• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合瀬 恭幸  Ose takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70519404
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 技師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 専門技術員
2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, リサーチアソシエイト
2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, リサーチアソシエイト
審査区分/研究分野
研究代表者
医学物理学・放射線技術学
研究代表者以外
応用健康科学 / 基盤・社会脳科学 / 脳計測科学
キーワード
研究代表者
マルチモーダル / 画像位置合わせ / registration / multimodal imaging / Multi-modal registration / surface mapping / CT / PET / MRI / fiducial marker / multi-modal registration … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 安静時脳活動 / 拡散MRI / 神経突起 / 拡散強調画像 / MRI / 音楽療法 / 脳機能 / 同質の原理 / 感情 / 音楽 / mood / reward / neuro science / iso principle / brain / emotion / fMRI / music therapy / 安静時MRI / ネットワーク / 脳損傷 / 拡散トラクトグラフィー / コネクトーム / 機能回復 / 脳コネクトーム / 拡散強調 / 神経トレーサー / 安静時機能的MRI画像 / 拡散強調MRI画像 / 神経連絡性 / 連絡性 / 可塑性 / マルチモーダルイメージング / 皮質内分画化 / 神経伝達物質 / 機能的MRI / PET / マルチモーダル / 機能的MRI画像法 / 皮質マッピング / 機能的MRI画像 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  脳損傷後機能可塑性と脳構造・連絡性の時空間ダイナミクス

    • 研究代表者
      林 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基盤・社会脳科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  マルチモーダルマーカーによる診断画像の位置合わせに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      合瀬 恭幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医学物理学・放射線技術学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  マルチモーダルイメージングによる皮質内構造・機能・行動連関の解明

    • 研究代表者
      林 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      脳計測科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  音楽による不快感情調整の神経科学的メカニズムの研究

    • 研究代表者
      河野 理
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A novel Tungsten-based fiducial marker for multi-modal brain imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Ose Takayuki、Autio Joonas A.、Ohno Masahiro、Nishigori Kantaro、Tanki Nobuyoshi、Igesaka Ami、Mori Tomoko、Doi Hisashi、Wada Yasuhiro、Nakajima Iwao、Watabe Hiroshi、Hayashi Takuya
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods

      巻: - ページ: 22-31

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2019.04.014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08707
  • [学会発表] Dopaminergic modulation of functional connectome in anesthetized macaque monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Nishigori Kantaro, Ose Takayuki, Ohno Masahiro, Yamaguchi Masataka, Autio Joonas, Yoshida Atsushi, Negishi Toru, NAKAZAWA Shunsuke, urushino Naoko, Ichihara Junji, Hayashi Takuya
    • 学会等名
      第2回ヒト脳イメージング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03300
  • [学会発表] Resting state functional corticostriatal connectivity in Parkinsonian monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Autio Joonas, Ose Takayuki, Nishigori Kantaro, Tanki Nobuyoshi, Takahashi Jun, Glasser Matthew F, Hayashi Takuya
    • 学会等名
      第2回ヒト脳イメージング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03300
  • [学会発表] Resting state functional corticostriatal connectivity in Parkinsonian monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Autio Joonas, Ose Takayuki, Nishigori Kantaro, Tanki Nobuyoshi, Takahashi Jun, Glasser Matthew F, Hayashi Takuya
    • 学会等名
      ISMRM2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03300
  • [学会発表] Towards the Macaque Connectome: 24-Channel 3T Multi-Array Coil, MR Sequences, and HCP-style Preprocessing2018

    • 著者名/発表者名
      Autio Joonas, Ose Takayuki, Ohno Masahiro, Kawabata Yoshihiko, Urushibata Yuta , Nishigori Kantaro, Yamaguchi Masataka, Hori Yuki, Yoshida Atsushi, Murata Katsutoshi, Glasser Matthew F, Hayashi Takuya.
    • 学会等名
      ISMRM2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03300
  • [学会発表] In vivo cortical dopamine D2 receptor binding in humans, macaques and marmosets2016

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Chihiro, Autio Joonas, Ose Takayuki, Kawasaki Akihiro, Takeda Chiho, Takahashi Kayo, Igesaka Ami, Doi Hisashi, Watanabe Yasuyoshi, Hayashi Takuya
    • 学会等名
      Neuroscience 2016(Society for Neuroscience, SfN)
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, United States
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12779
  • [学会発表] Plastic resting-state network changes in MPTP-treated monkeys2016

    • 著者名/発表者名
      Autio Joonas, Tanki Nobuyoshi, Ose Takayuki, Takahashi Jun, Hayashi Takuya
    • 学会等名
      Neuroscience 2016(Society for Neuroscience, SfN)
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, United States
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03300
  • [学会発表] Image fusion using a novel multi-modal imaging marker2016

    • 著者名/発表者名
      合瀬 恭幸
    • 学会等名
      NRM2016
    • 発表場所
      Boston Mass, United States
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08707
  • [学会発表] Image fusion using a novel multi-modal imaging marker2016

    • 著者名/発表者名
      Ose Takayuki, Watabe Hiroshi, Autio Joonas, Tanki Nobuyoshi, Igesaka Ami, Doi Hisashi, Wada Yasuhiro, Hayashi Takuya
    • 学会等名
      NRM2016
    • 発表場所
      Boston, Mass., United States
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12779
  • [学会発表] マルチモーダルマーカーによる診断画像の位置合わせに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      合瀬恭幸
    • 学会等名
      第5回核医学画像解析研究会
    • 発表場所
      東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08707
  • 1.  林 拓也 (50372115)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  渡部 浩司 (40280820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  河野 理 (90447011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  星 詳子 (50332383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浦山 慎一 (10270729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福山 秀直 (90181297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 竜也 (60724812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊佐 正 (20212805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中島 巌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  肥後 範行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奥井 陸也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  目黒 将俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山内 一真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神谷 郁弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上村 和也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi