• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 大輔  Miyoshi Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70648443
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 大学院専門研究員
2016年度 – 2017年度: 東京藝術大学, 美術学部, 講師
2015年度: 東京藝術大学, 美術学部, 非常勤講師
2014年度: 東京藝術大学, 美術学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
デザイン学 / 芸術一般
キーワード
研究代表者
民俗学 / 回想法 / 地域映画 / 文化資源 / 8ミリフィルム / 映画 / ホームムービー / 社会的デザイン / 地域活性化 / アーカイブ … もっと見る / デジタルアーカイブ / 市民協働 / 社会デザイン / 福祉 / 昭和の暮らし / 復元 / 地域づくり / 認知症予防 / 協働 / 市民参加 / 8mmフィルム / 映像アーカイブ / 映写機 / 昭和 / 高齢者 / 上映会 / 地域映像アーカイブ / 唱歌 / 8ミリフィルム / 8㍉フィルム / 地産地消 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  自治体と市民が協働する「地域映画」の活用と発信のための実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  ホームムービーを活用した新しい芸術表現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京藝術大学

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域映画づくり:ホームムービーを映画にする仕組み2017

    • 著者名/発表者名
      三好大輔
    • 雑誌名

      デザイン学研究作品集

      巻: 22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580030
  • [学会発表] 地域映画のつくり方2016

    • 著者名/発表者名
      三好大輔
    • 学会等名
      京都映画芸術文化研究所
    • 発表場所
      京都おもちゃ映画ミュージアム
    • 年月日
      2016-10-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580030
  • 1.  須永 剛司 (00245979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川嶋 稔夫 (20152952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi