• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒田 洋子  KURODA Youko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70566322
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2021年度: 奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員
2009年度 – 2016年度: 奈良女子大学, 古代学学術研究センター, 協力研究員
2012年度 – 2013年度: 奈良女子大学, 学内共同利用施設等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
研究代表者以外
日本語学
キーワード
研究代表者
日本古代史 / 集字聖教序 / 王羲之 / 草書体 / 書状 / 正倉院文書 / 奈良時代 / 省画 / 王羲之習書 / 書の受容 … もっと見る / 書 / 草書 / 楷書 / 王羲之書法 / 書体情報 / 実用官人の書 / 江式・蔡ヨウ / 隷書体 / 楷書体 / 実務官人の書 / 書体データベース / 日本古代の書状 / 文字画像データベース / 史料学 / 文字画像 / 書法廿巻 / 文苑英華 / 書体 / 日本史 / 古代史 / 王羲之書法廿巻 / 啓 … もっと見る
研究代表者以外
訓読 / 言語生活 / 正倉院文書 / 国語学 / 実用世界 / 国語資料 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  歴史資料としての「書」が今、語り出す研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  書状文化の源流を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  正倉院文書による日本語表記成立過程の解明

    • 研究代表者
      桑原 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      奈良学園大学
  •  正倉院文書訓読による古代言語生活の解明

    • 研究代表者
      桑原 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      奈良女子大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 正倉院文書の一研究 ー公文と書状ー2022

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762942419
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03067
  • [図書] 『古代日本の政治と制度―律令制・史料・儀式―』(論文「楷書体について」)2021

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子編(黒田洋子執筆分)
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218629
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03067
  • [雑誌論文] 楷書体前史ー楷書体以前の隷書と隷書体から楷書体へ向かう形態変化の契機ー2022

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 雑誌名

      奈良史学

      巻: 39 ページ: 1-24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03067
  • [雑誌論文] 「新しい歴史認識をめざして―廬泰敦著『古代朝鮮三国統一史を読む』―」2021

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 雑誌名

      『弘前大学國史研究』

      巻: 第150号 ページ: 58-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03067
  • [雑誌論文] 「啓」・書状の由来と性格(学位論文第二部第一章)2020

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 雑誌名

      (お茶の水女子大学学位論文題目)「正倉院文書の一研究」

      巻: 2-1 ページ: 164-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03067
  • [雑誌論文] お願いの手紙の書き方は?2019

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 雑誌名

      朝日新聞全国版(土曜版Be)「木簡の古都学」41

      巻: 20190216 ページ: 4-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03067
  • [雑誌論文] 正倉院文書の中の「王羲之習書」について2018

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 雑誌名

      『古代学』

      巻: 10号 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03067
  • [雑誌論文] 「漢籍データベースの可能性 -『文苑英華』の校勘を通じて-」2017

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子・山元章代
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要 2017』

      巻: なし

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [雑誌論文] 「『国家珍宝帳』に見える「王羲之書法廿巻」の性格」2017

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 雑誌名

      弘前大学『国史研究』

      巻: 142号 ページ: 1-17

    • NAID

      120006839351

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [雑誌論文] 「正倉院文書の「啓」・書状に見られる書の性格」2017

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 雑誌名

      『お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター研究年報』

      巻: 13号 ページ: 100-115

    • NAID

      120006027408

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [雑誌論文] 「奈良時代の書状データベースをめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 雑誌名

      『第21回公開シンポジウム 人文科学とデータベース発表論文集』

      巻: 21巻 ページ: 31-36

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [雑誌論文] 「2014年の歴史学界 -回顧と展望ー」日本古代史分担執筆2015

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 第124編第5号 ページ: 45-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [雑誌論文] 言葉を綴った人々  ― 丸部足人の場合 ―2013

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 第5号 ページ: 56-64

    • NAID

      40019738760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [雑誌論文] 言葉を綴った人々 ― 丸部足人の場合 ―2013

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 5号 ページ: 13-21

    • NAID

      40019738760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520467
  • [雑誌論文] 言葉を綴った人々―丸部足人の場合―2013

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 5 ページ: 13-21

    • NAID

      40019738760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520467
  • [雑誌論文] 官人の思いやり2011

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 12輯 ページ: 32-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520467
  • [学会発表] 正倉院文書の一研究2019

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学学位論文公開発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03067
  • [学会発表] 「 「書」から歴史情報を読み取る ―奈良時代の書状データベース構築の目的と試みについて―」2017

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会
    • 発表場所
      追手門学院梅田サテライト
    • 年月日
      2017-03-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 「奈良時代の書状データベースをめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 学会等名
      人文科学データベース協議会第21回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」
    • 発表場所
      同志社大学寒梅館
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 「「啓」の由来と性格 -書状の三つの要素からー」2015

    • 著者名/発表者名
      黒田 洋子
    • 学会等名
      東京大学史学会
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 書状から見た文選受容の背景2014

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      科研合同研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 八世紀律令官人の属文能力を探る2014

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      科研合同研究会準備報告会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2014-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 啓の由来と性格2014

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      古代学学術研究センター研究会報告「正倉院文書研究の新たな試み」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 正倉院文書の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      釜山大学日本研究所
    • 発表場所
      釜山大学
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520467
  • [学会発表] 情報手段としてみる正倉院文書2009

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      若手支援プログラム(奈良女子大学古代学学術センター主催)
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520396
  • [学会発表] 情報手段としてみる正倉院文書2009

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      奈良女子大学古代学学術研究センター若手支援プログラム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520396
  • [学会発表] 正倉院文書中の二つの手紙-役人の思いやり-2009

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      日本学講演会
    • 発表場所
      釜山大学
    • 年月日
      2009-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520396
  • [学会発表] 「謹空」について

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      科研合同研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 『杜家立成』にみえる「謝」の用法について

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      科研合同研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 「孫過庭の「書譜」と章草回帰について」

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      25年度科研合同研究会(第六回)
    • 発表場所
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 「白丁の書記能力をさぐる」

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      25年度科研合同研究会(第二回)
    • 発表場所
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 丸部足人が記した三通の文書

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      科研合同研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • [学会発表] 『続日本紀』にみえる上表文について

    • 著者名/発表者名
      黒田洋子
    • 学会等名
      科研合同研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520749
  • 1.  桑原 祐子 (90423243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中川 ゆかり (30168877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 晃宏 (30212319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮川 久美 (00132382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi