• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲田 亨  Koda Toru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70626134
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 准教授
2023年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 准教授
2020年度 – 2022年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 特任助教(常勤)
2016年度 – 2017年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
2014年度 – 2015年度: 大阪大学, 医学部附属病院, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者
多発性硬化症 / アストロサイト / PET / 高次脳機能障害 / 視神経脊髄炎
研究代表者以外
多発性硬化症 / 高次脳機能障害 / NMOSD / バイオマーカー / NMO … もっと見る / アストロサイト / 酢酸 / PET / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / 血管 / EAE / セマフォリン / 神経変性 / 血流 / 低酸素 / 虚血 / Sema3E / 筋萎縮性側索硬化症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  アストロサイトイメージングによる多発性硬化症治療戦略開発の試み研究代表者

    • 研究代表者
      甲田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アストロサイトイメージングによるNMOの病態評価研究代表者

    • 研究代表者
      甲田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  視神経脊髄炎(NMO)の新規酢酸PETの利用と層別化解析による個別化医療の確立

    • 研究代表者
      中辻 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      富山大学
      大阪大学
  •  血管新生とSema3Eをターゲットとした進行型多発性硬化症治療の試み

    • 研究代表者
      奥野 龍禎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2020 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Neuromyelitis Optica:Diagnosis and Treatment. Neuroimmunological Disease (Kusunoki S).2016

    • 著者名/発表者名
      Nakatuji Y, Kinoshita M, Okuno T, Takata K, Koda T, Honorat JA, Sakoda S, Mochizuki H.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461293
  • [雑誌論文] Beneficial effects of fingolimod in MS patients with high serum Sema4A levels2018

    • 著者名/発表者名
      Koda Toru、Namba Akiko、Nakatsuji Yuji、Niino Masaaki、Miyazaki Yusei、Sugimoto Tomoyuki、Kinoshita Makoto、Takata Kazushiro、Yamashita Kazuya、Shimizu Mikito、Fukazawa Toshiyuki、Kumanogoh Atsushi、Mochizuki Hideki、Okuno Tatsusada
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0193986

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339, KAKENHI-PROJECT-18K10743, KAKENHI-PROJECT-18K15452
  • [雑誌論文] Paraneoplastic Cerebellar Degeneration and Lambert-Eaton Myasthenic Syndrome Associated with Neuroendocrine Carcinoma of the Oropharynx2018

    • 著者名/発表者名
      Takasugi J, Shimamura M, Koda T, Kishikawa T, Hanamoto A, Inohara H, Sato K,Morii E, Motomura M, Sakaguchi M, Nakatsuji Y, Mochizuki H.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 号: 4 ページ: 587-590

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9333-17

    • NAID

      130006351517

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09787, KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [雑誌論文] 単純血漿交換療法が奏功した抗neurofascin 155抗体陽性中枢末梢連合脱髄症の1例2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Mikito、Koda Tohru、Nakatsuji Yuji、Ogata Hidenori、Kira Jun-ichi、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 57 号: 1 ページ: 41-44

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.cn-000964

    • NAID

      130005310406

    • ISSN
      0009-918X, 1882-0654
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [雑誌論文] Febuxostat ameliorates secondary progressive experimental autoimmune encephalomyelitis by restoring mitochondrial energy production in a GOT2-dependent manner2017

    • 著者名/発表者名
      Honorat Josephe A.、Nakatsuji Yuji、Shimizu Mikito、Kinoshita Makoto、Sumi-Akamaru Hisae、Sasaki Tsutomu、Takata Kazushiro、Koda Toru、Namba Akiko、Yamashita Kazuya、Sanda Eri、Sakaguchi Manabu、Kumanogoh Atsushi、Shirakura Takashi、Tamura Mizuho、Sakoda Saburo、Mochizuki Hideki、Okuno Tatsusada
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 11 ページ: e0187215-e0187215

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0187215

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339, KAKENHI-PROJECT-16K15317
  • [雑誌論文] Reply to comment on: Dietary Yeasts Reduce Inflammation in Central Nerve System via Microflora2015

    • 著者名/発表者名
      Takata K, Tomita T, Okuno T, Kinoshita M, Koda T, Honorat JA, Takei M, Hagihara K, Sugimoto T, Mochizuki H, Sakoda S, Nakatsuji Y.
    • 雑誌名

      Ann Clin Transl Neurol

      巻: 2(11) 号: 11 ページ: 1040-1040

    • DOI

      10.1002/acn3.258

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [雑誌論文] Dietary Yeasts Reduce Inflammation in Central Nerve System via Microflora2015

    • 著者名/発表者名
      Takata K, Tomita T, Okuno T, Kinoshita M, Koda T, Honorat JA, Takei M, Hagihara K, Sugimoto T, Mochizuki H, Sakoda S, Nakatsuji Y
    • 雑誌名

      Annals of Clinical and Translational Neurology

      巻: 2 号: 1 ページ: 56-66

    • DOI

      10.1002/acn3.153

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860712, KAKENHI-PROJECT-26461293
  • [雑誌論文] The role of gut microbiota and diet in experimental autoimmune encephalitis and multiple sclerosis2015

    • 著者名/発表者名
      Okuno T, Nakatsuji Y, Kinoshita M, Takata K, Koda T, Yamashita K, Nanba A, Mochizuki H.
    • 雑誌名

      Clin Exp Neuroimm

      巻: 6 ページ: 30-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [雑誌論文] 11C-Acetate PET Imaging in Patients with Multiple Sclerosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Takata K, Kato H, Shimosegawa E, Okuno T, Koda T, Sugimoto T, Mochizuki H, Hatazawa J, Nakatsuji Y.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 号: 11 ページ: e111598-e111598

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0111598

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249077, KAKENHI-PROJECT-25860712, KAKENHI-PROJECT-26461293, KAKENHI-PROJECT-26462204
  • [雑誌論文] Partial suppression of M1microglia by Janus kinase 2 inhibitor does not protect against neurodegeneration in animal models of amyotrophic lateral sclerosi2014

    • 著者名/発表者名
      Tada S, Okuno T, Hitoshi Y, Yasui T, Honorat J, Takata K, Koda T, Shimagami H, Chi-Jing C, Namba A,Sugimoto T, Sakoda S, Mochizuki H, Kikutani H, Nakatsuji Y
    • 雑誌名

      J Neuroinflammation

      巻: 11 号: 1 ページ: 179-179

    • DOI

      10.1186/s12974-014-0179-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461293
  • [学会発表] NMOSDにおける11C-酢酸PETを用いた アストロサイトイメージング2023

    • 著者名/発表者名
      甲田亨
    • 学会等名
      第35回日本神経免疫学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16578
  • [学会発表] NMOSDにおける11C-酢酸PETを用いたアストロサイトイメージング2022

    • 著者名/発表者名
      甲田 亨
    • 学会等名
      第34回日本神経免疫学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16578
  • [学会発表] 視神経脊髄炎におけるアストロサイトイメージングによる病態解明の試み2020

    • 著者名/発表者名
      甲田 亨
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16578
  • [学会発表] mTOR signaling plays a crucial role in IFN-β non-responsiveness in MS patients with high serum Sema4A levels2017

    • 著者名/発表者名
      Namba A, Okuno T, Koda T, Yamashita M, Shimizu m, Kinoshita M, Kumanogho A, Miyazaki Y, Niino M, Miyamoto K, Nakatsuji Y, Mochizuki H
    • 学会等名
      7th Joint ECTRIMS-ACTRIMS Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] フェブキソスタットは神経細胞のミトコンドリア機能を回復し二次進行型EAEを緩和する2016

    • 著者名/発表者名
      清水幹人, J.A.Honorat, 奥野龍禎,木下允,高田和城,甲田亨,白倉尚,田村みずほ,中辻裕司,望月秀樹
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] 多発性硬化症患者における血清Sema4A値高値群の臨床的特徴.2016

    • 著者名/発表者名
      南波 明子,山下 和哉,甲田 亨,奥野 龍禎,熊ノ郷 淳,中辻 裕司,望月 秀樹.
    • 学会等名
      57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461293
  • [学会発表] 多発性硬化症患者における血清Sema4A高値群の臨床的特徴と、IFN-β開始後5年間のNEDA達成率2016

    • 著者名/発表者名
      南波明子,奥野龍禎,甲田亨,宮崎雄生,新野正明,宮本勝一,楠進,熊ノ郷淳,中辻裕司,望月秀樹
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] 多発性硬化症患者における血清Sema4A高値群の臨床的特徴と、IFN-β開始後5年間のNEDA達成率.2016

    • 著者名/発表者名
      南波明子,奥野龍禎,甲田亨,宮崎雄生,新野正明,宮本勝一,楠進,熊ノ郷淳,中辻裕司,望月秀樹
    • 学会等名
      第28回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461293
  • [学会発表] 多発性硬化症患者における血清Sema4A値高値群の臨床的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      南波 明子,山下 和哉,甲田 亨,奥野 龍禎,熊ノ郷 淳,中辻 裕司,望月 秀樹
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] コハク酸はミトコンドリアストレスを介して多発性硬化症動物モデルを悪化させる2016

    • 著者名/発表者名
      奥野 龍禎,高田和城,山下 和哉,甲田 亨,望月 秀樹,中辻 裕司
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] NMOsdにおいて血中Sema4Aは増加する2016

    • 著者名/発表者名
      榊原佳織,奥野 龍禎,甲田 亨,宮崎雄生,新野正明,宮本勝一,楠進,深沢俊行,熊ノ郷淳,望月 秀樹 中辻 裕司.
    • 学会等名
      第28回 日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461293
  • [学会発表] 多発性硬化症治療選択バイオマーカーSema4A~フィンゴリモドとの相関について2016

    • 著者名/発表者名
      甲田 亨、奥野 龍禎、中辻 裕司、宮崎雄生、新野正明、深沢俊行、南波明子,山下 和哉、清水幹人、熊ノ郷淳、佐古田三郎、望月 秀樹.
    • 学会等名
      第28回 日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-09-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461293
  • [学会発表] NMOsdにおいて血中Sema4Aは増加する2016

    • 著者名/発表者名
      奥野 龍禎、甲田 亨、宮崎雄生、新野正明、宮本勝一、楠進、深沢俊行、熊ノ郷淳、望月 秀樹、中辻 裕司
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] 多発性硬化症治療選択バイオマーカーSema4A~フィンゴリモドとの相関について2016

    • 著者名/発表者名
      甲田 亨、奥野 龍禎、中辻 裕司、宮崎雄生、新野正明、深沢俊行、南波明子,山下 和哉、清水幹人、熊ノ郷淳、佐古田三郎、望月 秀樹
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] Sema4A as a biomarker for the selection of treatment of MS2016

    • 著者名/発表者名
      uji Nakatsuji, Toru Koda, Tatsusada Okuno, Yusei Miyazaki, Masaaki Niino, Toshiyuki Fukazawa, Kazushiro Takata, Akiko Namba, Kazuya Yamashita, Mikito Shimizu, Makoto Kinoshita, Saburo Sakoda, Atsushi Kumanogoh, Hideki Mochizuki
    • 学会等名
      Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      London, England
    • 年月日
      2016-09-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] 多発性硬化症のフィンゴリモドによる治療効果とSema4A値の解析2016

    • 著者名/発表者名
      甲田亨、奥野龍禎、中辻裕司、宮崎雄生、新野正明、深澤俊行、南波明子、山下和哉、熊ノ郷淳、佐古田三郎、望月秀樹
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] 多発性硬化症治療選択バイオマーカーSema4Aについての検討2015

    • 著者名/発表者名
      甲田亨、奥野龍禎、中辻裕司、宮崎雄生、新野正明、深澤俊行、熊ノ郷淳、佐古田三郎、望月秀樹
    • 学会等名
      日本神経治療学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09339
  • [学会発表] 血清Sema4A増加を示すNMO spectrum disordersの臨床的特徴の解析2014

    • 著者名/発表者名
      奥野龍禎、甲田亨、宮本勝一、中辻裕司、高田和城、オノラ ジョセフ、木下允、楠進、熊ノ郷淳、望月秀樹
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461293
  • [学会発表] Involvement of Sema4A in multiple sclerosis and neuromyelitis optica.

    • 著者名/発表者名
      Tatsusada Okuno, Toru Koda, Katsuichi Miyamoto, Kazushiro Takata, Josephe A. Honorat, Susumu Kusunoki, Atsushi Kumanogoh, Yuji Nakatsuji, Hideki Mochizuki.
    • 学会等名
      The 12th International Congress of Neuroimmunology.
    • 発表場所
      Mainz, Germany
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461293
  • 1.  奥野 龍禎 (00464248)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  中辻 裕司 (20332744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 3.  望月 秀樹 (90230044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  熊ノ郷 淳 (10294125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  多田 智 (70626530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  南波 明子 (80774504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  山下 和哉 (40774518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  畑澤 順
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  下瀬川 恵久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  高田 和城
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  熊郷 淳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi