• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池上 隆仁  Ikenoue Takahito

研究者番号 70725051
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1693-8434
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 副主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 副主任研究員
2021年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 副主任研究員
2015年度 – 2020年度: 公益財団法人海洋生物環境研究所, 海生研中央研究所, 研究員
2014年度: 公益財団法人海洋生物環境研究所, 中央研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
環境動態解析 / 小区分63010:環境動態解析関連 / 複合領域
キーワード
研究代表者
マイクロフォーカスX線CT / 物質循環 / 放散虫 / 南極海 / フェオダリア / プランクトン / 海洋生態系 / 北極海 / セディメントトラップ / 細菌叢 … もっと見る / バイオフィルム / 沈降フラックス / インベントリー / マイクロプラスチック / 海洋沈降粒子 / 海洋炭素循環 / 珪藻マット / セディメント・トラップ / 生物ポンプ / 海氷生態系 / ケイ素循環 / 炭素循環 / Thalassiothrix / 南大洋インド洋区 / 凝集体 / 珪藻 / セジメント・トラップ / 季節海氷域 / SHRIMP / ケイ素安定同位体比 / ケイ質殻プランクトン / 温暖化 / ボーフォート循環 / 環境指標 / マイクロフォーカスX線CTスキャナ / セジメントトラップ / 海氷減少 / 動物プランクトン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  西部北極海の海水中マイクロプラスチックの存在量と沈降フラックスの定量評価研究代表者

    • 研究代表者
      池上 隆仁
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  フェオダリアが南大洋インド洋区季節海氷域の生物ポンプに果たす役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      池上 隆仁
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
      公益財団法人海洋生物環境研究所
  •  南北両極域のケイ質殻プランクトンがケイ素循環に果たす役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      池上 隆仁
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      公益財団法人海洋生物環境研究所
  •  放散虫骨格構造の水平分布に基づく北極海環境指標の探求研究代表者

    • 研究代表者
      池上 隆仁
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      公益財団法人海洋生物環境研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Floating microplastic inventories in the southern Beaufort Sea, Arctic Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue Takahito、Nakajima Ryota、Mishra Pravakar、Ramasamy Eswara Venkatesaperumal、Fujiwara Amane、Nishino Shigeto、Murata Akihiko、Watanabe Eiji、Itoh Motoyo
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 10 ページ: 1288301-1288301

    • DOI

      10.3389/fmars.2023.1288301

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03728, KAKENHI-PROJECT-23K11414, KAKENHI-PROJECT-19H01961, KAKENHI-PROJECT-19H04262
  • [雑誌論文] Radiolaria and Phaeodaria (siliceous Rhizaria) in south-western and northern Norwegian fjords during late summer 2016: dominant species and biomass in shallow-water assemblages2023

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue Takahito、Bjorklund Kjell R.、Krabberod Anders K.、Nishino Shigeto、Wassmann Paul
    • 雑誌名

      Polar Research

      巻: 42

    • DOI

      10.33265/polar.v42.9584

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [雑誌論文] Neocalanus cristatus (Copepoda) from a deep sediment-trap: abundance and implications for ecological and biogeochemical studies2022

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue, Shigeyoshi Otosaka, Makio Honda, Minoru Kitamura, Yoshihisa Mino, Hisashi Narita, Takuya Kobayashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: accepted

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.884320

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [雑誌論文] New evaluation of species‐specific biogenic silica flux of radiolarians (Rhizaria) in the western Arctic Ocean using microfocus X‐ray computed tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue Takahito、Kimoto Katsunori、Nakamura Yuriko、Bjorklund Kjell R.、Kuramoto Naoki、Ueki Masaaki、Ota Yuichi、Onodera Jonaotaro、Harada Naomi、Honda Makio C.、Sato Miyako、Watanabe Eiji、Itoh Motoyo、Nishino Shigeto、Kikuchi Takashi
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography

      巻: 66 号: 11 ページ: 3901-3915

    • DOI

      10.1002/lno.11928

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [雑誌論文] Life on the ice-edge: Paleoenvironmental significance of the radiolarian species Amphimelissa setosa in the northern hemisphere2020

    • 著者名/発表者名
      Hernandez-Almeida, I, Bjorklund, K. R, Diz, P, Kruglikova, S, Ikenoue, T, Matul, A, Saavedra-Pellitero, M, Swanberg, N
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 248 ページ: 106565-106565

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2020.106565

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [雑誌論文] Phaeodaria: An Important Carrier of Particulate Organic Carbon in the Mesopelagic Twilight Zone of the North Pacific Ocean2019

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue T., Kimoto K., Okazaki Y., Sato M., Honda M. C., Takahashi K., Harada N., Fujiki T.
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles

      巻: 33 号: 8 ページ: 1146-1160

    • DOI

      10.1029/2019gb006258

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05822, KAKENHI-PROJECT-17K00539
  • [雑誌論文] Horizontal and vertical distribution of polycystine radiolarians in the western Arctic Ocean during the late summers of 2013 and 20152018

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue, Kjell R. Bjorklund, Amane Fujiwara, Mario Uchimiya, Katsunori Kimoto, Naomi Harada, Shigeto Nishino
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 42 号: 2 ページ: 285-305

    • DOI

      10.1007/s00300-018-2421-3

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00539, KAKENHI-PROJECT-15H05712
  • [雑誌論文] Two new living Entactinaria (Radiolaria) species from the Arctic province: Joergensenium arcticum n. sp. and Joergensenium clevei n. sp.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue, Kjell R. Bjorklund, Paulian Dumitrica, Anders K. Krabberod, Katsunori Kimoto, Kohei Matsuno, Naomi Harada
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: 124 ページ: 75-94

    • DOI

      10.1016/j.marmicro.2016.02.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26740006, KAKENHI-PROJECT-15H05712
  • [雑誌論文] Pliocene to Pleistocene radiolarian biostratigraphy and paleoceanography at IODP Site U1341 in the Bering Sea2015

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue, T., Y. Okazaki, K. Takahashi and T. Sakamoto
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II

      巻: 未定 ページ: 38-55

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2015.03.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310019, KAKENHI-PROJECT-26740006
  • [雑誌論文] Flux variations and vertical distributions of siliceous Rhizaria (Radiolaria and Phaeodaria) in the western Arctic Ocean: indices of environmental changes2015

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue T., K. R. Bjorklund, S. B. Kruglikova, J. Onodera, K. Kimoto, N. Harada
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 12 号: 6 ページ: 2019-2046

    • DOI

      10.5194/bg-12-2019-2015

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22221003, KAKENHI-PROJECT-26740006
  • [雑誌論文] Flux variations and vertical distributions of microzooplankton (Radiolaria) in the western Arctic Ocean: environmental indices in a warming Arctic2014

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue, Kjell R. Bjorklund, Svetlana B. Kruglikova, Jonaotaro Onodera, Katsunori Kimoto, and Naomi Harada
    • 雑誌名

      Biogeosciences Discussions

      巻: 11 ページ: 16645-16701

    • DOI

      10.5194/bgd-11-16645-2014

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26740006
  • [学会発表] 北極海及び北太平洋におけるマイクロプラスチック観測~ミッシングシンクの解明を目指して~2024

    • 著者名/発表者名
      池上隆仁
    • 学会等名
      環境・食料ユニット研究集会 第4回海洋プラスチック研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [学会発表] 海洋プラスチックごみの問題点と今後の研究課題2024

    • 著者名/発表者名
      池上隆仁
    • 学会等名
      市立札幌開成中等教育学校 令和5年度 SSH・コズモプロジェクト研究成果報告会 SSH講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [学会発表] 海洋プラスチックごみの問題点と汚染の実情2023

    • 著者名/発表者名
      池上隆仁
    • 学会等名
      第87回海洋教育フォーラム in Hokkaido 海と環境、そして北海道
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [学会発表] 南極海と南太平洋東における海表面マイクロプラスチックの分布量2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋亮太, 野牧秀隆, 長船哲史, 大西拓也, 横地駿, 池上隆仁, 野口真希, Shiye Zhao, 高橋一生, 池原実, 津田敦
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所 共同利用研究集会「白鳳丸世界一周航海(HEAW30)による科学成果」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [学会発表] 太平洋側北極海における水柱のマイクロプラスチック存在量の評価2023

    • 著者名/発表者名
      池上隆仁
    • 学会等名
      国立研究開発法人海洋研究開発機構 報告会「JAMSTEC2023」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [学会発表] 南大洋大西洋区断裂帯における珪藻マット堆積物の形成機構2023

    • 著者名/発表者名
      岡崎裕典, 林亮太, 野牧秀隆, 加藤悠爾, 小栗一将, 池上隆仁, 池原実
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所 共同利用研究集会「白鳳丸世界一周航海(HEAW30)による科学成果」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯Station K2でセディメント・トラップにより捕集されたClio cf. andreaeのストロビレーションについて2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公一, 池上隆仁
    • 学会等名
      日本貝類学会令和 5 年度(創立 95 周年記念)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [学会発表] 北極海に流入・蓄積する人為起源汚染物質の観測2023

    • 著者名/発表者名
      池上隆仁
    • 学会等名
      2023年度JCAR北極域研究計画ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11414
  • [学会発表] Quantification of species-specific biogenic silica flux of radiolarians (Rhizaria) in the western Arctic Ocean using microfocus X-ray computed tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue Takahito、Kimoto Katsunori、Nakamura Yuriko、Bjorklund Kjell R.、Kuramoto Naoki、Ueki Masaaki、Ota Yuichi、Onodera Jonaotaro、Harada Naomi、Honda Makio C.、Sato Miyako、Watanabe Eiji、Itoh Motoyo、Nishino Shigeto、Kikuchi Takashi
    • 学会等名
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [学会発表] 単細胞動物プランクトン (放散虫類・フェオダリア類) の多様性解明と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      仲村 康秀, 池上 隆仁, 木元 克典
    • 学会等名
      日本海洋学会 海洋生物シンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [学会発表] 南大洋インド洋区南極前線南側ECR-1における沈降粒子フラックス2021

    • 著者名/発表者名
      池上隆仁
    • 学会等名
      新学術領域研究「南極の海と氷床」2020年度年次報告会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [学会発表] 放散虫類・フェオダリア類 (単細胞動物プランクトン) の多様性と生態:新知見と課題2021

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀, 池上隆仁, 鈴木紀毅, 辻彰洋, 木元克典, 高橋一生
    • 学会等名
      日本海洋学会 海洋生物シンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [学会発表] 南大洋インド洋区における珪質鞭毛藻フラックスと形態変動2021

    • 著者名/発表者名
      林 亮太, 岡崎 裕典, 松尾 晃嗣郎, 池上 隆仁, 板木 拓也, 池原 実
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [学会発表] 福島沖合の陸棚底層における粒子態137Csの輸送と蓄積:有機物粒子と底生生物の役割2020

    • 著者名/発表者名
      乙坂重嘉, 御園生敏治, 土肥輝美, 鶴田忠彦, 高橋嘉夫, 杉原奈央子, 小畑元, 池上隆仁, 自見直人, 波々伯部夏美
    • 学会等名
      日本海洋学会2020年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04984
  • [学会発表] 大型海洋沈降粒子が深層への有機炭素輸送に果たす役割の定量評価2019

    • 著者名/発表者名
      池上 隆仁, 木元 克典, 岡崎 裕典, 佐藤 都, 本多 牧生, 高橋 孝三, 原田 尚美, 藤木 徹一
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会 白鳳丸周年記念世界一周航海(HEAW30)へ向けた研究戦略会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00539
  • [学会発表] 南大洋インド洋区における海洋地球科学総合観測:白鳳丸KH-19-1次航海 成果速報2019

    • 著者名/発表者名
      池原 実, 大島 慶一郎, 板木 拓也, 佐藤 暢, 藤井 昌和, 川合 美千代, 松井 浩紀, 池上 隆仁, 白鳳丸KH, 乗船研究者一同
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00539
  • [学会発表] 浮遊性原生動物フェオダリアが海洋炭素循環に果たす役割の定量評価2019

    • 著者名/発表者名
      池上 隆仁, 木元 克典, 岡崎 裕典, 佐藤 都, 本多 牧生, 高橋 孝三, 原田 尚美, 藤木 徹一
    • 学会等名
      日本地球化学会第66回年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00539
  • [学会発表] Quantitative determination of silica content in siliceous shell plankton using Microfocus X-ray CT2018

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue, Katsunori Kimoto, Yuriko Nakamura, Naoki Kuramoto, Masaaki Ueki, Yuichi Ota, Kjell R. Bjorklund, Jonaotaro Onodera, and Naomi Harada
    • 学会等名
      The Ninth Symposium on Polar Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00539
  • [学会発表] 「海」には謎がいっぱい―海の謎を探る研究あれこれ2018

    • 著者名/発表者名
      日本海洋学会教育問題研究会(安中さやか、川合美千代、大林由美子、池上隆仁)
    • 学会等名
      女子中高生夏の学校2018-科学・技術・人との出会い-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00539
  • [学会発表] A new approach to partition the biogenic silica production using Microfocus X-ray CT: radiolarian silica flux in the Chukchi Borderland2017

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue, Katsunori Kimoto, Jonaotaro Onodera, Kjell R. Bjorklund, Eiji Watanabe, Makio C. Honda, Naomi Harada, Motoyo Itoh, Shigeto Nishino, and Takashi Kikuchi
    • 学会等名
      InterRad XV
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00539
  • [学会発表] An exploration of environmental indices based on seasonal and vertical distribution of radiolarians in the Arctic Ocean through collaborative research with Norway2016

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue
    • 学会等名
      Japan-Norway Arctic Science and Innovation Week 2016 (ASIW2016)
    • 発表場所
      Plaza Heisei, Tokyo International Exchange Center, Tokyo, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26740006
  • [学会発表] Seasonal and annual flux changes of microzooplankton (Radiolaria) in the western Arctic Ocean: environmental indices in a warming Arctic2015

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue, Kjell R. Bjorklund, Svetlana B. Kruglikova, Jonaotaro Onodera, Katsunori Kimoto, Naomi Harada
    • 学会等名
      ASSW 2015 (Arctic Science Summit week)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • 年月日
      2015-04-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26740006
  • [学会発表] Seasonal and annual flux changes of radiolaria under the seasonally sea-ice covered conditions in the western Arctic Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Takahito Ikenoue, Kjell R. Bjorklund, Svetlana B. Kruglikova, Jonaotaro Onodera, Katsunori Kimoto, and Naomi Harada
    • 学会等名
      14th INTER-RAD, an International Conference on Fossil and Recent Radiolarians
    • 発表場所
      Antalya (Turkey)
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26740006
  • 1.  木元 克典 (40359162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  岡崎 裕典
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  原田 尚美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  小野寺 丈尚太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  藤木 徹一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  伊東 素代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  坂本 竜彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高橋 孝三
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  本多 牧生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi