• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住田 哲郎  Sumida Tetsuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70533587
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都精華大学, メディア表現学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 中華民国東呉大学, 助理教授
2012年度: 神戸大学, 人文学研究科, 人文学研究科研究員
2011年度 – 2012年度: 神戸大学, その他の研究科, 研究員
2011年度: 神戸大学, 人文学研究科, 研究員
2010年度: 神戸大学, 人文学研究科, 学術推進研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
日本語ヴォイス / 第二言語習得 / 日本語教育 / 日本語学 / 映像教材 / 逆向態 / 受動態 / ヴォイス / 用法基盤モデル
研究代表者以外
論文作成法 … もっと見る / 対照修辞学 / アカデミックライティング / アカデミックスキル / 文化心理学 / 対照修辞論 / 学術論文 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  人文科学系アカデミックライティング指導のための基礎的研究

    • 研究代表者
      西光 義弘
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  用法基盤モデルに基づいた日本語のヴォイス表現習得のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      住田 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 移動動詞「来る」の文法化とヴォイス機能2011

    • 著者名/発表者名
      住田哲郎
    • 雑誌名

      神戸大学博士論文

      ページ: 1-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720202
  • [雑誌論文] 日本語コミュニケーションにおけるヴォイスの機能2010

    • 著者名/発表者名
      住田哲郎
    • 雑誌名

      韓国日語日文学会 学会誌『日語日文学研究』

      巻: 74巻1号 ページ: 165-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720202
  • [雑誌論文] 日本語コミュニケーションにおけるヴォイスの機能2010

    • 著者名/発表者名
      住田哲郎
    • 雑誌名

      日語日文学研究

      巻: 74巻1号 ページ: 165-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520532
  • [学会発表] 日本語と韓国語のヴォイス機能の対応に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      住田哲郎
    • 学会等名
      韓国日語日文学会(2012夏期国際学術大会)
    • 発表場所
      南ソウル大学校(韓国)
    • 年月日
      2012-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720202
  • [学会発表] 受動態・逆行態の認知モデルとその言語教育への応用2011

    • 著者名/発表者名
      住田哲郎
    • 学会等名
      7th International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学(USA)
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520532
  • [学会発表] 受動態・逆行態の認知モデルとその言語教育への応用2011

    • 著者名/発表者名
      住田哲郎
    • 学会等名
      7th International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720202
  • [学会発表] 受動態・逆行態の認知モデルとその言語教育への応用2011

    • 著者名/発表者名
      住田哲郎
    • 学会等名
      7th International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520532
  • 1.  西光 義弘 (10031361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 義和 (00196891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  實平 雅夫 (30253701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高梨 信乃 (80263185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ハリソン リチャード (70314052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi