• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

苅谷 康太  Kariya Kota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70634583
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
2016年度 – 2021年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授
2015年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教
2012年度 – 2013年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 地域研究 / 地域研究
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連
キーワード
研究代表者
イスラーム / 西アフリカ / ウスマーン・ブン・フーディー / ソコト・カリフ国 / マフディー / 奴隷制 / ジハード / 初期ソコト・カリフ国 / ナイジェリア / ムハンマド・ベッロ … もっと見る / ウスマン・ダン・フォディオ / ハウサランド / 欧語資料 / アラビア語資料 / 現地信仰 … もっと見る
研究代表者以外
知識 / 社会改革 / ネットワーク / 知 / イスラーム化 / 知の生成・伝達・継承 / イスラーム / 北部アフリカ / 社会変革 / 宗教復興 / 宣教 / イスラーム改革 / 北部アフリカ圏域 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  初期ソコト・カリフ国のマフディー思想:ウスマーン・ブン・フーディーの著作群の分析研究代表者

    • 研究代表者
      苅谷 康太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  「北部アフリカ」におけるイスラーム的知識の生成・共有と社会変革の論理

    • 研究代表者
      齋藤 剛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  初期ソコト・カリフ国における知と暴力:ジハードと奴隷制を支える思想の研究研究代表者

    • 研究代表者
      苅谷 康太
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      東京大学
      東京外国語大学
  •  18-19世紀の西アフリカ・ハウサランドにおけるムスリムと非ムスリムの境界研究代表者

    • 研究代表者
      苅谷 康太
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アラビア語資料と欧語資料の分析に基づく西アフリカの諸信仰体系に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      苅谷 康太
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イスラーム文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      イスラーム文化事典編集委員(編)、苅谷康太、齋藤剛、佐藤健太郎、中尾世治ほか
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [図書] 岩波講座 世界歴史 18 アフリカ諸地域 ~20世紀2022

    • 著者名/発表者名
      永原陽子編、苅谷康太、齋藤剛、佐藤健太郎、中尾世治ほか
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114288
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [図書] 論点・東洋史学2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤 誠一郎、佐藤健太郎、苅谷康太ほか
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [雑誌論文] ʿUthmān b. Fūdī’s Sirāj al-Ikhwān2024

    • 著者名/発表者名
      Kariya, Kota
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 2024 号: 107 ページ: 51-124

    • DOI

      10.57275/ilcaajaas.2024.107_51

    • ISSN
      0387-2807, 2436-911X
    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [雑誌論文] A Treatise on Polygamy and Concubinage in the Early Sokoto Caliphate: Muhammad Bello’s al-Qawl al-Man'ut2023

    • 著者名/発表者名
      Kariya, Kota
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      巻: 105 ページ: 31-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [雑誌論文] A Treatise on Polygamy and Concubinage in the Early Sokoto Caliphate2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Kariya
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 2023 号: 105 ページ: 31-45

    • DOI

      10.57275/ilcaajaas.2023.105_31

    • ISSN
      0387-2807, 2436-911X
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01030
  • [雑誌論文] Reconsidering the Intellectual Relationship between Muhammad al-Maghili and ‘Uthman b. Fudi: A Comparative Examination of Ajwiba and Siraj al-Ikhwan2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Kariya
    • 雑誌名

      Islamic Africa

      巻: 13 号: 2 ページ: 251-282

    • DOI

      10.1163/21540993-01302004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01030
  • [雑誌論文] Reconsidering the Intellectual Relationship between Muhammad al-Maghlri and Uthman b. Fudi: A Comparative Examination of Ajwiba and Siraj al-Ikhwan2022

    • 著者名/発表者名
      Kariya, Kota
    • 雑誌名

      Islamic Africa

      巻: 13-2 ページ: 251-282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [雑誌論文] A Treatise on Zinā in the Early Sokoto Caliphate: Muḥammad Bello’s al-Qawl al-Marham2021

    • 著者名/発表者名
      Kota KARIYA
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 101 ページ: 5-17

    • DOI

      10.15026/100086

    • NAID

      120007003695

    • ISSN
      2436-911X
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2178

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01030
  • [雑誌論文] Free Choice Theory and the Justification of Enslavement in the Early Sokoto Caliphate2020

    • 著者名/発表者名
      Kota KARIYA
    • 雑誌名

      Islamic Africa

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-41

    • DOI

      10.1163/21540993-01101001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01030
  • [雑誌論文] A Letter from Muhammad al-Amin al-Kanemi to a Fulani Muslim Community in Bornu2020

    • 著者名/発表者名
      Kota KARIYA
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      巻: 99 ページ: 77-87

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01030
  • [雑誌論文] A Revolt in the Early Sokoto Caliphate: Muhammad Bello’s Sard al-Kalam2018

    • 著者名/発表者名
      Kota KARIYA
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      巻: No. 95 ページ: 221-303

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [雑誌論文] 十七世紀の西アフリカにおける奴隷化の論理:アフマド・バーバー『階梯』の分析2018

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      史林

      巻: 101巻1号 ページ: 83-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [雑誌論文] Muwalat and Apostasy in the Early Sokoto Caliphate2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Kariya
    • 雑誌名

      Islamic Africa

      巻: 9-2 号: 2 ページ: 179-208

    • DOI

      10.1163/21540993-00902003

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [雑誌論文] 初期ソコト・カリフ国の背教規定2017

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 94号 ページ: 137-177

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [雑誌論文] 19世紀初頭の西アフリカにおける不信仰者の分類と奴隷化:ウスマーン・ブン・フーディーの著作の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 89 ページ: 1-13

    • NAID

      130006789912

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [雑誌論文] The “Ignorant People” in Hausaland: ‘Uthman bn Fudi’s Hukm juhhal balad Hawsa2016

    • 著者名/発表者名
      Kota KARIYA
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies (『アジア・アフリカ言語文化研究』)

      巻: 92 ページ: 207-220

    • NAID

      120005983142

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [雑誌論文] 「セネガルのスーフィー教団図書館に関する覚書―トゥーバ、ジュールベル、カオラク」2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 82 ページ: 25-29

    • NAID

      130004838243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [雑誌論文] 「14世紀のスーダーン西部の金産地を巡る情報操作:マンサー・ムーサーの語りの分析を中心に」2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      『アジア・アフリカ言語文化研究』

      巻: 86 ページ: 55-80

    • NAID

      120005373799

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [雑誌論文] 14世紀のスーダーン西部の金産地を巡る情報操作:マンサー・ムーサーの語りの分析を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 86号

    • NAID

      120005373799

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [雑誌論文] 「西アフリカに関する史的研究とアラビア語資料」2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      『歴史と地理 世界史の研究』

      巻: 235 ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [雑誌論文] セネガルのスーフィー教団図書館に関する覚書―トゥーバ、ジュールベル、カオラク2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 82号 ページ: 25-29

    • NAID

      130004838243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [雑誌論文] 西アフリカに関する史的研究とアラビア語資料2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      歴史と地理世界史の研究

      巻: 235号 ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [学会発表] 知識と「暴力」:初期ソコト・カリフ国におけるジハードと奴隷制2022

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所AA研フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01030
  • [学会発表] 初期ソコト・カリフ国における医学と奴隷狩り2021

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所AA研フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01030
  • [学会発表] ソコト・カリフ国のカリフについて2020

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      「イスラーム国家の王権と正統性」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01030
  • [学会発表] 17世紀の西アフリカ・ムスリム社会における奴隷売買の基準:アフマド・バーバー『階梯』の分析2017

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [学会発表] 引用・解釈・操作:ムハンマド・アル=マギーリーとウスマーン・ブン・フーディーの知的連関2017

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      国立民族学博物館・共同研究「個-世界論――中東から広がる移動と遭遇のダイナミズム」2017年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [学会発表] 初期ソコト・カリフ国における背教既定の確立2016

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [学会発表] 「背教者」の奴隷化を巡るウスマン・ダン・フォディオの思想2015

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第52回学術大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センター・フロイデ
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [学会発表] 19世紀初頭のハウサランドにおける不信仰者の分類2015

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所AA研フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16578
  • [学会発表] ウスマン・ダン・フォディオの思想におけるハウサランド住民の分類2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [学会発表] 「ウスマン・ダン・フォディオの思想におけるハウサランド住民の分類」2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [学会発表] 西アフリカのイスラーム:伝播と拡大の歴史2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      府中市生涯学習センター・東京外国語大学連携講座『中東・アフリカのイスラーム:歴史と現在』⑤
    • 発表場所
      府中市生涯学習センター
    • 年月日
      2014-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [学会発表] 金と奴隷の〈異界〉:9-14世紀のスーダーン西部における境界認識2012

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2012年度公開シンポジウム『境界Borders in Africa:メディア・民族・宗教の視点から』
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2012-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [学会発表] 西アフリカにおけるイスラームの歴史的展開:11世紀から19世紀まで2012

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      2012年度後期・日本イスラム協会公開講演会『イスラーム化とは何か――中東と西アフリカの事例』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [学会発表] 金と奴隷の〈異界〉:9-14世紀のスーダーン西部における境界認識

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2012年度公開シンポジウム『境界 Borders in Africa:メディア・民族・宗教の視点から』
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • [学会発表] 西アフリカにおけるイスラームの歴史的展開:11世紀から19世紀まで

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      2012年度後期・日本イスラム協会公開講演会『イスラーム化とは何か―中東と西アフリカの事例』
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24810004
  • 1.  齋藤 剛 (90508912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小田 淳一 (10177230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 早悠里 (20726773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 健太郎 (80434372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  中尾 世治 (80800820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi