• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羽田 宜弘 (羽田 宜弘)  hada yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

羽田 宜弘  ハダ ヨシヒロ(ハダヨシヒロ)

羽田宜弘

隠す
研究者番号 70713098
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 環太平洋大学, その他部局等, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 環太平洋大学, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者以外
小型コンピュータ / 教育用IoT機器 / 教育用IoT / 照度 / 気圧 / 酸素濃度 / 理科教材 / STEAM教育 / オンライン実験 / IoT機器 … もっと見る / 二酸化炭素センサ / 酸素センサ / 二酸化炭素 / 酸素 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  オンライン実験で活用できる教育用IoT機器の作製とその波及効果について

    • 研究代表者
      高橋 三男
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大妻女子大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 教育用IoT機器による新しい理科教育のシステム構築2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋 三男、舘泉 雄治、後藤 顕一、羽田 宜弘、川島 徳道
    • 学会等名
      材料技術研究協会討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02906
  • 1.  高橋 三男 (40197182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  後藤 顕一 (50549368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  舘泉 雄治 (80197392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi