• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐伯 いく代  Saeki Ikuyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70706837
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授
2018年度 – 2023年度: 筑波大学, 生命環境系, 准教授
2016年度 – 2018年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2014年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2013年度: 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39060:生物資源保全学関連 / 生物資源保全学
研究代表者以外
小区分40010:森林科学関連 / 環境政策・環境社会システム
キーワード
研究代表者
保全 / 林冠 / 森林 / 生物多様性 / ヤクスギ / 屋久島 / 遺伝子解析 / 生物群集 / 林冠生態系 / 生態系管理 … もっと見る / 人為攪乱 / 伐採 / 無脊椎動物 / 老齢木 / 生息地保全 / カタツムリ / 捕食 / 種間関係 / 行動 / 分断化 / 操作実験 / 捕食被食関係 / 都市化 / 陸産貝類 / 生物地理 / 隔離遺存 / 希少種 / 保全生態学 / 景観 / 遺伝子流動 / 絶滅危惧種 / カエデ / クロビイタヤ … もっと見る
研究代表者以外
フェノロジー / 地域コミュ二ティ / 文化的価値 / 利用者 / 国立公園 / ラムサール湿地 / ジオパーク / ユネスコエコパーク / 地域住民 / 自然的価値と文化的価値 / 自然と文化 / コミュニティ / 世界自然遺産 / 住民参加 / 住民意識 / 自然と文化の価値 / 世界遺産条約 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  都市域の林冠における生物多様性ホットスポットの探索と保全ガイドラインの策定研究代表者

    • 研究代表者
      佐伯 いく代
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  温暖化が植食性昆虫を介して暖温帯林の樹木の展葉フェノロジーと葉形質に与える影響

    • 研究代表者
      長田 典之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      名城大学
  •  森林の伐採が林冠の動植物群集に与える影響 ~屋久島のヤクスギ林を例として~研究代表者

    • 研究代表者
      佐伯 いく代
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  樹上性カタツムリを指標とした森林の分断化影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      佐伯 いく代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  世界遺産地域における自然と文化の統合とコミュニティの役割に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 正人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      筑波大学
  •  サーキット理論を用いた希少植物クロビイタヤの景観遺伝学研究代表者

    • 研究代表者
      佐伯 いく代
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      筑波大学
      北海道大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Legacy over a thousand years: Canopy soil of old-growth forest fosters rich and unique invertebrate diversity that is slow to recover from human disturbance2024

    • 著者名/発表者名
      Ikuyo Saeki, Sho Hioki, Wakana A. Azuma, Noriyuki Osada, Shigeru Niwa, Aino T. Ota, Hiroaki Ishii
    • 雑誌名

      Biological Conservation

      巻: 292 ページ: 110520-110520

    • DOI

      10.1016/j.biocon.2024.110520

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06090
  • [雑誌論文] Contrasting effects of urbanization on arboreal and ground-dwelling land snails: Role of trophic interactions and habitat fragmentation2020

    • 著者名/発表者名
      Saeki, I., S. Niwa, N. Osada, W. Azuma, and T. Hiura
    • 雑誌名

      Urban Ecosystems

      巻: 23 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s11252-020-00930-6

    • NAID

      120007132668

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07270
  • [雑誌論文] 北海道苫小牧市におけるアオオサムシの生息の確認とDNA 分析 による移入元個体群の推定2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽 慈,佐伯いく代
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 106 号: 0 ページ: 19-23

    • DOI

      10.20695/edaphologia.106.0_19

    • NAID

      130007992385

    • ISSN
      0389-1445, 2189-8499
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07270
  • [雑誌論文] 地域に根ざした自然保護-国際シンポジウム報告2018

    • 著者名/発表者名
      佐伯, いく代; 神宮翔真; 田村知也; 吉田正人
    • 雑誌名

      Wildlife Forum

      巻: 23 ページ: 26-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [雑誌論文] Development and evaluation of microsatellite markers for Acer miyabei (Sapindaceae), a threatened maple species in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Ikuyo SAEKI, Akira S. HIRAO, Tanaka KENTA
    • 雑誌名

      Applications in Plant Sciences

      巻: 印刷中

    • NAID

      120007130072

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25890002
  • [学会発表] DNAメタバーコーディングによる屋久杉林の土壌動物分析:林冠・地表の比較と伐採の影響2024

    • 著者名/発表者名
      佐伯いく代 , 日置頌 , 東若菜 , 長田典之 , 丹羽慈 , 太田藍乃, 石井弘明
    • 学会等名
      第46回日本土壌動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06090
  • [学会発表] Microbial communities associated with nitrogen transformation in canopy soils on large cedars in Yakushima, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Koki SUEYOSHI, Chikae TATSUMI, Jennifer M. BHATNAGAR, Sho HIOKI, Morimaru KIDA, Tamihisa OHTA, Hiroaki ISHII, Ikuyo SAEKI, Wakana AZUMA
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06090
  • [学会発表] 樹上カメラトラップで明らかにするヤクスギ林の林冠動物群集:伐採の影響に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      佐伯いく代 , 東若菜 , 石井弘明 , 長田典之
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06090
  • [学会発表] ヤクスギの林冠土壌に生息する 無脊椎動物のメタゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯いく代 日置頌 東若菜 長田典之 丹羽慈 石井弘明
    • 学会等名
      第70回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06090
  • [学会発表] ヤクスギの林冠土壌に生息する無脊椎動物のメタゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯いく代 , 日置頌 , 東若菜 , 長田典之 , 丹羽慈 , 石井弘明
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06090
  • [学会発表] 森林の分断化が陸産貝類に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      佐伯 いく代; 丹羽慈; 長田典之; 東若菜; 日浦勉
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07270
  • [学会発表] 都市化によって増えるカタツムリと減るカタツムリ -捕食パラドックスの検証-2019

    • 著者名/発表者名
      佐伯いく代・丹羽慈・長田典之・東若菜・日浦勉
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07270
  • [学会発表] 都市化によって増えるカタツムリと減るカタツムリ2019

    • 著者名/発表者名
      佐伯 いく代; 丹羽慈; 長田典之; 東若菜; 日浦勉
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07270
  • [学会発表] Contrasting occurrences of arboreal and ground-dwelling land snails along an urbanization gradient: the role of predation and fragmentation2019

    • 著者名/発表者名
      Saeki, I., S. Niwa, N. Osada, W. Azuma, and T. Hiura.
    • 学会等名
      29th International Congress for Conservation biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07270
  • [学会発表] 都市化が陸産貝類に与える影響:地表性エゾマイマイと樹上性サッポロマイマイの比較から見えるもの2018

    • 著者名/発表者名
      佐伯いく代・丹羽慈・長田典之・東若菜・日浦勉
    • 学会等名
      日本貝類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07270
  • [学会発表] サーキット理論を用いた遺伝子流動のモデル化 -希少樹種クロビイタヤを例として-2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯いく代、平尾章、田中健太、永光輝義、大谷雅人、日浦勉
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25890002
  • 1.  長田 典之 (80400307)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  吉田 正人 (60383460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  黒田 乃生 (40375457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  日浦 勉 (70250496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  石井 弘明 (50346251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  東 若菜 (20780761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  太田 民久 (60747591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  外崎 杏由子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  船木 大資
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三ツ井 聡美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi