• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

苑田 裕樹  Sonoda Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70614494
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 令和健康科学大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 令和健康科学大学, 看護学部, 講師
2019年度 – 2021年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分62030:学習支援システム関連
キーワード
研究代表者
インストラクショナルデザイン / 学習管理システム / 臨床判断力 / 学習課題分析図 / VR / LMS / Moodle / 看護教育 / 臨床推論 / 看護実践力 / 救急看護 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る カリキュラム開発 / デザインベース研究 / 認知負荷理論 / 課題中心型学習 / インストラクショナルデザイン / 音声UI / chat bot / chatbot / 態度 / 安全教育 / VUI / 心的状態推定 / analytics / Moodle 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  看護学士教育課程における臨床実践中心型カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      増山 純二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      令和健康科学大学
  •  救急看護の臨床判断力と看護実践力を磨く高度化したLMSの開発と実装研究代表者

    • 研究代表者
      苑田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      令和健康科学大学
  •  教育で防ぎ得た重大事故を防ぐ能動的LMSを軸とする安全教育システムの実現

    • 研究代表者
      喜多 敏博
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Emer Log 2024年春季増刊:救急ナースの看護技術虎の巻 : 新人・先輩一緒に学べて根拠がわかる2024

    • 著者名/発表者名
      苑田裕樹
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840482837
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [図書] 急変時,何をみる? どう判断する? 病棟ナースの臨床推論2023

    • 著者名/発表者名
      編集:増山 純二、苑田 裕樹
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260053587
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [図書] 成人看護学 急性期看護II クリティカルケア(改訂第4版)2023

    • 著者名/発表者名
      苑田裕樹
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524232888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [図書] もしものときにすぐ動ける!応急処置52シーン2023

    • 著者名/発表者名
      苑田裕樹
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818025448
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [雑誌論文] 救急外来におけるNEWSスコアの有用性の検討2024

    • 著者名/発表者名
      後小路隆, 苑田裕樹
    • 雑誌名

      九州救急医学雑誌

      巻: 23 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] Current State of Affairs &Prospective of Japan Nursing for Trauma Evaluation and Care (JNTEC) course2023

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Y
    • 学会等名
      The 6th World Trauma Congress :WTC2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] 遠隔操作型VRを導入した外傷看護オンラインコースの設計と開発 頭部外傷・意識障害ブースの教材設計2023

    • 著者名/発表者名
      苑田裕樹,
    • 学会等名
      第37回日本神経救急学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] 病棟急変の特性を生かした急変対応 シミュレーション教育の研修設計2023

    • 著者名/発表者名
      苑田裕樹, 増山純二
    • 学会等名
      第27回日本救急医学会 九州地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] VRを活用した、JNTECアドバンスコース2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯悦彦, 苑田裕樹, ほか
    • 学会等名
      第25回日本救急看護学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] 救急看護における体系的アプローチに基づいた臨床推論能力育成のための学習課題分析2023

    • 著者名/発表者名
      苑田 裕樹,八木 街子,増山 純二,喜多 敏博
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会2023年春季
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] VRで実現する持続可能なクリティカルケア看護 教育の未来について 「VRと インストラクショナル デザインによる教育方法のアイデア2023

    • 著者名/発表者名
      苑田裕樹
    • 学会等名
      第19回日本クリティカルケア看護学会学術集会(共催セミナー)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] Outcomes and Challenges of Web-Based Courses During the COVID-19 Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Y, Sonoda Y, et
    • 学会等名
      The 6th World Trauma Congress :WTC2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] 患者急変対応フローチャートに沿った研修設計と研修の有用性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      増山純二, 苑田裕樹
    • 学会等名
      第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10776
  • [学会発表] 外傷看護教育における学習課題分析に基づいた e ラーニング教材の設計と形成的評価2021

    • 著者名/発表者名
      苑田 裕樹, 喜多 敏博, 都竹 茂樹, 鈴木 克明
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会論文誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04229
  • [学会発表] 教育で防ぎ得た重大事故を防ぐ能動的LMSを軸とする安全教育システムの実現にむけて2020

    • 著者名/発表者名
      喜多敏博, 松居辰則, 北村光司, 富田賢吾, 苑田裕樹
    • 学会等名
      日本教育工学会 2020年春季全国大会 自主企画セッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04229
  • [学会発表] Moodle Enhancement with VUI etc. for Realizing Safety Education in Child Safety, Chemical Experiments and Emergency Nursing Fields2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kita,K. Kitamura, K. Tomita, Y. Sonoda, T. Matsui
    • 学会等名
      MoodleMoot Global 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04229
  • 1.  喜多 敏博 (20284739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  松居 辰則 (20247232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  北村 光司 (50509742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  富田 賢吾 (70422459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  八木 街子 (60610756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  増山 純二 (60589802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  辻 慶子 (60336188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  児玉 裕美 (80584515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐伯 街子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi