• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臼井 麻里子  USUI MARIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70636638
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 島根大学, 医学部, 助教
2014年度 – 2015年度: 久留米大学, 医学部, 助教
2013年度: 名古屋市立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学
研究代表者以外
基礎看護学
キーワード
研究代表者
看護学教育 / 人間関係 / 看護臨地実習 / 心理的距離 / 看護学生 / 臨地実習
研究代表者以外
転倒 / 認知症 / 高齢者 / アセスメント / 転倒予防 / 認知症高齢者
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  看護学生‐患者間における心理的距離尺度の開発と臨地実習指導体制の構築への実用化研究代表者

    • 研究代表者
      臼井 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      島根大学
      久留米大学
      名古屋市立大学
  •  認知症高齢者の周辺症状及び虚弱を指標とした転倒予測アセスメントツールの開発

    • 研究代表者
      福間 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] Factors that Influence Psychological Distance between Nursing Students and Their Patients during Clinical Practicum2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko Usui, Miki Fukuma
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)
    • 発表場所
      Chiba,Japan
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862118
  • 1.  福間 美紀 (40325056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮本 まゆみ (80551746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  津本 周作 (10251555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 幸恵 (20325062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 宏美 (30243083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津本 優子 (30346390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂根 可奈子 (40559267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小田 亜希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi