    • 学会等名
      共同研究『日本的時空観の形成』
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770281
  • 1.  和田 晴吾 (30115969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  岸本 直文 (80234219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  喜多 千草 (10362419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森下 達 (00775695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 遊 (70449552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 雄太 (10802712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大向 一輝 (30413925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内田 真雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梅本 康広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大洞 真白
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  虎間 英喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長友 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  南部 裕樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  原田 昌浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  廣瀬 覚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森下 章司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi