• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和田 孝次郎  WADA kojiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70649409
所属 (現在) 2025年度: 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 脳神経外科学, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 脳神経外科学, 教授
2017年度: 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 脳神経外科学, 准教授
2016年度: 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 脳神経外科学, 准教授
2015年度: 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 准教授
2015年度: 防衛医科大学校, その他部局等, 准教授
2013年度: 防衛医科大学校, 医学教育部医学科専門課程, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
脳神経外科学 / 小区分55060:救急医学関連
キーワード
研究代表者以外
水素 / 脳梗塞 / 虚血再灌流 / 減圧開頭 / 減圧開頭術 / 広範囲脳梗塞 / 酸化ストレス / 再灌流障害 / 術中診断 / 超音波エコー … もっと見る / 画像診断 / 頭蓋内診断 / 脳血管 / 脳出血 / 脳血管障害 / 光音響技術 / 脳神経外科 / 頸動脈プラーク / 脳腫瘍 / 脳血行再建 / 手術支援 / 手術機器 / 脳外科手術 / 光音響画像 / 顕微鏡下手術 / マグネシウム / 脳血管攣縮 / くも膜下出血 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  広範囲脳梗塞に対する減圧開頭術後の再灌流障害に対する新規治療戦略の開発

    • 研究代表者
      竹内 誠
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
  •  脳外科手術の術中画像診断における光音響画像化技術の有用性の検証

    • 研究代表者
      大谷 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
  •  水素-マグネシウム投与による新しい脳保護法の開発

    • 研究代表者
      森 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

すべて 2022 2018 2017 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Usefulness of dural surface tracing of the cortical vessels with indocyanine green videoangiography just prior to dural opening for various cerebrovascular diseases.2017

    • 著者名/発表者名
      6.Otani N, Wada K, Toyooka T, Takeuchi S, Tomiyama A, Mori K
    • 雑誌名

      Surg Neurol Int.

      巻: 22 ページ: 201-205

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10379
  • [雑誌論文] 2.Flexible ultrathin endoscope integrated with irrigation suction apparatus for assisting micro- neurosurgery.2017

    • 著者名/発表者名
      Otani N, Morimoto Y, Fujii K, Toyooka T, Wada K, Mori K.
    • 雑誌名

      World Neurosurg.

      巻: 108 ページ: 589-594

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10379
  • [雑誌論文] Horiguchi A, Shinchi M, Nakamura A, Wada T, Ito K, Asano T, Shinmoto H, Tsuda H and Ishihara M2017

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi A, Shinchi M, Nakamura A, Wada T, Ito K, Asano T, Shinmoto H, Tsuda H and Ishihara M.
    • 雑誌名

      International Journal of Urology,

      巻: 8 ページ: 15-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10379
  • [雑誌論文] マグネシウム溶液脳槽内投与および水素水静脈内投与の併用療法がラットの生理的パラメーターに及ぼす影響について2014

    • 著者名/発表者名
      戸村 哲、藤井和也、上野英明、富山新太、大谷直樹、長田秀夫、和田孝次郎、森健太郎
    • 雑誌名

      防衛医科大学校雑誌

      巻: 39

    • NAID

      40021819707

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462239
  • [学会発表] 重症くも膜下出血患者に対する水素点滴投与及び脳槽内マグネシウム投与の有用性に関するランダム化比較試験-最終報告-2022

    • 著者名/発表者名
      竹内誠、豊岡輝繁、和田孝次郎、森健太郎
    • 学会等名
      Stroke2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09034
  • [学会発表] 脳神経外科手術における光音響画像技術の応用2018

    • 著者名/発表者名
      大谷直樹、石原美弥、平沢壮、竹内誠、豊岡輝繁、和田孝次郎、森健太郎
    • 学会等名
      第41回日本脳神経CI学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10379
  • [学会発表] irrigation suction systemに統合した極細軟性内視鏡の脳外科顕微鏡手術への応用2018

    • 著者名/発表者名
      大谷直樹、豊岡輝繁、竹内誠、和田孝次郎、森健太郎
    • 学会等名
      第27回脳神経外科手術と機器学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10379
  • [学会発表] マグネシウム脳槽潅流および水素水静脈内投与の併用療法がくも膜下出血モデルラットの脳圧等に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      戸村 哲、藤井和也、上野英明、富山新太、大谷直樹、長田秀夫、和田孝次郎、森健太郎
    • 学会等名
      第30回スパズム・シンポジウム
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462239
  • 1.  森 健太郎 (30200364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  大谷 直樹 (20573637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  竹内 誠 (30794127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  石原 美弥 (30505342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  平沢 壮 (60583086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi