• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須甲 理生  Sukou Riki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70614478
所属 (現在) 2025年度: 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授
2019年度 – 2023年度: 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分59020:スポーツ科学関連
キーワード
研究代表者以外
学内OJT / 市教委連携 / アクションリサーチ / 体育授業力量向上 / ネット型 / ゲームパフォーマンス分析 / 連携プレイタイプ / ネット型教材 / 中学校体育授業 / 運動経験 … もっと見る / スポーツ障害 / ユーススポーツ / 早期専門化 / 資質・能力 / 学習プログラム / フィットネス / 生涯体育・スポーツ / フィットネス教育 / リズム体操 / 体つくり運動 / 教育成果 / 体育専科 / 小学校体育授業 / 体育専科教員 / 授業担当者 / 体育授業 / 専科教員 / 教科担任 / 学級担任 / 小学校体育授業担当者 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  体育授業力量向上を目指した若手教師への支援:市教委と連携したアクション・リサーチ

    • 研究代表者
      松本 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      川村学園女子大学
  •  中学校体育授業における球技・ネット型のゲームパフォーマンスの系統性モデルの検討

    • 研究代表者
      荻原 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  マルチスポーツ活動によるスポーツ障害予防効果および身体機能変化の検証

    • 研究代表者
      永野 康治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      日本女子体育大学
  •  小学校体育授業担当者(学級担任、体育専科教員)の在り方に関する総合的研究

    • 研究代表者
      細越 淳二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  フィットネス教育を基盤とした小学校体つくり運動の学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐々木 浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      国士舘大学

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中学校・高等学校 体育科教育法2021

    • 著者名/発表者名
      細越淳二・荻原朋子・須甲理生ほか
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11604
  • [図書] 三訂版 体育科教育学入門2021

    • 著者名/発表者名
      細越淳二・荻原朋子・須甲理生ほか
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11604
  • [雑誌論文] ICTの活用で対話時間の確保と戦術的課題の解決を2022

    • 著者名/発表者名
      須甲理生
    • 雑誌名

      T-Navi Edu

      巻: 13 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11624
  • [雑誌論文] 小学校体育科における他の運動領域と比較した体つくり運動系の現状について-計画と実践に当たる教材作成と指導法に焦点を当てて-2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 浩・細越 淳二・須甲 理生
    • 雑誌名

      体育授業研究

      巻: 24 ページ: 11-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11624
  • [学会発表] 小学校体育授業担当者についての研究~特に,専科教員,教科担任が受け持つことに関する「期待」と「懸念」に焦点化して~2021

    • 著者名/発表者名
      細越淳二・佐々木浩・荻原朋子・須甲理生・真木良輔
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第41大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11604
  • [学会発表] 小学校体育科における他の運動領域と比較した体つくり運動系の現状について-計画と実践に当たる教材作成と指導法に焦点を当てて-2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 浩・細越 淳二・須甲 理生
    • 学会等名
      第25回 体育授業研究会東京冬大会 Winter Webinar2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11624
  • [学会発表] 小学校体育における体つくり運動の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩・細越淳二・須甲理生
    • 学会等名
      日本体育科教育学会第25回大会WEB大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11624
  • 1.  細越 淳二 (70365526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  佐々木 浩 (20779574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  荻原 朋子 (50365566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  永野 康治 (00548282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笹木 正悟 (30563473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大山 高 (30738604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東原 綾子 (90724237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 祐介 (30738000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福ヶ迫 善彦 (20398655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi