• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川嶋 稔夫  Kawashima Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20152952
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 特命教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 特命教授
2017年度 – 2022年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授
2003年度 – 2007年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授
2000年度 – 2002年度: はこだて未来大学, 情報アーキテクチャ学科, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授
2000年度: Future Univ. Hakodate, Prof.
1997年度 – 1999年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 北海道大学, 工学研究科, 助教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授
1992年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
1988年度: 北海道大学, 工学部, 助手
1986年度: 北海道大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
メディア情報学・データベース / 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 知覚情報処理・知能ロボティクス / 教育工学 / 感性工学 / 咀嚼 / 情報システム学(含情報図書館学) / デザイン学 / 理工系
研究代表者以外
情報通信工学 … もっと見る / 小区分03010:史学一般関連 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 史学一般 / デザイン学 / 電子機器工学 / 理工系 / 知能情報学 / 電子デバイス・機器工学 / 計測・制御工学 隠す
キーワード
研究代表者
検索 / 演技 / 動画像データベース / 支援 / 読書支援 / 電子リーダー / VR / 視野障害 / HASHING / LOCAL DESCRIPTOR … もっと見る / IMAGE RETRIEVAL / ARCHIVES / ハッシング / 局所的特徴 / 画像検索 / アーカイブ / Vision chip / Eye movement / ビジョンチップ / 眼球運動 / Image Analysis / Electronic Text / Computer Supported Presentation / 画像解析 / プレゼンテーション / マルチメディア / 教育工学 / 映像解析 / 電子テキスト / プレゼンテーション支援 / Understaing Behavior / Episodic Memory / Prothesis / Memory Aid / 行動理解 / エピソード / 補綴 / 記憶 / sensor integration / mastication / センサ統合 / 咀嚼運動 / X-Y-T Analysis / Active-Net / Qualitative Image Analysis / Dynamic Scene Analysis / 定性的画像解析 / XT解析 / アクティブネット / 定性的画像理解 / 動画像解析 / 観賞記録 / 美術館 / 共同観賞支援 / ミュージアム / 博物館 / 共同観賞 / ディジタルアーカイブ / 陰影除去 / 3次元形状推定 / 表面反射率特性 / 食器 / 食事パターン / センシング / 栄養ケア / 情報端末 / エピソード記憶 / 記憶支援 / 要約 / ブラウザー / 映像検索 / 局所的不変量 / エピソード記憶支援 … もっと見る
研究代表者以外
MATLAB / 手書き文書認識システム / データセット開発 / 近代公文書 / 史料研究 / デジタルアーカイブ / Avatar / CGアニメーション / アバタ(Avatar) / LIFO / 手話CGアニメーション / 通信衛星 / 手話画像 / 手書き文字認識システム / タブレット / 教材作成支援 / 古地図 / 地域史 / 教材 / 社会科 / スマートフォン / Webアプリケーション / 深層学習 / 自然言語処理 / 可視化 / 探索支援 / 地域学習 / 地域活性化 / 市民協働 / 文化資源 / 社会デザイン / 福祉 / 民俗学 / ホームムービー / 8ミリフィルム / 昭和の暮らし / 復元 / アーカイブ / 地域づくり / 映画 / 回想法 / 認知症予防 / 協働 / 市民参加 / 地域映画 / 8mmフィルム / 社会的デザイン / 映像アーカイブ / digital signal processor / three-dimensional image display / antenna array / diagnosis of radar image / imaging radar / holographic radar / Under-Snow radar / レンジカーバチァ補正 / マイクロコンピュータ / マイクロ波 / イメージングレーダ / レーダ / 三次元データ処理 / レーダ画像診断 / DSB変調方式 / LSIメモリ装置 / レーダ信号処理 / 積雪内物体探査 / ディジタル信号処理プロセッサ / 三次元像表示 / アンテナアレー / レーダ像診断 / 映像レーダ / ホログラフィックレーダ / 雪中レーダ / Visual augmentation / Visual summarization / Visual selection / Intelligent information media / Visual media / Information media / Pattern understanding / Pattern recognition / 視覚増強機構 / 情報要約機構 / 情報選択機構 / 知能情報メディア / 視覚メディア / 情報メディア / パターン理解 / パターン認識 / Non-verbal communication between Japan and Korea / Non-verbal chatting system / Non-verbal communication / Intelligent communication by communications sattelite / Gesture editor / CG animation / Avatar language / 化身話 / 日韓手話通信 / クライアント-サーバシステム / アバタ(Avarar) / Lifo言語 / チャッテングシステム / ジェスチャ・エディタ / 衛星通信 / アバタ(avatar) / 日韓非言語通信 / 非言語チヤッテングシステム / 非言語コミュニケーション / 知的衛星通信 / ジェスチャエディタ / 化身話(Avatar Language) / Generation of Emotional Face / Action Units / Description of Sign Language Gesture / Sign Language Dictionary / Sign Language CG Animation / 辞書システム / 手話者動作 / 聴覚・発声障害者支援 / CG画像生成 / 手話通訳 / 表情形成 / アクション・ユニット / 顔表情形成 / アフション・ユニット / 手話動作記述 / 手話辞書 / Information Space of Meaning / Sign Language Animation / Client-Server System / Internet TV conference / CG Image Creation / Image Transmission by Communications Satellite / Intelligent Communication / Sign Language Image / 実験地球局 / テクスチャマッピング / コンピュータグラフィックス画像 / インターネット / テレビ会議システム / CG3次元モデリング / 手話動画像 / 意味情報空間 / 手話のアニメーション / クライアント・サーバシステム / インターネットテレビ会議 / CG画像合成 / 通信衛星画像伝送 / 知的通信 / Ultra-sonic Image / CT Image / Medical Image Transmission / Human Organ Model / UV Hardening Resin / Rebuilding 3D Model / Liquid Crystal Panel / Optical Lithography / 超音波画像 / CT画像 / 医療画像データ伝送 / 人体器官モデル / 光硬化樹脂 / 三次元再構成法 / 液晶パネル / 光造形法 / Material quality / Robot hand / Virtual reality / Tactile sense / テレイグジスタンスロボット / 触覚情報処理 / 材質感 / ロボットハンド / 人工現実感 / 触覚 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  視線連動型視野障害シミュレーションに基づく視野障害者のための読み支援技術研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  地域デジタルアーカイブの横断利用による地域学習教材作成支援システムの構築

    • 研究代表者
      奥野 拓
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  日本近代公文書自動解読システムの構築

    • 研究代表者
      山田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      中京大学
  •  自治体と市民が協働する「地域映画」の活用と発信のための実践的研究

    • 研究代表者
      三好 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  日本近代公文書の自動解読システム開発のための基盤構築の研究

    • 研究代表者
      山田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      中京大学
  •  共同観賞記録にもとづくより深いコンテンツのデザイン手法研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  デザイナーの感性を記録するための高精細印刷物画像撮影システム研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  IDウエアとセンシングトレイによる精密摂食モニタリングシステム研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  局所特徴量集合の近似的ハッシングによる大規模映像アーカイブの高速検索研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  急速眼球運動によるユーザインターフェイスのための画像処理LSIセンサの試作研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  知的活動支援を目的としたエピソード映像記録のための情報要約機構研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
      北海道大学
  •  視覚情報メディアのためのパターン認識・理解

    • 研究代表者
      大田 友一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ライブ映像と計算機空間の重畳によるプレゼンテーション支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
      北海道大学
  •  手話とライブCG技術を用いた非言語通信技術の開発と通信衛星利用異言語間通信実験

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  記憶補助を目的とした行動と環境の理解によるエピソード映像記録システム研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  演技の動画像記録の自動解析および検索研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  聴覚・発声障害者支援用日本語文・CG手話画像変換辞書システムの開発

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  演技の動画像記録の自動解析および検索研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多角的センサ情報の統合による非接触無拘束咀嚼運動解析研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      咀嚼
    • 研究機関
      北海道大学
  •  知的通信用CG手話画像作成システム構築と通信衛星ネットワークでの手話動画像伝送実験

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  液晶パネルマスク制御方式による光造形法の開発と三次元再構成人体器官モデルの造形

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  集団ゲームシーンの動画像解析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  感覚フィードバック型ハンドのための触感覚呈示システムの開発

    • 研究代表者
      伊福部 達 (伊福部 透)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遭難者及び遺留物探査用雪中レーダ実用システムの開発

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2008 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Eye Movement Differences in Japanese Text Reading between Cognitively Healthy Older and Younger Adults2023

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Kobayashi, Hiroyuki Suzuki, Kenichiro Sato, Susumu Ogawa, Hiroko Matsunaga, and Toshio Kawashima
    • 雑誌名

      Proc. of 2023 ACM International Symposium on Wearable Computing

      巻: 1 ページ: 469-474

    • DOI

      10.1145/3594739.3610740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12129
  • [雑誌論文] The Temporal and Spatial Characteristics of the Administrative Document Catalog of the Government-General of Taiwan2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Murai, Toshio Kawashima
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Association for Digital Humanities

      巻: 6 号: 1 ページ: 3-10

    • DOI

      10.17928/jjadh.6.1_3

    • ISSN
      2188-7276
    • 年月日
      2022-12-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20105
  • [雑誌論文] ディジ タル・ヒューマニティーズプロジェクト ―近代公文書自動解読のための基盤的研究―2018

    • 著者名/発表者名
      山田雅之,目加田慶人,長谷川純一,鈴木哲造,東山京子,檜山幸夫,寺沢憲吾,川嶋稔夫
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 38 ページ: 1-23

    • NAID

      40021560102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03049
  • [雑誌論文] An Anatomy of Shikakes2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, K. Nakakoji, T. Kawashima, K. Kimura, Y. Koike
    • 雑誌名

      Journal of Knowledge, Culture and Communication

      巻: online 号: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s00146-014-0559-2

    • NAID

      120005678170

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [雑誌論文] 利用者の視点にたつ地域ディジタルアーカイブスと画像技術2012

    • 著者名/発表者名
      川嶋稔夫
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 第41巻 ページ: 415-420

    • NAID

      110008762543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [雑誌論文] ディジタルアーカイブのための表面形状および反射率分布の推定2012

    • 著者名/発表者名
      平原壮紀, 川嶋稔夫, 寺沢憲吾
    • 雑誌名

      電気学会情報処理研究会研究報告

      巻: IP-12-011 ページ: 55-60

    • NAID

      10030326758

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [雑誌論文] ディジタル修復のための軸物画像からの陰影の除去2012

    • 著者名/発表者名
      石丸敬祐, 川嶋稔夫, 寺沢憲吾
    • 雑誌名

      画像電子学会研究会予稿

      巻: 11-04-8 ページ: 45-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [雑誌論文] デジタル技術を利用した文化財の保護と活用2011

    • 著者名/発表者名
      川嶋稔夫
    • 雑誌名

      函館中華会館創立100周年記念シンポジウム報告書

      ページ: 11-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [雑誌論文] 都市の記憶と情報技術2011

    • 著者名/発表者名
      川嶋稔夫
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌

      巻: vol.16, No.4 ページ: 6-13

    • NAID

      10030202894

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [雑誌論文] LSHを用いたくずし字画像検索システム2008

    • 著者名/発表者名
      石丸孝明, 川嶋稔夫, 長崎健
    • 雑誌名

      第14回画像センシングシンポジウム論文集 (CDROM版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] LSHを用いたくずし字画像検索システム2008

    • 著者名/発表者名
      石丸 孝明, 川嶋 稔夫, 長崎 健
    • 雑誌名

      第14回画像センシングシンポジウム論文集 (CDROM版)

      ページ: 5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] Image retrieval for cursive script characters based on LSH2008

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru, Kawashima, Nagasaki
    • 雑誌名

      14th, Image Sensing Symposium (CDROM)

      ページ: 5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] センシングトレイとIDウエアを用いた摂食モニタリングシステム2006

    • 著者名/発表者名
      川嶋, 谷杉, 光藤
    • 雑誌名

      電子情報通信学会福祉情報工学研究会 WIT2006-43

      ページ: 61-66

    • NAID

      110004850928

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650027
  • [雑誌論文] High precision retrieval of hand-written characters based on gradient histograms2006

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Nagasaki, Kawashima
    • 雑誌名

      Miru2008 symposium proceedings

      ページ: 1325-1330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] Word spotting of historical documents using eigenspace method and DTW2006

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Nagasaki, Kawashima
    • 雑誌名

      IEICE Transactions 89, 8

      ページ: 1829-1839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] 健康・福祉のための摂食モニタリングシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      川嶋, 谷杉
    • 雑誌名

      函館アカデミックフォーラム (ポスター発表)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650027
  • [雑誌論文] 固有空間法とDTWによる古文書ワードスポッティング2006

    • 著者名/発表者名
      寺沢 憲吾, 長崎 健, 川嶋 稔夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 vol.J89-D,no.8

      ページ: 1829-1839

    • NAID

      110007380521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] 文書の統計的性質を利用したトランスクリプトマッピングの高精度化2006

    • 著者名/発表者名
      寺沢 憲吾, 川嶋 稔夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告DE2006-4 PRMU2006-42

      ページ: 19-24

    • NAID

      110004751953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] 勾配分布特徴量による高精度手書き文字検索2006

    • 著者名/発表者名
      寺沢 憲吾, 長崎 健, 川嶋 稔夫
    • 雑誌名

      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)2006講演論文集 1

      ページ: 1325-1330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] Transcript mapping based on statistic character of documents2006

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Kawashima
    • 雑誌名

      IEICE TR of Data Engineering 2006-4, 2006-42

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300061
  • [雑誌論文] 急速眼球運動を考慮した視線位置計測システム2005

    • 著者名/発表者名
      長崎健, 秋田純一, 戸田真志, 川嶋稔夫
    • 雑誌名

      第10回 パターン計測シンポジウム論文集 〜人と世をつなぐパターン計測〜

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300037
  • [雑誌論文] Vision Chip Architecture for Saccade Tracking2005

    • 著者名/発表者名
      J.Akita, H.Takagi, T.Nagasaki, T.Kawashima, A.Kitagawa
    • 雑誌名

      IEEE Workshop on CCDs and Advanced Image Sensors (掲載決定)

    • NAID

      120000810030

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300037
  • [雑誌論文] Vision Chip Architecture for Saccade Tracking2005

    • 著者名/発表者名
      J.Akita, H.Takagi, T.Nagasaki, T.Kawashima, A.Kitagawa
    • 雑誌名

      IEEE Workshop on CCDs and Advanced Image Sensors (掲載未定)

    • NAID

      120000810030

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300037
  • [雑誌論文] Vision Chip Architecture for Saccade Tracking2005

    • 著者名/発表者名
      J.Akita, H.Takagi, T.Nagasaki, M.Toda, T.Kawashima, A.Kitagawa
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 IEEE Workshop on Charge-Coupled Devices and Advanced Image Sensors P23

      ページ: 133-136

    • NAID

      120000810030

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300037
  • [雑誌論文] Enhancing Visual Perception Using Dynamic Updating of Display2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kawashima, T.Terashima, T.Nagasaki, M.Toda
    • 雑誌名

      Lecture Note Series in Artificial Intelligence LNAI3359

      ページ: 127-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300037
  • [雑誌論文] Enhancing Visual Perception Using Dynamic Updating of Display2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kawashima, T.Terasahima, T.Nagasaki, M.Toda
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence LNAI 3359

      ページ: 127-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300037
  • [雑誌論文] Digital Partner for Human Mental Support2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kawashima
    • 雑誌名

      Proc. of 10th Int.Conf. on Virtual Systems and Multimedia

      ページ: 1168-1176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300037
  • [雑誌論文] Grouping Viewpoint Image into Scenes Based on Similarity between Frames2003

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nagasaki, Masashi Toda, Toshimasa Iijima, Toshio Kawashima
    • 雑誌名

      Proc. of Visual Communications and Image Processing 2003 (VCIP2003) 5150-197

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300037
  • [学会発表] VRを用いた同名半盲下での読み特性の分析2023

    • 著者名/発表者名
      大岩穂峻,小橋元春,小林潤平,川嶋稔夫
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12129
  • [学会発表] 求心性視野狭窄のための電子リーダーの設計2023

    • 著者名/発表者名
      南平彩人,小橋元春,小林潤平,川嶋稔夫
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12129
  • [学会発表] 近代公文書自動解読のための手書き字形データセット構築2017

    • 著者名/発表者名
      釜谷勇輝,山田雅之,目加田慶人,長谷川純一,檜山幸夫,東山京子,中貴俊,宮崎慎也,寺沢憲吾,川嶋稔夫
    • 学会等名
      平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03049
  • [学会発表] ディジタルアーカイブのための見え方の記録と復元2014

    • 著者名/発表者名
      菊谷悠太,川嶋稔夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会ISS特別企画学生ポスターセッション
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [学会発表] プロジェクタ投影による印刷物への画像埋め込み2014

    • 著者名/発表者名
      北 みさと,川嶋稔夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会ISS特別企画学生ポスターセッション
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [学会発表] Mesh-Slider Interface for Browsing Video Records2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro CHIDA,Toshio KAWASHIMA
    • 学会等名
      2013 International Workshop on Advanced Image Technology
    • 発表場所
      Nagoya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [学会発表] Inspirational communication probe for the creative workshop2013

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ebina, Kenichi Kimura,Toshi Kawashima,Manigraphy
    • 学会等名
      Activating Inspiration and Creativity, Tokyo International Symposium for Informal Learning in Art, Science and Technology
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [学会発表] 3D Shape and Reflectance Estimation for Printed Media2013

    • 著者名/発表者名
      Souki HIRAHARA,Toshio KAWASHIMA,Kengo TERASAWA
    • 学会等名
      2013 International Workshop on Advanced Image Technology
    • 発表場所
      Nagoya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [学会発表] 混合照明下での被写体の表面色推定2011

    • 著者名/発表者名
      小鷹晋太郎, 川嶋稔夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会学生ポスターセッション
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [学会発表] 利用者の視点にたつ地域ディジタルアーカイブスと画像技術2011

    • 著者名/発表者名
      川嶋稔夫
    • 学会等名
      画像電子学会第257回研究会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [学会発表] 混合照明下での被写体の表面色推定2011

    • 著者名/発表者名
      小鷹晋太郎, 川嶋稔夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [学会発表] 都市の記憶と情報技術2011

    • 著者名/発表者名
      川嶋稔夫
    • 学会等名
      第16回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(函館市)
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [学会発表] 軸物ディジタル画像からの陰影の除去2011

    • 著者名/発表者名
      石丸敬祐, 川嶋稔夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会学生ポスターセッション
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [学会発表] 軸物ディジタル画像からの陰影の除去2011

    • 著者名/発表者名
      石丸敬祐, 川嶋稔夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [学会発表] 利用者の視点にたつ地域ディジタルアーカイブスと画像技術2011

    • 著者名/発表者名
      川嶋稔夫
    • 学会等名
      画像電子学会第257回研究会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(函館市)
    • 年月日
      2011-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [学会発表] 都市の記憶と情報技術2011

    • 著者名/発表者名
      川嶋稔夫
    • 学会等名
      第16回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650020
  • [学会発表] ズーム型画像表示とスポット照明の相互連動による鑑賞支援

    • 著者名/発表者名
      古藤健太,川嶋稔夫
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [学会発表] マニグラフィ:制作ワークショップが触発する鑑賞補助ツール

    • 著者名/発表者名
      蝦名奏子、木村健一、川嶋稔夫、中小路久美代、山本恭裕
    • 学会等名
      第28回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [学会発表] 博物館資料への自発的注目を促すための表現行為を介した鑑賞支援

    • 著者名/発表者名
      蝦名奏子、木村健一、川嶋稔夫、中小路久美代、山本恭裕
    • 学会等名
      第29回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • [学会発表] ミュージアムにおける展示物への自発的注目を促すための鑑賞補助ツール

    • 著者名/発表者名
      亀ヶ森理史、川嶋稔夫、木村健一、中小路久美代、山本恭裕
    • 学会等名
      第28回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603019
  • 1.  青木 由直 (90001180)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  棚橋 真 (90250480)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 強 (80158287)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長崎 健 (70325893)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  初田 健 (10198757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 雅之 (90262948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  目加田 慶人 (00282377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  寺沢 憲吾 (10435985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  長谷川 純一 (30126891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  檜山 幸夫 (40148242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  東山 京子 (80570077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  木村 健一 (60280327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  伊福部 達 (70002102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井野 秀一 (70250511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  泉 隆 (80193374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 誠 (10154858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川崎 貴生 (90002229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂本 雄児 (40225826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤原 祥隆 (20219067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三橋 龍一 (90254698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  青木 直史 (80322832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大田 友一 (50115804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  美濃 導彦 (70166099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池田 克夫 (30026009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  末永 康仁 (60293643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  横矢 直和 (10252834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉野 和芳 (10298284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  秋田 純一 (10303265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  戸田 真志 (40336417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 30.  恩田 邦夫 (30109483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  三好 大輔 (70648443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  奥野 拓 (30360936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  守田 了 (70253169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  須永 剛司 (00245979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 哲造 (10771123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村井 源 (70452018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  徐 軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  桧山 幸夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi