• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島崎 敢  SHIMAZAKI KAN

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70508358
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 生物理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 近畿大学, 生物理工学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授
2016年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 社会防災システム研究部門, 特別研究員
2015年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 社会防災システム研究領域災害リスク研究ユニット, 特別研究員
2014年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助教
2008年度 – 2009年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用健康科学 / 社会システム工学・安全システム
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
ハザード知覚 / 歩行者視点映像の作成 / 自転車利用者視点映像の作成 / 標準データの蓄積 / ハザード知覚訓練 / 歩行者の事故防止 / 自転車利用者の事故防止 / 自転車 / 標準反応時間 / 標準反応率 … もっと見る / 訓練ツール / タブレット端末 / 子供 / 高齢者 / 歩行者 / 運転者教育 / 注視行動 / タクシードライバー / 事故反復者 / 発見遅れ / タッチパネル … もっと見る
研究代表者以外
強度 / 点滴固定法 / 行動特性 / 点滴固定 / 小児 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  小児の行動特性と固定強度を考慮した点滴固定法の検証

    • 研究代表者
      田久保 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  高齢者や自転車など交通弱者を対象とした危険予測訓練ツールの開発と効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      島崎 敢
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人防災科学技術研究所
      早稲田大学
  •  リスク知覚遅れの診断・教育装置の実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      島崎 敢
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022 2020 2017 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] タッチパネルを用いたハザード発見遅れ診断装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      島崎敢・石田敏郎
    • 雑誌名

      交通心理学研究 25

      ページ: 13-19

    • NAID

      130007834387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810033
  • [雑誌論文] タッチパネルを用いたハザード発見遅れ診断装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      島崎敢, 石田敏郎
    • 雑誌名

      交通心理学研究 25(未定(掲載決定済み))

    • NAID

      130007834387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810033
  • [学会発表] 点滴固定中の幼児の行動特性2022

    • 著者名/発表者名
      田久保由美子,高橋泉 ,笠原康代,澁谷喜代美,臼井雅美,伊藤茂理,林華子,島崎敢
    • 学会等名
      日本小児看護学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11019
  • [学会発表] 点滴固定法の違いによる強度と所要時間の比較2020

    • 著者名/発表者名
      田久保由美子、笠原康代、島崎敢、高橋泉、伊藤茂理、澁谷喜代美、臼井雅美、林華子、赤岩裕士
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11019
  • [学会発表] 子供と高齢者の交通ハザードの知覚特性2017

    • 著者名/発表者名
      島崎敢
    • 学会等名
      第84回日本応用心理学会大会
    • 発表場所
      立正大学(東京都)
    • 年月日
      2017-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870635
  • [学会発表] タッチパネルを用いたハザード発見遅れの診断装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      島崎敢・石田敏郎
    • 学会等名
      日本人間工学会関東支部大会講演集
    • 発表場所
      武蔵野大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810033
  • [学会発表] ハザードに対する注視とマウスクリックの一致度2009

    • 著者名/発表者名
      島崎敢・石田敏郎
    • 学会等名
      日本交通心理学会第74回大会論文集
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810033
  • [学会発表] ハザードに対する注視とマウスクリックの一致度2009

    • 著者名/発表者名
      島崎敢, 石田敏郎
    • 学会等名
      日本交通心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810033
  • [学会発表] Quantitative evaluation of the individual elements that affect the risk estimation of traffic situations.

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, K., Nakamura, A., Mishina, M., and Ishida, T.
    • 学会等名
      28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      フランス,パリ
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870635
  • 1.  田久保 由美子 (20385470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  笠原 康代 (00610958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  澁谷 喜代美 (10787378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  臼井 雅美 (50349776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  高橋 泉 (10206790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  足立 奈穂 (50828374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 茂理 (60845204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  林 華子 (00845208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  佐野 貴康 (60966175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi