• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二神 真理子  Futagami Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70636381
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佐久大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 佐久大学, 看護学部, 講師
2014年度 – 2016年度: 佐久大学, 看護学部, 助教
2013年度: 佐久大学, 看護学部, 助手→助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
臨床看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
DX / プロフェッショナリズム / 訪問看護師 / ACP
研究代表者以外
自律訓練法 / リラクセーション / 看護基礎教育課程 / VR教材 / プロフェッショナリズム / 看護 … もっと見る / がん / 外来患者 / QOL / 不眠 / 不安・抑うつ / がん看護 / 看護専門職講座 / 体験学習 / e-learning / 指導者養成 / テレビ会議システムの活用- / e-learning学習による講座 / 指導者養成講座 / 心身の健康増進 / テレビ会議システムの活用 / e-learning学習 / 指導者育成講座 / 体系的教育プログラム / 指導者養成看護講座 / 指導者養成教育プログラム / ストレスマネジメント / セルフケア技法 / リラクセーション法 / SIgA / 心拍変動 / 唾液アミラーゼ / ストレス / 手術 / がん患者 / 唾液IgA / 周術期 / 乳がん患者 / 周術期看護 / 乳がん / 周手術期看護 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  訪問看護師の継続教育DX教材の開発:プロフェッショナリズム基盤のACP実践研究代表者

    • 研究代表者
      二神 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      佐久大学
  •  プロフェッショナリズムのVR教材開発と看護基礎教育課程への導入・評価

    • 研究代表者
      宮原 香里
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      佐久大学
  •  外来がん患者の不眠に対する自律訓練法の効果

    • 研究代表者
      箕輪 千佳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      佐久大学
  •  リラクセーション法指導者養成教育プログラムの構築と評価

    • 研究代表者
      小板橋 喜久代
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  自律訓練法がもたらす周術期患者のリラクセーション効果

    • 研究代表者
      箕輪 千佳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      佐久大学

すべて 2016 2014 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Autogenic Training May Enhance the Immune Function of the Oral Cavity2016

    • 著者名/発表者名
      Chika Minowa, Kaori Miyahara, Mariko Futagami, Kayo Yanagisawa,
    • 学会等名
      20th International Conference on Cancer Nursing
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-09-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463360
  • [学会発表] リラクセーション法の指導者養成教育プログラムの構築と評価2014

    • 著者名/発表者名
      小板橋喜久代、柳奈津子、定方美恵子、小山敦代、近藤由香、内山美枝子、箕輪千佳、岡田朱民、桐山勝枝、荒木大治、二神真理子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会プログラム集
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249095
  • [学会発表] The application of salivary alpha-amylase level in assessing the relaxation response in postoperative patients

    • 著者名/発表者名
      Chika Minowa, Kaori Miyahara, Mariko Futagami, Kayo Yanagisawa, Kikuyo Koitabshi
    • 学会等名
      ICN 25th Quadrennial Congress
    • 発表場所
      Melbourne
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593271
  • 1.  宮原 香里 (30520837)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  箕輪 千佳 (10520835)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小板橋 喜久代 (80100600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  柳澤 佳代 (90711937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  荒川 唱子 (30291561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八尋 道子 (10326100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高岸 弘美 (10453052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 文子 (80509430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柳 奈津子 (00292615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  定方 美恵子 (00179532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小山 敦代 (10290090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  近藤 由香 (00369357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  内山 美枝子 (10444184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  岡田 朱民 (90587510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  荒木 大治 (60587509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  桐山 勝枝 (70412989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  山田 晧子 (00261678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前田 樹海 (80291574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山内 豊明 (20301830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  箕輪 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi